| | |
ASTLIBRA ~生きた証~ | 123票 |
作品サイト | サイト 内特設ページ |
- 作者 KEIZO 様 コメント :
- 遊んでいただきまして、ありがとうございます。
現在Revision版のほう鋭意製作中でして、有料で申し訳ないのですが 高解像度にワイド対応、憑依技の変更や少し長めの追加シナリオなども作っておりますので そちらも是非遊んでいただけると嬉しいです。
|
投票コメントより :
- でっかい武器を振り回す、楽しい!
- ACTの爽快感とRPGの成長性を併せ持つ、ARPGの理想形。
武器防具のグラ全て固有かつ個性豊かな性能は、新たな武具・アイテム・スキルを得るために先へ進めたいとの意欲に繋がり、数十時間の長編ストーリーを中だるみすることなく楽しめる。 14年にも及ぶ歳月をかけ、壮大な叙事詩を完成させた制作者に敬意を。 - 外伝をプレイしたときの期待を裏切らない面白さ。
期待を裏切らず完成させてくれたことにただただ感謝。 - 満を持して完成した本格派アクション
とにかく敵を倒していくのが爽快 ストーリーが佳境に差し掛かるほどボス等も結構強くなるため歯ごたえあります - 楽しい!楽しくて楽しくて夢中になって遊べました。未クリアなんですが、わくわくしっぱなしです。ごり押しでもなんとかクリアできるレベリングが素晴らしいです。助かります!シナリオ楽しい!!
- 様々なアイテムに意味をもたらすLIBRAシステム、集めて極めていくのが楽しくて仕方がない武器防具・憑依技・KARONといった強化要素とその配置のバランス、時にはプレイする手を止めて魅入る随所のアートワークと豪華選曲群。そして「時と運命とに翻弄されながらも、真の勇気と優しさを持ち立ち向かう青年の数々の冒険を描いた長編物語」という謳い文句に違わぬ物語とあの極上の余韻あふるるエピローグ。2021年度に遊べたゲームの中でも最高の品でした。本当にありがとう!
- 生き別れの幼馴染を探し冒険者となる章仕立てのARPG
製作停止期間含め、通算14年を掛けて制作された LvやGROWによる強化システム、天秤によるパッシブスキルの調整、レアドロップの装備、EXボスなどやりごたえが抜群 写真加工による美麗なグラフィックと素晴らしいBGMがまたゲームへの没入感を高めてくれる - 画面を飛び回りつつ武器をぶんぶん振り回すARPG(必殺技もあるよ!)
各ステージは道中→中ボス→大ボスのよくあるパターンですが完成度が非常に高い。 もう武器振り回しながら敵に突っ込んでいくだけで面白い。これ相当ですよ。 各動作が重くないため行動に対するストレスが少ないのが素晴らしい。 シナリオに関してもよくできてます。 主人公の行動は褒められたものではありません。 でも、だからこそ輝く場面もあります。 8章大ボス前のイベントと会話すごい好き。
10年以上の期間を経ても妥協することなく完成させた作者さんに最大の賛辞を。 大変面白かったです。 - 情熱をかけて作られたフリーゲームの極致だと思います。
- アクションは普段はプレイしないけど
このゲームは面白かったです
|
|
| | |
まどか☆マギカ -Try Another Story- | 71票 |
ダウンロード先 | 夢現 |
- 作者 風影七市 様 コメント :
- プレイ下さった方、投票して下さった方、本当にありがとうございます。
本作は二次創作であり、素晴らしい原作あっての結果ですが、大変嬉しく思います。
制作に10年かかっており、35人以上のプレイアブルキャラが動きまくるサイドビューバトル、 そしてRPGとしての楽しさに力を入れています。 手軽にプレイできる機能として、メッセージスキップ、ゲームスピード倍速、敗北からの即再戦、 オートバトル、強くてニューゲームなどを揃えた一方、初期レベルクリアやトロフィーなどのやり込みプレイにも対応しています。
原作を知らない方もよろしければプレイ頂けると嬉しいです。スマホでもプレイ可能です。 そして、原作に触れるきっかけとなれれば幸いです。
