Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


日々じゃーなる

日々の生活でおもったことをなんとなく、でも結構まじめに綴るブログです。 趣味は読書とビリヤード。仕事は音楽関係。

トップ>お金

お金

新しいNISAとこれまでのNISAは、完全に分離されるようで、 一般NISA→新しいNISA のロールオーバー、及び自動移管はなされないとのこと。 一般NISAは、来年からの新規買付はできないので、これまでの新規買付枠を使ったロールオーバーはもちろんできません。 …

はてなブックマーク - NISA〜非課税期間終了分だけを売却したい場合

個人事業主にとって、確定申告は「面倒」の極みですよね。 その時期がそろそろやってきそう、、と思っている方。 e-Taxだったら、もう提出できますよ。 還付金がある場合は、還付金も受け取れます。 もちろん、確定申告するための書類がまだそろっていない人…

はてなブックマーク - 確定申告はもうできるし、還付金も受け取れますよ

今年も、残りわずかになりましたね。 フリーランスにとっては、確定申告の足音が聞こえ始める時期です。 3月だからまだ大丈夫。 そう思っている人は、3月に例外なく焦ります。 確定申告ってなんでしょうか。 それは、所得税の計算と申告、納税のことを指しま…

はてなブックマーク - 確定申告、年末調整って何?

楽天銀行で、普段はATMをほとんど使わない人が、いざ下ろそうと思ったら、エラーが出て下ろせなかった、と焦った人もいるのではないでしょうか。 安心してください。 説明しますよ 目次 アプリでセキュリティーを確認 セキュリティー設定 ATM出金制限の画面…

はてなブックマーク - セブンイレブンのATMで楽天銀行から引き出ししようとしたらエラーが出た時

news.yahoo.co.jp 私たちが国に納めなくてはいけないお金をなんと言いますか? 答えは「税金」 これは正解ですが、これだけではありません。 これとは別に納めなくてはいけないお金があります。 社会保険料です。 社会保険料には色々あるんですが、全部書く…

はてなブックマーク - 日本人全員が国に払わなければいけないお金は、税金・・・だけじゃないからややこしいのです

今年も後2ヶ月ちょっとになりましたね。 個人事業主は、そろそろ決算の準備をし始めたほうが良い頃です。 具体的には、経費調整です。 今年の収入見込と経費見込みを出し、所得控除を算入すれば所得税が割り出せます。 所得控除は扱えませんが、経費はまだな…

はてなブックマーク - 決算に向けて経費を調整しよう

最近は、Apple Watch関連の投稿が続いていますが、これを使い始めて改めて考えるところがあります。 決済方法です。 私は現金決済が嫌いで、できればすべてスマホで支払いを終わらせたい。 手帳型のスマホケースを使っていて、そのカードホルダーにクレカを…

はてなブックマーク - 利便性にコストをかける

私たちが国や地方自治体に支払うお金は2種類あります。 税金と社会保険料です。 なんで分かれているのか? それは誰もが思う疑問ですが、それでも解消されない、それが日本です・・・org さて、個人事業主のわたしにとって、税金のメインは所得税。 所得税は…

はてなブックマーク - マイクロ法人設立を考え始めました

住信SBIネット銀行がメインバンクです。 店舗を持たないネットバンクで、何かと使い勝手が良いんですよね。 コンビニATM入出金や他行振込みは月5回まで無料です。 また、コンビニATM入出金にはカード不要で、スマホのアプリのみで完結します。 そして、目的…

はてなブックマーク - 住信SBIネット銀行〜私の目的別口座

利便性と安全性を同時に上げるのは難しい、ということですかね。 知人から依頼されてmacの中古をリコレで購入しようとしたら、クレカが使えない。 普段頻繁に使っているカードだし、利用可能額を見ても全然超えていません。 カード会社に問い合わせると、過…

はてなブックマーク - クレジットカードの利用制限

キャッシュレスの時代、個人レベルのお金の管理も少し複雑になりつつありますね。 現金の入出金だけではないし、クレカ、その他のいわゆる「あと払い」分の計上の仕方が難しい。 こういうときに、決算書の知識があると少し便利なんですが、会計用語が出てき…

はてなブックマーク - キャッシュレスの時代のお金の管理〜2つの表を作ろう

スポーツ庁はあるのに、そういや音楽庁がない訳 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース 音楽にしてもスポーツにしても、お金に対するマインドが問題を最大の要因だと思います。 お金のために音楽をやって…

はてなブックマーク - スポーツや音楽とお金

大学になりたてくらいで、お金の知識が豊富な人ってほとんどいませんよね。 日本はお金の教育をしないので。 やっと高校からはじまりますが、学校でやることなので、どこまで実践的なのか気になるところです。 まさかお金の起源なんておしえないでしょうね・…

はてなブックマーク - 高校生が学ぶお金のこと〜最初に考えることは?

