| | |
ニュー・スーパーフックガール | 170票 |
作品サイト | Super Hook Girl 公式サイト |
- 作者 クスト様 コメント :
- メンバーのみんな、そしてなによりも本作を遊んでくださった方、投票して下さった皆様方、本当にありがとうございました。
何らかの形で必ず…いや、おそらく………多分…続編を公開すると思いますので、 また遊んでいただけるととてもうれしいです。 それでは、またいつか!
|
投票コメントより :
- かわいい! 少女が! 宙を飛ぶ!(某ゲーム風)
難易度の高い作品ですが、美麗なグラと良質なBGMでリトライが苦にならないのが素晴らしい そして、リトライを繰り返すたびに自分が上手くなっていくのを実感できる適切なゲームバランスもグッド - ゲームとしての完成度が非常に高い。
マウスのみでプレイできる手軽さと、それゆえの操作性も抜群。 全5ステージ+αと少な目だが、各ステージのギミックは非常に凝っていてプレイしていて飽きない。少々難しく感じる箇所はあるが、練習モードも用意されているため何度も挑戦しやすい。タイムアタックでいい記録を出そうとするとやりこみが必要になるが、その難易度も絶妙に調整されている。 グラフィックや音楽も大変作りこまれており、その雰囲気が作る世界へ容易に入り込める。特に音楽は各ステージの特徴に合わせつつも一曲一曲の盛り上がりが気持ちよく、永遠とプレイし続けてしまえる要因の一つである。 - マウスオンリーのシンプル操作フックアクションゲーム!
キャラが可愛く、ストーリーも良く、やりごたえのある数々のステージ!タイムアタックもあってやり込み要素も! くわえて飽きない素晴らしいBGMでノリノリでプレイできる素晴 らしい作品です! - シンプルで気持ちよく、同時に丁寧にレベルデザインがなされていた。
違反ルート専用の寸劇など細かいところまで作りこまれていたし、グラフィックや音楽もコンセプトが感じられてよくまとまっていた。 システムやキャラデザインは大胆にシンプルにデザインされていながら、ステージオブジェクトの背景を若干暗く表示したり遠景をぼかしたりといった繊細な作り込みが見えたところに強く惹かれた。 - 軽快操作で爽快感抜群!
後半の難易度は人を選ぶが、シナリオと合わせ達成感を与えてくれる一作。 - 音楽やグラフィックはもちろん、区間ごとのタイムアタック、妹ちゃんのメッセージ探しなどやり込み要素も充実していた。素晴らしいの一言
- 操作はシンプルなのに歯ごたえがあり、プレイヤーをあの手この手で楽しませてくれるアクションゲー。
- 公開翌日から始め、今でもたまに遊んでおります。遊んでいてとても楽しいゲームです。ありがとうございました。
- 妹尊い
- 人生頑張ろうって思いました
|
|
メイジの転生録 | 104票 |
公開場所 | VIPRPG紅白2015 内 ダウンロードページ ※ゲームの遊び方(VIPRPG@Wiki)参照 |
投票コメントより :
- 独特すぎるセンスが光るノンフィールド短編RPG。
終始勢いの衰えない素早い展開ですが、意外にも(?)物語の筋そのものは王道で、何だかよく分からなくても惹き込まれてしまう不思議な魅力がありました。 RPGとしてのボリュームは控えめであるものの、クリアした時には凄まじく濃密な体験をしたという満足感が得られました。 - 前衛的すぎるテキストと、一目見たら一生忘れられられないであろう独特なイラストが特徴のRPG
ゲームプレイの面においても、ストレスを感じずにプレイできるよう配慮されており やや温めなバランスも相まって、製作者様の圧倒的な熱量にただただ没頭できる作品となっている。
なにはともあれ✝前世覚醒せよ✝ - 前作をやったときは、圧倒的濃度のネタに散々笑わせていただきました。
だから転生録もきっとそうだと思ってプレイしました。 …まさか最終的に泣かされるとは思ってもいませんでした。 いや、ネタゲーであるのは間違いありません。 でも、プレイヤーに配慮されたゲーム設計、端的かつ引き込まれるシナリオ、 魅力的なキャラクター、いい加減なようで真似出来ないセンスのグラフィック、どれも本気で作られています。 本当に面白いゲームでした。 クリア後に清々しい気持ちになるゲームであることも間違いないです。 - クッソァ!運命的に体が投票しやがったんだよ!!!!
- 見どころたっぷりの作品。短編ながら運命がまとまっていると感じた。
- 期間内で最高にヒットした作品でした。熱い演出、魅力的なキャラクター、癖になる文章センス、なにもかもが素晴らしい!
このゲームに出会えた†現世祝福せよ† ラドさーーーーーん!!!!!!!!!!!!! - 10年前に描いた世界観を黒歴史と切り捨てず、設定を回収して熱い展開に繋げ、きっちりと幕を下ろすシナリオは見事の一言です。
- — † 前 世 覚 醒 せ よ † —
— † 前 世 覚 醒 せ よ † — — † 前 世 覚 醒 せ よ † —
|
|
ヴェスタリアサーガⅠ 亡国の騎士と星の巫女 | 102票 |
作品サイト | ヴェスタリアサーガ公式サイト |
投票コメントより :
- ストーリー、キャラクター、ゲームバランス、BGMどれを取ってもレベルが高い。
プレイヤー側が不利になる状況は事前に告知されたり会話にヒントがあるので理不尽な死亡が無く、 この手のゲームに触れたことの無いプレイヤーへの配慮も十分。 それでいて難易度も保たれており、ボリュームもある。総合的にとても完成度の高い作品だと思う。 - 作者が過去に手掛けたゲームが本当に大好きだったので、氏の世界観に再び触れられて、何とも言えない懐かしさと嬉しさを感じた。
一つ一つのマップに頭を悩ませつつも攻略するのがとても楽しい、まさに手ごわいシミュレーション。SRPG好きにはたまらない。 - 手ごわく楽しいSRPGでした。登場キャラクターが皆魅力的ですが多彩なマップもまたこの作品の「役者」であると思います。やり始めたら眠れない!
- 2016年に、この作品を遊べることに感謝。
- おじいちゃん子メルディ可愛い!
- むずい!もう1週!
|
|
END ROLL(※15推) | 97票 |
作品サイト | 作品サイト |
- 作者 せがわ様 コメント :
- このたびは、たくさんのご投票ありがとうございました!
かなり好き嫌いが分かれるゲームだろうなぁと思っていたので、 こんなにたくさんの人が投票してくださるとは驚きです…! これを励みにして、これからも楽しくのんびり活動していきたいと思います。 プレイしてくださった皆様、投票してくださった皆様、そして 企画運営してくださった方々に、心より御礼申し上げます。
|
投票コメントより :
- 夢の中を出会った仲間と一緒に冒険するストーリーです!
寄り道すればするほど作り込みが半端ないので、じゃんじゃん寄り道して夢の世界を愛して欲しい!! キャラクターが可愛いしカッコいいし、RPGが苦手でもクリアできます!戦闘で物足りなさを感じても、やりこめば満足するはず… プレイ推奨15歳以上のグロ・ホラー要素もあるのは注意です - 内容の面白さはもちろん、キャラクターごとのエンディングやおまけなどが充実していて何度も周回したくなる作品です。
- とっても自分勝手で、独りよがりな、悲しいRPG。「救いの無い」というか「救いようの無い」RPG。ほんわかほのぼの、優しい住人たちの気持ちに、プレイしてるこっちが罪悪感を抱くような、そんなRPG。どうか幸せな夢を。
- 心に傷跡を残す、いい作品でした。
- 開幕からインパクトのある台詞、統一されたデザインで描かれた明るくすこし不気味な風景、やさしいやさしい住人たち。
どこか都合のいい夢の中で過ごしていくうちに、共感には遠いはずの主人公にいつの間にか入れ込んでいます。 気付いた時にはもう遅い。
|
|
箱庭えくすぷろーら | 96票 |
作品サイト | HSPプログラムコンテスト 内 作品情報ページ ※ダウンロードはuploader.jpから |
- 作者 すき(suxamethonium)様 コメント :
- にゃーお。
(箱庭えくすぷろーらを遊んでいただきありがとうございました。)
にゃーにゃー。 (こんなに票いただいてうれしいです。)
おっぱい! (次回作あったらまた遊んでね!)
|
投票コメントより :
- トトリ村の元村人です。砂像は凄いぜ!
無関係なコメントはともかく、このゲームは間違いなく上の中くらいの変態が作ってますね。ドットがぬるぬると、動く動く! 綺麗なBGM、天才的なネーミングセンス、変態的なドットの中での冒険は最高に楽しかったです。 - 素晴らしいドット絵の世界と、没入感を深める音楽。
小さくて広大な箱庭を駆け回る、冒険が楽しめる作品です。 きわめてフェティッシュな女性型モンスター群も魅力的。 - 簡単な操作方法で初心者でもやりやすい王道なアクションRPGでした。また、実績も数多く用意されていてやりこみ要素も十分です。bgmやドットも素晴らしくやっていてとても楽しかったです。
- タイトル通りの箱庭感ときたら! ななめ上から見下ろした世界を冒険しているだけで楽しいゲームでした。
- 尻が至高 素晴ら尻
|
|
Heartium | 62票 |
作品サイト | 信じた馬鹿が俺だった。 内 作品ページ |
投票コメントより :
- TSさんの作品は毎回楽しませてもらってますが、今回も凄く良かったです
やっぱりSRPGはチートユニットで無双よりも、皆で戦うのが好きですね - 固定値成長に裏打ちされた緻密なゲームバランスが素晴らしいSRPGだ,押し寄せてくる大軍を打ち破れたときの快感が堪らない!
- キャラクターそれぞれに魅力があり、シナリオもドキドキしながら進めることが出来ました。
また、戦闘ではしっかりと考えてプレイしなければクリアできない難易度で、歯ごたえがあって楽しかったです。 - 一番大好きなSRPGで、戦記物語で、ラブストーリーです 本当に出会えてよかった!!
|
|
WIZMAZE(※15推) | 50票 |
作品サイト | 作品サイト |
- 作者 Jakalope様 コメント :
- このたびは本作に投票、コメントしてくださりありがとうございます!
去年以上にたくさんの方に遊んでいただけてとても嬉しいです。 またこの一年で感想やレビュー、イラストを描いてくださった方々へ、 この場で深く感謝を申し上げます。いつも励みになっております。 現在は追加シナリオを含むプラス版をまったり制作中ですので、 もしよろしければ気長にお待ちいただけると幸いです。 最後になりましたが素敵な年末の思い出を本当にありがとうございました!
|
投票コメントより :
- ここまで徹底してハイファンタジーを貫いている作品も珍しいので。
硬派かと思いきや意外にユーモアもあり物語に入りやすかったです。 - とにかく丁寧な作りです
バグや辻褄の合わない状況をいろんな面から潰していて、テストプレイを本当に何度も繰り返し磨き上げられたゲームだなと感じました マルチエンディングや収集要素があるが周回用に便利なモードがあるのでじっくりやったりサクッとやったりスタイルを変えれるのでゲームを楽しみつくすのに苦痛な点がほぼなかったのも好印象でした BGM,SE,マップなどもこだわりが見られ世界観がしっかり感じ取れます やってみて損は無いと思います、とてもいいゲームです - タイトル画面から徹底したダークファンタジーの重厚な世界観。ウィズメイズに一歩踏み入った時の高揚。(今、ダンジョンを歩いている!)