|
投票コメントより :
- ファンゲームの中の最高傑作。
•原作への愛が随所に感じられるシナリオ •キャラクターの動きと表情差分の豊富さ •豪華な寄り道、やり込み要素 全てプレイヤーを楽しませることに余念がない。マギカシリーズが好き、興味がある方は是非プレイしてもらいたい一作。 - 驚くべきはそのボリュームと作り込み
豊富なサブイベントとイベントストーリーを取捨選択しながら街を自由に探索して仲間を育成できる。 日中の行動で昼と夜を切り替えながら日数が経過し、日付に合わせて自動的にメインストーリーが進行するため途中でどこに行けばいいかわからないなどの進行上の中だるみが無い。 低レベルクリアでの裏ボス攻略も可能なため一切のサブイベントをスルーしてメインストーリーだけ遊ぶことも可能。そしてそのような雑なプレイスタイルでもメインストーリー自体が面白く、物語と演出共に十分に楽しめる内容となっている。 原作であるまどかマギカを知っているならぜひプレイしてもらいたい名作だ。 - 10年かけて作られた大作!
ニコニコ動画で追ってた頃は正直完成するとは思ってなかったですが追っててよかったと思います - 当時アニメを見てた方もチラッとネタバレを覗いてただけの方も、派生作品を楽しんでる方もなんなら予備知識なしのRPG好きにもおすすめ。
丁寧に作っているため「詰まる」事はほぼ無いかと。 完結はしていますがまだ追加予定があるそうなので来年も楽しめそうです - まど☆マギを知ってるならプレイすべき (◕‿‿◕)
- 悲惨な原作を最大限リスペクトしながらも
愛と勇気の大勝利を実現したモノスゴイ作品。 これをこそ見たかった。 - まどマギ愛は勿論のこと、戦闘演出等の作り込みが凄い・・・。スプリクト詳しい人でないとこのような演出は作れない。
- 10年前から楽しみに見てた動画のゲームが
ついに遊べるようになったのは とても感慨深く感じます!
まどマギ10周年も おめでとうございます!!
|
|
| | |
TOWER of HANOI (12推) | 70票 |
作品サイト | 特設サイト |
- 作者 せがわ 様 コメント :
- 昨年に引き続き、たくさんのご投票をありがとうございます。
かなり人を選ぶ雰囲気とテーマではあると思うのですが、 色々悩みながら頑張って作ったので、努力が報われて嬉しいです! 去年の今頃と比べると「おまけ部屋」の要素がモリモリと増えておりますので、 まだそこまでは遊んでないな〜という方も、もちろん初見の方も、 すでにたくさん遊んでくださった方も!これを機に、改めてプレイして下さると嬉しいです。
|
投票コメントより :
- 友達からおすすめされて、初めてフリーゲームでプレイしたゲームなのですが、それぞれのキャラクターが立っていて、愛着がわきます。
- 気づいたら全エンド全キャラルートクリアしていました。
それでもまだおまけ部屋は全員分回収しきれていないし、好感度差分なんてまだ序の口……! 何周も無限に出来ちゃうのがさすがだなあと思います……!まだまだ遊びます!!!! - 作り込みの細かさにただただ震えるばかり。
台詞差分、そんな所にまであるんですか……? - 主人公と仲間10人それぞれとの会話が、親密度やシナリオの進み具合によって変わったり、特別な装備を付けることで特定のキャラのみまたは色々なキャラの反応が見られるようになっているなど、キャラクターの作り込みが細かく凝っている点が素晴らしいです。
RPGとしての探索や戦闘も難しすぎず、好きなキャラクターで編成しても楽く進めることが出来ました。とても大好きなゲームです! - セリフのセンスが良くて面白い。そしてそのセリフ量があまりにも膨大。何周やり込んでも見逃しがありそうな気がする。おまけ部屋も充実。
二種類のトゥルーエンド、その温度差に泣いた。どちらも行き着く未来の世界が近いものになりそうなのが、未だにやりきれない傷になってる。 - 間違いなく私の人生観に大きな影響を与えたゲームです。やってない方はぜひ……!
|
|
| | |
星空プリエール (15推) | 64票 |
ダウンロード先 | ふりーむ! |
- 作者 くりちほ 様 コメント :
- 星空プリエールに投票して頂きありがとうございました!
好みの分かれる作品だと思いますが、多くの支持を頂き嬉しい限りです。
本作では30人以上の娘が仲間になりますが、全員が持ち味を活かせるように戦闘バランスには気を配りました。 ゆるい雰囲気でSFC世代っぽいRPGが遊びたい方に楽しんで頂けたなら幸いです。
|
投票コメントより :
- 百合いいよね
- 可愛いキャラクターを成長させて、仲間を増やしてパーティー編成させる自由なシステムが気に入りました。バトルも多様な補助技で低レベルでのクリアが面白さを増します。キャラの会話も楽しい。
- フリーゲームRPG界隈ではもはやおなじみのくりちほ氏のRPG。相変わらずのクソレズ(セクハラ)発言とメタ発言、パロディ発言を連発する女の子たちのわちゃわちゃとした楽しい関係性とは裏腹に、しっかりと考えなければいけないギミックを用意しながらも、その解決パターンはプレイヤーごとに自由に選んでいいというやりごたえのあるバトルシーンが魅力的。
今作はスキルポイント割り振りではなく、習得したスキルを自由にセットするデッキ型になったため従来策よりも気楽に育成できるようになり、さらに経験値獲得アイテムも導入され、強敵相手にどのメンバーを連れ出して戦うかの自由度が増しつつも遊びやすくなっている。 また、アイテム図鑑でのキャラクター同士の掛け合い説明文も用意されており、キャラクターゲームとしての魅力も増加。くりちほ氏らしさという安定と革新を感じられる名作と言えよう。 - 程よくユルいストーリーと可愛いキャラクター。
ガチガチではないけどそれなりに考えさせられる戦闘。 色んな部分がバランスよく作られてると思います! - キャラが可愛いくて、初心者の私でもたのしめました。次にどこに行くか迷うことなく親切なつくりだと思います。
|
|
| | |
世界を破壊する魔法 | 61票 |
作品サイト | 特設サイト |
- 作者 みるきー 様 コメント :
- みんな絶対世界を破壊したいと思っている、あるいは思ったことがあったはずなのに、
その気持ちにわかりやすい名前がついていないために、見失ってしまったり、認識できなかったりするのだと思っていて、その気持ちに名前や居場所を与えるという一心で、ここまでやってきました。 夕暮 鴉、朝野 光、平野 蛟。「世界を破壊する魔法」に登場する三人の少女は、 全員が傷だらけで、怒りや憎しみ、どうしようもない無力感を抱いています。 それははじめは全く共感もできないし、縁遠い出来事のように思われるかもしれませんが、 物語を追っていくにつれて、彼女たちの抱える苦しみや瑞々しい衝動は、あなたのものになっていくはずです。 ぜひ、最初の選択肢が出るまででいいので、プレイしてみてください。
- 作者 ゆふ 様 コメント :
- 最も近くでこの物語を見ていたファンとして、投票してくださった方を始め、プレイしてくださったみなさんがこの物語に触れてくれて、世界を破壊してくれてよかったな、と思います。ありがとうございました。
まだプレイしてない方もこれからぜひ世界を破壊してみてね。 世界を破壊したらサイトの世界を破壊したときに押すボタンも押してね。
140枚のCG一覧を全部手作業で実装した人を叱ってるときはまさかこんなすごいことになるなんて思わなかったな。今夜はなんかうまい肉でも焼こうと思います。
|
投票コメントより :
- 今まで見たことがない形の関係性に驚き、嵐のような悪意に目まいがし、クライマックスでは涙が止まりませんでした…!