フリーランスの節税というと、 青色申告する 経費を計上する 所得控除を受ける これらがメインになります。 このうち、現実的にコントロールできるのは経費です。 だから、たくさん領収書をとっておいて所得を減らし、節税するわけです。 これって、心理を使…

はてなブックマーク - 税金の心理作用

税理士の大河内さんがいつもおっしゃっているように、日本はとにかくお金の教育を避けがちです。 学校はもちろん、家庭でもお金の教育をしているところは稀。 私もお金の教育を学校や家庭で受けた記憶はありません。 日本の経済は、ここ20年くらい低迷してい…

はてなブックマーク - 現代の「お金がない」は昔よりやばい

薄い財布 abrAsus (アブラサス) classic ボルドー メンズ 財布 プレゼント ギフト 日本製 abrAsus(アブラサス) Amazon 以前から気になっていた財布です。 これまでは長財布を使っていました。 購入したのは、10年くらい前でしょうか。 それなりの金額したも…

はてなブックマーク - 財布を購入しました~アブラサス (abrAsus) 薄い財布 classic~

実家に、私宛の封書が届いたようで、差出人は福岡銀行。 福岡銀行の口座はとりあえず持っていますが、ほとんど使っていない状態。 でも、ネットバンッキング経由で残高把握はしています。 そんな中、実家の住所に届いた福岡銀行からのお知らせ。 実家の住所…

はてなブックマーク - 銀行からお知らせが届きました

楽天が、ポイントを中心になにかと改悪続きですね。 大した痛手ではありませんが、せっかくだから決済方法を再考してみようと思います。 決済方法は大きく3つに分けられます。 QR決済 クレカ Apple Pay(モバイルSuicaを含む) さらに小分類。 QR決済は Pay…

はてなブックマーク - 最近の決済方法

4/1より各携帯会社の解約料が全面的に廃止されました。 MNP手数料も以前より廃止されているので、キャリア乗り換えで発生する余分費用は新規事務手数料の3300円のみになりました。 (キャリア、プランによってはスターターパックを使えば新規事務手数料も数…

はてなブックマーク - 子供の携帯会社を日本通信合理的290プランへ変更手続き開始

住信SBI銀、スマホデビット即時発行。カードレス推進 - Impress Watch 少し前にメインバンクを住信SBI銀行に変えて、便利に使っています。 早速今日付で、目的別口座への定額自動振替や、他行への定額自動振込が機能したようです。 やっぱり便利ですね。 で…

はてなブックマーク - 住信SBI銀行のリアルカードは必要?

私はYahooカードを持っています。 メインのクレカではありませんが、所有している理由は、Paypayの支払が便利だからです。 Paypayの場合、ポイントなどを考えると残高払いが最も良い。 でも、残高払いのためにはチャージが必要です。 オートチャージは、チャ…

はてなブックマーク - Yahooカードが使えなくなりました

famo-seca.com 早速口座運用を開始しました。 順を追って書いていきます。 1.楽天銀行から住信SBI銀行へ資金移動 これまでのメインバンクである楽天銀行から住信SBI銀行へ振り込みます。 楽天銀行の入出金明細を最近の3ヶ月ほどみて、必要だと思われる残高以…

はてなブックマーク - 住信SBI銀行運用開始

famo-seca.com ミスを乗り越えて、ようやく口座開設完了しました。 初期設定もアプリのインストールも難なく終わりました。 さてここからは運用です。 現在のメインバンクである楽天銀行から住信SBI銀行に変更するにあたって、色々と変更しなくてはいけない…

はてなブックマーク - 住信SBI銀行口座開設

famo-seca.com 数日前に考えたこのシミュレーションを実行するために、メインバンクを楽天銀行から住信SBI銀行に変更する手続きを開始しました。 が、最初の段階でミスしました。 何をミスったのか。 住信SBI銀行銀行口座開設をしたと思ったら、なんとT NEO …

はてなブックマーク - 住信SBI銀行口座開設、最初の段階でミス

確定申告、個別申請で延長対応 e-Taxの接続障害受け: 日本経済新聞 これは大問題。 デジタル丁が発足して、ようやく日本も本格的なデジタル化、ペーパーレス化、オンライン化が進み始めたところです。 今回の障害は、黎明期だから起こったことなんでしょう。…

はてなブックマーク - デジタル化の糧にしてください〜e-tax接続障害

www.youtube.com 前々から気になっている、住信SBIネット銀行。 同様のネットバンクである楽天銀行を使っているのですが、これを見る限りやっぱり住信の方が上かもしれませんね。 他行振込手数料の無料回数 カードレスATM出金 目的別口座 定額自動入金 これ…

はてなブックマーク - 楽天銀行から住信SBI銀行へ乗り換えシミュレーション

自転車の事故って軽視されがちですが、危ないですよ。 車の保険と同じ様に、自転車保険もしっかり考えたほうが良いと思います。 という私も、これまで補償額が1000万円の自転車保険に入っていました。 補償範囲は家族全員。 本当に自転車のみの保険です。 こ…

はてなブックマーク - 自転車保険を再考する

今から10年くらい前に、私よりちょっと年上の知人女性と口論(というか文句)になったことがあります。 当時良く行っていた飲食店での出来事。 私もその女性も、その店の常連でした。 私は一人で入店したのですが、カウンターにその女性がいて、その人も一人…

はてなブックマーク - 恐ろしい、無意識の出費

「これから日本の銀行はどんどん消える」ネット専業の住信SBIが上場することの重大な意味 支店網、ATM、口座すら不要になる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) 結構な大人になるまで、銀行の業務を理解していませんでした。 中学生くらい当時の私に…

はてなブックマーク - 銀行に思うあれこれ

お金を金融機関同士で移動するときって 振込 現金下ろし→入金 のどちらかですよね。 それがちょっとした大きなお金になると、現金移動は避けたいものの、振込手数料も比例して高くなります。 そうそうあることではないので、1回の手数料くらい、という考え方…

はてなブックマーク - ATMって壊れるんですね
検索
プロフィール
id:famo_secaid:famo_secaはてなブログPro

日々の生活でおもったことをなんとなく、でも結構まじめに綴るブログです

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp