Sは、ラテン文字(アルファベット)の19番目の文字。小文字はs 。ギリシャ文字のΣ(シグマ)に由来し、キリル文字のСと同系の文字である。
筆記体
ジュッターリーン体。真ん中は長いs左半円の下に右半円を重ねた形である。これはΣ(シグマ)の小文字語末形 ς と共通の形である。大文字も小文字も同じ形である。
- 大文字の筆記体は、しばしば、左半円の右半分に、本来の曲線と交差しながら左下から線が延びる。
- 小文字の筆記体は、前述の大文字の筆記体の下半分であり、左下からの斜線から山形に曲がって、右下半円を上から時計回りに描き、最初の斜線に到達して引き返し、次の文字に続く。
- 過去に、「長いs」と呼ばれる、ſ(f に似ているが、横棒がある場合右に突き出さない)が用いられた。
- フラクトゥールに関しては以下の特徴を持つ。
この文字が表す音は、/s/(無声歯茎摩擦音)ないしその類似音である。ただし、西欧の多くの言語で、母音・有声子音に挟まれた単独の s を有声の/z/ で読む。この場合、母音・有声子音に挟まれた無声の/s/を表すにはしばしばssと書く。
- ドイツ語では無声の/s/ を表すのに短母音の後では ss, 長母音の後ではß を使う。標準語では母音の前の s を有声の/z/ で発音する。
- ドイツ語では語頭の sp, st はそれぞれ schp, scht の綴りと同じ/ʃp/,/ʃt/ を表す。語中では複合語でない限り/sp/,/st/ を表す。
- フランス語では、無声の/s/ を表すのにしばしばc ないしç を使う。また、フランス語では語末の s を原則として黙字化するが、次の単語が母音で始まる場合にはリエゾンして/z/ で発音される。
- イタリア語では s を有声で読むか無声で読むかは方言により変化する。標準語では単語ごとに異なる。
- 英語も単語ごとに異なる。単語によってはどちらで読んでもいいもの、意味により変化するもの、黙字となるものがある。また単語によっては/z/ を表す s をz で書き換えることができる。また、dessert,possession は例外的に濁る(フランス語のdessert,possession は濁らない)。
- ハンガリー語では、/ʃ/ をあらわす。/s/ をあらわすにはsz を用いる。
- 日本語のローマ字表記ではサ行の子音に用いる。ヘボン式ではシおよびシャ、シュ、ショの子音はshとする。
- 朝鮮語のローマ字表記では初声のㅅに用いる。ㅆはssとする。
- sh(英語)は/ʃ/、sch(ドイツ語)も/ʃ/、tsch(ドイツ語)は/tʃ/ である。
宇田川榕菴が著した「舎密開宗」の化学実験図。第一図(上部)において実験に用いる器具(管部分)を「S字様管」と記している。- 文法で主語 (subject) をあらわす。
- 南 (south) の略。磁極のS極もsouthによる。
- 昭和の略記。
- 洋服などのサイズで、小さめ (small)。
- 劇場や競技場、業績などの順位で特別 (Special) または優良 (Superior) という意味で、Aよりも上で希少性の強い最上位を表す。この場合、Sは「特A」、Aは「平A」という扱いになる。用例として、S級、S席など。Sよりも上の順位でSを重ねてSSやSSSとする例もある。
- テレビ番組表でステレオ放送の意。四角囲み記号が一般的。
- 「sister」の略で、女学生同士の同性愛を意味する。
- 将棋の銀将 (Silver) の略号。
- 風俗用語で、スキン(コンドーム)を指す隠語。
- シエラの略記。警察などで部隊名として使われる隠語の一種。
- ヤクザ用語で、スピード(覚醒剤)の隠語。
- 東京ディズニーシー (Tokyo DisneySea) の略号。
- スパイを示す符丁。
- サディズム(サディスト)の略。
- 年代。1950's で1950年代。
- 特殊作戦群の愛称
- 主に文末に置かれる/sは、皮肉記号。
- 携帯電話の電話機メーカーを指す符号。
- ニコンが発売しているコンパクトデジタルカメラ。S500、S200など。
| 大文字 | Unicode | JIS X 0213 | 文字参照 | 小文字 | Unicode | JIS X 0213 | 文字参照 | 備考 |
|---|
| S | U+0053 | 1-3-51 | S
S | s | U+0073 | 1-3-83 | s
s | |
| S | U+FF33 | 1-3-51 | S
S | s | U+FF53 | 1-3-83 | s
s | 全角 |
| Ⓢ | U+24C8 | ‐ | Ⓢ
Ⓢ | ⓢ | U+24E2 | 1-12-44 | ⓢ
ⓢ | 丸囲み |
| 🄢︎ | U+1F122 | ‐ | 🄢
🄢 | ⒮ | U+24AE | ‐ | ⒮
⒮ | 括弧付き |
| 𝐒 | U+1D412 | ‐ | 𝐒
𝐒 | 𝐬 | U+1D42C | ‐ | 𝐬
𝐬 | 太字 |