- 最高にカワイイキャラクターがみんな性格悪くてしかも百合ゲーとか最高です
- 世界を破壊しました。
- 自分の信じているもの、こうあってほしいと願うものと、自分のいる世界とがうまく交わらないときとうのがある。そういったものにうまく折り合いをつけられるのが大人というものだと思うのだけれど、そうすれば損なわれてしまうものもあるんじゃないか。今のこのやり場のなさはどうすればいいのか。そういう感覚に頷ける人にやってほしい作品です。
- 10回くらいプレイしたと思います。
毎回情緒をぐちゃぐちゃにしてくれる 最高の百合ゲーだと思います!
|
|
| | |
Fanastasis (15推) | 50票 |
ダウンロード先 | ふりーむ! |
- 作者 もさもさ 様 コメント :
- 今年も沢山の投票、コメントありがとうございます。
昨年に引き続き、ここまでの投票を頂けたのは、多くのプレイヤーの方々に実況、紹介、二次創作などでゲームを盛り上げ、広めて頂けた結果だと思います。制作側としても長く楽しんで頂けるゲームを目指していたので、とても嬉しいです。 ゲーム制作は続けていますので、これからもよろしくお願いします。
|
投票コメントより :
- 不完全のまま蘇った主人公が完全なる再誕を目指し広大な世界を巡るRPG
序盤を超えたぐらいからマップ攻略の自由度が広がり、様々な順路と仲間で遊ぶことが出来る 戦闘バランスと自由度、荒廃し終末感のある世界とシナリオが良かった - まさに悪魔的完成度 2020年にこれを遊べる喜びを噛みしめよう
- RPG
滅びつつある王国で、死者が自身の記憶をたどる冒険をするネフェイスト系RPG。 特筆すべきは断片的に語られる物語や人物の関係性、そして隠し通路と広大なダンジョン、ルートも複数あるし、仲間も多いぞ、試行錯誤する楽しさに満ちてる。 隠し通路好きに。37H - 手探りで滅亡の経緯や主人公のルーツを見つけていく感じがいい。ここだ!と思った場所には大抵抜け道や隠し部屋があったり、意外な場所同士が繋がっていたりするのでウロウロするのも楽しい。
- 隠し通路・隠し扉・隠し階段は多ければ多いほど良い、そんな人のためのゲーム
|
|
| | |
ZENO リメイク版 (15推) | 42票 |
作品サイト | 丸得基地 内特設ページ |
- 作者 丸得基地 様 コメント :
- 沢山の投票、ありがとうございます。
はじめて作ったゲームを、ゲームを作り続けることで身に着けたグラフィックで飾ってあげたくて、リメイクをしました。これまで頑張ってきた甲斐があったな、と報われた気持ちです。 さらに、ますます、研ぎ澄ましたゲームが作れるよう、これからも頑張ります。 ありがとうございました。
|
投票コメントより :
- 名作ホラーゲーム・ZENOのリメイク版。美麗なドット絵によるグラフィックフルリメイク、新規ルート・エンド追加と、隅から隅まで満足度が高く、素晴らしいリメイク作品でした。つみルートはいいぞ。
- 5年前に制作されたZENOのマップやキャラクターチップなどを自作されていたり、ストーリーの加筆修正をされていて、前回のものよりもさらに世界観に深みが増しました。
謎の施設に閉じ込められた天才と殺人鬼が物語をどう歩んでいくのか、ZENOとはいったい何を意味するのか。 進行をうまくまとめられていてプレイしやすく、お話にもキャラクターにも考えさせられる部分がありました。 また、多くの分岐やENDがあって作品から得た話をさらに膨らませて想像するところまで楽しかったです。 - いや、断然今年を輝かせたゲームです。 韓国のファンです。 飽きずに毎日やっています。
- ダブル主人公のサイコホラーADVです。
謎解きの難易度などプレイしやすい取っつきやすさで面白かったです。 - とってもいいゲームです、ストーリーの表現やキャラクター達それぞれの関連性、どちらもすごく素敵です、泣く程好きです。
一つ一つのエンドをクリアすれば更にキャラの思いを了解できる! どのキャラクターもあるものに対して深い感情を持っている、そんな表現が好きなお方是非遊んでみてください!!