ちりばめられた意味深な言葉もプレイを重ねれば世界を構築する一つのピースだとわかっていく。3つのルート全部踏破しました。 続編も期待しています! - ダークで重厚な雰囲気の虜になり、あっという間にプレイにのめり込んでしまいました。作中では語られない部分も含めた緻密かつ膨大な世界観設定、ルートによって異なる側面を見せるキャラクターたち、ストレスフリーながら一筋縄ではいかない難易度など、細部まで練り込まれた本当に素晴らしいゲームだと感じました。
|
|
詩歌を嗜むRe | 43票 |
作品サイト | VIPRPG@Wiki 内 作品ページ ※ゲームの遊び方参照 |
- 作者 アンカルジア様 コメント :
- ウチの子が沢山の人に遊んでいただけたようで、とっても嬉しい。
良い所もあれば、良くない所も一杯あった子だと思いますが、遊んで下さったオール皆様に、とってもありがとうの気持ちで一杯です。
|
投票コメントより :
- 生きるという事について考えさせられる、VIPRPG出身の長編SF見るゲ。
つい先の展開が気になってしまい、4時間ノンストップで読みきってしまうほど熱中しました。 なんというか、映画を一気に三本くらい鑑賞したような感覚を味わいました。 - この作品は、強い衝撃を与えてくれました。
この作品は、灰汁こそ大量にあるものの、その下には澄んだメッセージが湛えられています。 ノベル作品、メッセージ性の強い作品、ゲーム性を薄めたものがフリーゲームというくくりに置いては数多く、層を形成していますが、 詩歌は、その中でも自分は郡を抜いて評価しています。 灰汁、版権であったり、含まれる要素の所為で、万人にはお勧めできるものとは個人的には言えないのですが、それでも万人に勧めたくなる作品です。 感想を残そうとしてもありがとう以上のものが出てきませんでした。 本当に素晴らしい作品だと確信しています。是非プレイしてみてください。 - 凄すぎて言葉に表すのが非常に難しい作品。だがあえて言葉に表すなら「長編映画を3本まとめて見たような感覚」というべきか。それほどに大迫力な長編ノベル作品。
「生きる」とは何か、この作品を見た後しばらく考えさせられた。また、VXAceの表現力を存分に活用している点も見過ごせない。序盤は強烈な下ネタオンパレードの為少しきついかもしれないが、ここを耐え抜いて読み切る価値は十二分にある。 VIPRPG作品だが登場人物の立ち位置や性格、世界観は普段のもしもシリーズとはまるで違うので、もしVIPRPGに多少の抵抗がある方でも、気にせずにまずはプレイしてみてほしい。きっと見る前にはなかった「何か」を掴めるはずだ。 - クリアしたとき、殆どの人が言葉を失うと思う。
シナリオ、及び演出力に関してフリゲ史上でも最上位圏内に位置する、ある意味超とんがった一点突破ノベル。 性描写などでドギツイ部分があったり著作権無視素材が沢山使用されていたりと、とても万人に勧められる作品ではないはずなのに、どうしても万人に勧めたい程の作品である。
|
|
STARLIKE | 27票 |
作品サイト | 鉄鋼団 内 作品情報ページ |
- 作者 鉄鋼団 NOIE様 コメント :
- スタアライクここに来てまさかの浮上?!
2016年も1話分の更新に終わってしまいましたが、多くの票を頂き有難うございます! ら、来年こそはペースを加速をしてゆきたいと思っております(冷汗)
|
投票コメントより :
- 年に一回の楽しみ。かつての因縁が新たな敵を呼び、そして新たな力を宿す。今回も熱い。
- いよいよ話数も10話になりクライマックスが見えてきた本作 セッちゃんと星の成長物語にいつもワクワクさせてもらってます!
- いやぁ今年もハイクォリティな話であった。
(このまま最後まで突っ走っていただきたい所) マリアちゃんカワイイぞ!
|
|
きらきら星の道しるべ | 23票 |
作品サイト | 作品サイト |
- 作者 POPO様 コメント :
- きらきら星の道しるべに投票してくださって本当にありがとうございました!
きら星は、たくさんの方に応援して頂き完成することができました。本当にこのゲームを作ってよかったと思います。最高のクリスマスプレゼントになりました!
|
投票コメントより :
- RPGツクールVX Ace製の短編RPG。
マザー風のドット絵の完成度がとても高く、基本ギャグ寄りながらホロリとくるシナリオが良かったです。 Ver.3から戦闘がサイドビューに変更されて更に自分好みになりました! - ミルクティちゃんの反応が可愛いくて、どんどん先に進めたくなってました。序盤だけちょっときついけど、ボス戦だけでも問題無く勝てる緩めなバランスが良かった
- まだゲームに不慣れだった頃、いろんな場所を冒険するあの楽しさを思い出させてくれるような素敵なゲームでした。
|
|
ショコラいろのセレナーデ | 19票 |
作品サイト | 丘の上のカテドラル 内 作品ページ |
- 作者 レイ様 コメント :
- 「ショコラいろのセレナーデ」「戦海ディザイア」へのご投票、ありがとうございました!
至らぬ点、作りの荒い点もあったと思いますが、それでもこうして評価していただいたことを誇りに思います。 二作同票という結果で、ご連絡いただいたときは本当に驚きました。最高のクリスマスプレゼントになりました。 まだまだ作りたいゲームがたくさんあるので、来年も制作楽しんでいきます!
|
投票コメントより :
- リナリアちゃんとデュランタさんの仲良しっぷりが可愛くて、プレイしていると思わず笑顔になってしまうような作品。オブジェクトを調べたとき、村の人に話しかけたときの会話が豊富なので、楽しくうろうろ探索できました。
それぞれに個性があるボス達を倒すために、デュランタさんの助言を参考にしながら装備や戦い方を工夫していくのも面白かったです。 - レベル概念をなくして装備の付け替えで臨機応変に戦うシステムがとても快適だった。ボス戦直前に装備変更ができるのもありがたい。キャラクターの掛け合いも軽妙で、短時間で爽やかな味わいを残してくれる作品だと思う。
- 30分ほどのプレイ時間に、3つのダンジョンとしっかりとしたストーリーが詰まった作品。短いプレイ時間で「RPGを1本クリアした」という感触を得られるのが素晴らしいと思います。キャラクターも魅力的でした。リナリアかわいいよリナリア。
|
|
芥花(※12推) | 19票 |
作品サイト | 作品サイト |
- 作者 CUNERIA はやし様 コメント :
- この『芥花』というゲームは「拷問」をテーマにはしていますが、さほど過度な暴力描写はありません。
猟奇を好む方には物足りなく感じられるかもしれません。 逆にそういった作品を嫌う方には、興味を持って頂けないかもしれません。 それでも、数あるフリーゲームの中から『芥花』を見つけ、この物語の奥底に切なさを見出してくれた方がいて、クリアしてもなお、考察を続けてくださる方がいました。 そして、この投票企画で票を投じて頂けた事に、製作者として望外の喜びがあります。 この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございます。
サークル「CUNERIA」代表 はやし
|
投票コメントより :
- 少女たちが主人公の拷問と悲劇が主題のRPG。
三編で成り立っていて、それぞれ味わいが違う点も魅力的。 希望を感じるエンディングが存在するのが素晴らしい。 - 「拷問RPG」と銘打たれた本作ですが、残虐性よりも殺し合いの中で描かれる少女たちの交流に重きを置いた作品だと感じました。
救済措置である「拷問失敗」にシステム上のデメリットを持たせず、かつ拷問成功に明確なメリットを設けたことでプレイヤーにストレスを与えない難易度調節ができていたと思います。 - 「新技を覚える」。強化要素をこれだけに切り詰め、強化の喜びと煩わしさの解消を両立。
シンプルかつ直感的な独自システムで、有効な技を状況から判断する戦術性。 救済措置とやりこみプレイの報酬を、フレーバーとしてゲームに違和感なく溶け込ませる手法。 全く性格の異なる三編を攻略していく内に断片的だった情報が少しずつ集まり、新たな真実が見えてきてやりこめばやり込むほど「あの時のアレはそういうことだったのか」という発見に出会える。 真相を求め、死因を求めた後のエンドはそこまでやってきたプレイヤーならハッとさせられるはず。 『拷問』をモチーフとした悪魔たちのデザインや、退廃的な地獄の雰囲気などビジュアル面も丁寧に作られており、RPGの魅力を中編として丁寧かつコンパクトに詰め込んだ力作です。
|
|
少女偽談(※15禁) | 19票 |
作品サイト | HEART LAND 内 作品ページ |
- 作者 lol_rust様 コメント :
- 本作に投票して頂いた皆様、誠にありがとうございます。
人を選ぶような内容の作品ですが、多くの票を頂いた事、大変嬉しく思います。 今後もこういった、誰かに刺さるような作品を作れたらと思います。それではありがとうございました。
|
投票コメントより :
- 謎に満ちたストーリー、陰と陽の切り替え、横溝正史の小説のようなおどろおどろしくも落ち着きのある雰囲気、どこまでが現実でどこまでが妄想なのかわからなくなる巧みな演出。プレイしていてこれらすべてにただただ圧倒されっぱなしでした。物語の分岐の仕掛けも前作同様凝っていて面白かったです。
- グラフィック、演出等随所に作者lol氏のこだわりとセンスを感じる。ミニマルだが重厚なサウンドが耳に残る。登場人物も魅力的であり、強く引き込まれる。コミックリリーフ的な「おまけ」の作りこみがまた凄い。総合的に見て質が高く、とことんプレイしたくなる作品。
- 今までプレイしてきたホラーゲームの中でも特筆すべき恐怖の質感と完成度です。バックストーリーを読解するのが難しいものではありますが、多くの人にこの作品が与える恐怖を味わって欲しいと思います。
|
|
戦海ディザイア(※15推) | 19票 |
作品サイト | 丘の上のカテドラル 内 作品ページ |
- 作者 レイ様 コメント :
- ※ショコラいろのセレナーデ参照
|
投票コメントより :
- 1時間ほどでクリアできるが、そうとは思えないほど濃い短編RPG。
性格だけでなく戦闘性能も含めてキャラが立っていて会話のやり取りが楽しい。戦闘では上手く連携しないとボスは倒せないようになっていて、適度な緊張感があり楽しかった。 シナリオのテーマは力が全てというシンプルなものだが、その残酷な世界で人物それぞれがどう生きているかがしっかり描かれていて、その違いが面白く、また『敵』も含めてキャラクターが大事にされているのが伝わってくるのも良かったです。 - 戦い方次第で無双も茨の道も選べる難易度に、殺伐とした世界観がぴったりマッチしていたのが印象的でした。過激だけどそれぞれ違った可愛げのあるメンバーが魅力的だなぁと思ってます。個人的に一番好きなのはフェルさん、インパクト強かったのはアーギーさん、微笑ましかったのはユリエッタちゃんでした。
- 弱肉強食の世界で生きるヒロインたちの個性と、ノンフィールドRPGの類まれなゲームバランスが光る作品。
雑魚敵でストレス発散(レベル上げ)して安全に進むもよし、ボスまで一直線に走ってタイムアタックに挑戦するもよしと、プレイヤーがバランスを調整できる間口の広いデザインに感服致しました。