|
|
| | |
As usual. (12推) | 35票 |
ダウンロード先 | ふりーむ! |
- 作者 せがわ 様 コメント :
- たくさんのご投票ありがとうございます!
すごくすごく短編のゲームではありますが、 その中に私の趣味を濃縮してギュウウウウッッッ!と詰めた作品なので、 短い時間でも楽しんで頂けたなら幸いです。 今日も、いつも通りに。
|
投票コメントより :
- 現実に目を背けず自覚しないといけない。
苦しいけれど それでも未来があるお話だったと思います。 続編のM08も好きです - じわりじわりと日常的な風景が非日常に変わっていくところが辛い要素ではあるのですが、既に変化している世界の中でいつも通りの日常を過ごそうとする男の話、というのがこのゲームの実態なのだと…これに気づいたときにはさらに辛い気持ちになりました。妻子を想って日々やるべきことをこなしていくセドリックさんの愛と、彼を想う妻子の声には涙せざるを得ませんでした。素敵なゲームをありがとうございます。
また、せがわさんには珍しい短編作品ではありますが、その中でもせがわさん独特の世界観が素敵に描かれていて感動しました。主人公の独白で進んでいくストーリー構成がとても好きです。 - ストーリー、世界観の表現の仕方がとても巧み
グラフィックや演出も合わさって、凄まじい破壊力を静かにプレイヤーに叩きつける作品
|
|
| | |
天は長く地は久し | 32票 |
プレイサイト | RPGアツマール |
- 作者 11t 様 コメント :
- 投票ありがとうございます、楽しんでいただけて何よりです。
TOP10位に入っているとは思わなかったので、驚いております。 本当に、ありがとうございます!やったぜ
本作は、取り扱っているテーマが 自殺、障害、優生思想など、人を選ぶ内容ですので 「本当に面白いのか?」「プレイヤーに受け入れてもらえるのか?」 と自問自答しながら制作しておりました。
本作は、たくさんの方々に助けられ プラグインを作って下さった方々、テストプレイ&フィードバックを下さった方々、キャラクターデザインをしてくれた方 特にアツマールSLACKの皆様に、この場を借りてお礼を申し上げます。
ベータ版から更新に更新を重ね、動作や視認性の改良とバグと誤字の修正に追われた1年でしたが 2021年の締めくくりに、大きな評価を受ける事が出来て嬉しく思います。
11tより
|
投票コメントより :
- 自機を強化していく探索ゲーで、最初何もできないけど段々と歩ける場所が増えていく、探索の楽しさ。人に仇なす機械たちのお話で、かなり練り込まれた世界観がすごい。働かないロボットに、命に、存在価値はあるのか?とても考えさせられる作品でした。
人を憎んでいたり、生かしてはおけないっていうストーリーでとんでもなく殺伐としてるんだけど、どこか暖かさもあったりして一つ一つのイベントが心に残ります。そして見せ場のかっこよさよ・・・なんだあれ・・・ - 哲学感、命の重さ、他人の意思はどこまで尊重するべきか、人の罪はどこにあるのか、罰は誰が与えるのか?すさまじく緻密な世界観と、ものすごく分かりやすいゲーム部分が合体した奇作。ゲーム部分だけなら簡単なのに、その裏側を詳しく知ろうとすればするほどハマってしまう。
- 3分ゲー的なトライアンドエラー性を持った快作!ほのぼのディストピアがたまらない探索ゲームです!
|
|
| | |
精霊伝承 | 32票 |
作品サイト | 特設サイト |
- 作者 香月清人 様 コメント :
- 精霊伝承、楽しんで頂けたなら幸いです!
プレイして頂けただけでなく、ご投票やコメントまで頂けて嬉しいかぎりです。 ありがとうございました!
|
投票コメントより :
- 王道ファンタジーなSRPG。
キャラクターもとてもカッコ可愛く魅力的でバランスも良く練られています。 FEリスペクトも強いのでシリーズのファンなら是非遊んでみてほしい作品です。 - 難易度選択のおかげで、SRPGの戦闘が苦手でもプレイしやすく、
ストーリーを楽しむことが出来ました。 支援会話も豊富で、いざとなれば公式サイトを見れば 攻略データもあるので、詰まることもありませんでした。 楽しかったので、周回プレイ予定です。 幅広い方にお勧めできる作品だと思いました。 素敵な作品を有り難うございました。 - 支援会話発生が楽しくて最大限に発生させようと頑張ってしまいます。もうあと数戦で終わる感じらしいのですが終わらせたくない笑
|
|
| | |
As usual. -M08- (12推) | 24票 |
ダウンロード先 | ふりーむ! |
- 作者 せがわ 様 コメント :
- 「As usual.」とあわせ、こちらにもたくさんのご投票ありがとうございます!
自作ゲームの続編というものを初めて作ったので、公開時は、 蛇足になったらどうしよう……と思いとても緊張しましたが、 様々な方に「続編も良かった」という評価を頂けて安心しました。 結果を励みに、これからも頑張ります!
|
投票コメントより :
- とても感動しました。どちらのエンディングもニックスさんがセドリックさんの、セドリックさんがニックスさんの「いつも通り」を理解する、といったようなストーリー構成になっているのが好きです。お互い相手の立場になってやっとわかること、人の価値観の違いというものを巧みに描かれていて、すごいなあ…と…思わず息をのんでしまいました。せがわさんの言葉選びがもう…ほんとに素敵で…大好きです…。
|
|
| | |
Emes Tag | 24票 |
ダウンロード先 | 夢現 |
- 作者 akaihito 様 コメント :
- プレイしてくれた方、投票して下さった方
有難う御座います。
勇気を出して 公開して本当に良かったです。 プレイしてくれたある方に 「いつか多くの人に知ってもらう機会が やって来ると思うので頑張って下さい。」と 言われた事があります。
その方の言う通り こんな風に日の目を見ることができる日が来るとは 夢にも思っておりませんでした。
私がここまで更新のモチベーションを保てたのは プレイして下さった方々もそうですが ブログに色々コメントをしてくれた方達のおかげです。 私だけの力では ここまで作り上げる事は出来ませんでした。 本当に 有難う御座いました。
|
投票コメントより :
- 王道ストーリーとキャラクター同士の掛け合いが楽しく敵キャラも魅力で是非多くの人に遊んでもらいたいゲームです。
- フリーゲームで今までたくさんの長編RPGをプレイしてきましたが、ダントツにプレイ時間が長かった作品でした!
ボリュームたっぷりの作品ですが今も続く頻繁なアップデートによる追加要素や修正で、唯一人を選びそうな難易度も、昔より随分親しみやすくなったかも知れず、万人にオススメしやすい作品です! - やり込み、ストーリー、武器強化などどれを取っても楽しめます。
|
|
| | |
シルフェイド幻想譚 | 24票 |
サイト | SilverSecond 内特設ページ |
- 作者 SmokingWOLF 様 コメント :
- 皆さまのご投票、コメント、本当にありがとうございます! 元気が出ます!