|
<総括>
今年もまた、様々な尖った個性を持つフリーゲームが公開された。
たとえば、ニュー・スーパーフックガール。カジュアルなビジュアルながら、本質は古典的なワイヤーアクションで、硬派な難度設計がなされている。しかし、できる限りプレイヤーを振り落とさないよう、手軽なリトライや練習ステージ、ヤリコミ要素を丹念に作り込んだことが人気に繋がった。
メイジの転生録はRPG、かつて奇ゲーとして一部で人気のあった「メイジの悲劇譚」の正統なシリーズ後継作である。その独特なテキストとグラフィックのセンスは丸くなるどころか、より洗練されている。一方で、システムやレベルデザインは徹底して遊びやすく、引っかかりの無いよう配慮されていることも見逃せない。
ヴェスタリアサーガⅠ 亡国の騎士と星の巫女は、かつて商業作品も経験した作者によるSRPGだが、リセットプレイがしにくいよう設定しており、一瞬のミスが致命的になるシビアなバランス。それだけに、全マップそれぞれの創意工夫と、そこから透けて見える、プレイヤーを考えさせる楽しみが際立つ作品になっている。
END ROLLは「絶望系RPG」と銘打ち、ホラーゲーム風の演出手法を大いに取り入れた作品。罪と罰についての尖ったメッセージは、すんなりとは飲み込めないものになっている反面、ヤリコミ要素やレベルデザインで、プレイヤーを楽しませる工夫にも富んでいる。
アクションRPG箱庭えくすぷろーらの場合、尖っているのはこれでもかと詰め込まれたフェティッシュ。こだわり抜いたドット絵やBGMにより、箱庭世界の空気までも丹念に作り込んだマップの中で、強烈な個性をもつモンスター娘たちが躍動する。
今年もまたこの場で、756本の個性をもつ作品と、それを支持する1205人の皆さんと、1295の声に出会えたことを嬉しく思います。
作者の皆さんが、少しでもプレイヤーに楽しく、わかりやすいゲームを作ろうと努力する姿を、ボクは美しいと思います。
自分の好きな作品を少しでも知ってもらおうと、一票でも票数を伸ばそうと投票を呼びかけてくれた皆さんを、ボクは美しいと思います。
新しいものを生み出してきたのは、いつだって向上心です。ボクは皆さんの向上心に感謝します。
しかし一方で、その向上心が、他者を侮る気持ちに変わってはいけません。
その1票という数字の裏側に、この企画に敢えて投票した勇気と愛があることを忘れてはいけません。
今回、公式として「順位」という言葉を全廃したのは、皆さんに考えてもらうきっかけを作るためでした。
これ自体はほんの小さな、小手先の工夫に過ぎないかも知れません。
これからこの企画を、どのように過ごしやすく、皆にとって気持ちの良い場所に変えていくかは、企画が始まって8年経ってもまだ、手探りで進めている状態です。
また選挙管理という面でも、今年は試練の年となりました。
初日1日で167作品が得票し、審査に入ったことで、ただ単純に人手を増やすだけの対策では破綻する未来が、いよいよ見えてきました。
もちろん、得票作品数が増えていることは我々選管の喜びですし、誇りです。
毎年ご支援いただいているフリーソフト超激辛ゲームレビュー、ビリジアン、夢現のValkyrie様、もぐらゲームス、窓の杜の各位、自発的にブログ・SNS等でこの企画を広めてくださった皆様、そしてすべてのフリーゲームの作者・プレイヤーの皆様に重ねて感謝申し上げます。
皆さんの期待に応えるべく、そしてスタッフの皆さんも楽しんでもらえる祭りにするべく、より強くたくましいシステムを作ること。それが来年のボクの課題です。
新しい年への抱負と期待を込めて、そして今年もこの挨拶で締めくくれる喜びを感じて。
来年もまた、フリゲ2017で会いましょう!
2016年12月31日
選挙管理委員長 赤松弥太郎