実を言うと、こんな昔のゲームが並んでしまって「うわあああすみません」という気持ちでいっぱいなところもあるのですが、今やっても面白いと言ってくださる方もいらっしゃってとてもうれしく思っております。 15日という時間制限の中で世界を救う自由な冒険、まだ遊ばれていない方はよければぜひ触ってみてください。
|
投票コメントより :
- グラが更新されたので、内容は知っていましたが、プレイはグラ更新後が初になります。
今やっても古臭さを感じさせない面白さでした。 - 一番の優れた点は、ユーザフレンドリーでとにかくストレスフリーで進められる点である。
例えば、戦闘前の冗長なが省かれている(長いロードが入ってそれを誤魔化す為に演出が入れられたりなどしていない)、使用する価値のある魔法やスキルを厳選して実装している(無駄に属性を沢山作って、使われない魔法が大量にある状況にしていない)など。 これはすべてのRPGに見習って欲しい。
かといってそれだけではなく、劇中の時間経過によってイベントが進行し分岐するストーリー(最短で向かえば滅びるはずの村が救えるなど)や、戦闘システム・持ち運びできる重さ・各種UIなどの独自システムも素晴らしい。 (どれもユーザフレンドリーで、難易度などもマゾくならない程度に調整されている事を特記したい) 主人公は基本一人で世界を放浪する事になるが、トーテムという相棒が常に傍に居てくれる。ドラクエ的なシステムの為喋れない主人公(プレイヤー)の気持ち代弁をしてくれる事もある。 - あの時代に初めて出会ったオープンワールドゲームは今遊んでも替えがたい経験を得られるほどの素晴らしい作品だと思います。
|
<総括>
本年投票いただいた1086名の皆さん、誠にありがとうございました。
皆さんのおかげで、有効作品に限っても1266作品、3812票、1466のコメントをこの結果発表に収めることができました。
この企画は第一に投票した皆さんのものです。厚く御礼申し上げます。
たしかに、投票総数と有効作品数について言えば過去最多を更新しました。
しかしその度に、フリーゲームという広大な海の前では、当企画は小さなコップに過ぎないことを、実感せずにはおれません。
海の水をコップに汲んできても、海の広さも、深さも、伝えることはできません。
このコップの外には、まだ見知らぬフリーゲームがいくらでもあって、それをプレイするプレイヤーがいます。
この投票で見えるのは、数え切れないほどの人が支えているこのフリーゲームという世界の、ごくごく一部でしかありません。
ただ、そんな小さなコップの水でも、海の豊かさなら、多少は伝えられるかもしれません。
十年以上の月日を経て産み出された作品がありました。
大きな感情になんとか形を与えようと作られた作品がありました。
瞬間の面白さにすべてを掛けた作品があり、日常にふとした安らぎを与えてくれる作品がありました。
ここにある作品の数だけ思いがあり、それぞれの作品に、それを愛したプレイヤーがいたのです。
それだけを伝えられれば、この結果発表は役割を果たせたのではないかと思います。
しかしながら、フリーゲームも携帯電話で遊べることが珍しくないこの昨今、
固定回線ベースの匿名投票という古ぼけたシステムがここまでご支持をいただけていることに、驚きを隠せません。
今年もまた、ご迷惑をおかけした方もいらっしゃると思います。
ボク一人でどうにもならないところもあり、どこまで頑張れるかはわかりませんが、
できる範囲で打てる手は打って、末永くやっていければと思います。
最後になりましたが、ご支援頂いているフリーソフト超激辛ゲームレビュー、夢現、もぐらゲームス、新人フリーゲームコンテストの各位、自発的にブログ・SNS等でこの企画を広めてくださった皆様、支援絵を描いていただいた皆様、そしてすべてのフリーゲーム作者とプレイヤーと関係者に、今年1年の感謝を申し上げます。
来る1年、また作り、遊び、楽しみ、この広い海のどこかでとびっきりの作品を手にして、この場に集いましょう。
フリゲ2022でまた会えることを楽しみにしております。
2021年12月31日
選挙管理委員長 赤松弥太郎