Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

S

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避この項目では、ラテン文字のSについて説明しています。アルメニア文字のՏについては「Տ」を、キリル文字のЅについては「Ѕ」を、グルジア文字のႽについては「」を、音楽・芸能プロダクションについては「S (音楽・芸能プロダクション)」をご覧ください。
SsSs
ラテン文字
AaBbCcDd  
EeFfGgHh  
IiJjKkLlMmNn
OoPpQqRrSsTt
UuVvWwXxYyZz
  • 各行左側のAEIOUは母音である。

Sは、ラテン文字アルファベット)の19番目の文字。小文字はsギリシャ文字Σ(シグマ)に由来し、キリル文字Сと同系の文字である。

字形

[編集]
筆記体
ジュッターリーン体。真ん中は長いs

左半円の下に右半円を重ねた形である。これはΣ(シグマ)の小文字語末形 ς と共通の形である。大文字も小文字も同じ形である。

  • 大文字の筆記体は、しばしば、左半円の右半分に、本来の曲線と交差しながら左下から線が延びる。
  • 小文字の筆記体は、前述の大文字の筆記体の下半分であり、左下からの斜線から山形に曲がって、右下半円を上から時計回りに描き、最初の斜線に到達して引き返し、次の文字に続く。
  • 過去に、「長いs」と呼ばれる、ſ(f に似ているが、横棒がある場合右に突き出さない)が用いられた。
  • フラクトゥールに関しては以下の特徴を持つ。

呼称

[編集]

音価

[編集]

この文字が表す音は、/s/無声歯茎摩擦音)ないしその類似音である。ただし、西欧の多くの言語で、母音・有声子音に挟まれた単独の s を有声の/z/ で読む。この場合、母音・有声子音に挟まれた無声の/s/を表すにはしばしばssと書く。

  • ドイツ語では無声の/s/ を表すのに短母音の後では ss, 長母音の後ではß を使う。標準語では母音の前の s を有声の/z/ で発音する。
  • ドイツ語では語頭の sp, st はそれぞれ schp, scht の綴りと同じ/ʃp/,/ʃt/ を表す。語中では複合語でない限り/sp/,/st/ を表す。
  • フランス語では、無声の/s/ を表すのにしばしばc ないしç を使う。また、フランス語では語末の s を原則として黙字化するが、次の単語が母音で始まる場合にはリエゾンして/z/ で発音される。
  • イタリア語では s を有声で読むか無声で読むかは方言により変化する。標準語では単語ごとに異なる。
  • 英語も単語ごとに異なる。単語によってはどちらで読んでもいいもの、意味により変化するもの、黙字となるものがある。また単語によっては/z/ を表す s をz で書き換えることができる。また、dessert,possession は例外的に濁る(フランス語のdessert,possession は濁らない)。
  • ハンガリー語では、/ʃ/ をあらわす。/s/ をあらわすにはsz を用いる。
  • 日本語のローマ字表記ではサ行の子音に用いる。ヘボン式ではシおよびシャ、シュ、ショの子音はshとする。
  • 朝鮮語のローマ字表記では初声のに用いる。はssとする。
  • sh(英語)は/ʃ/sch(ドイツ語)も/ʃ/tsch(ドイツ語)は/tʃ/ である。

Sの意味

[編集]
宇田川榕菴が著した「舎密開宗」の化学実験図。第一図(上部)において実験に用いる器具(管部分)を「S字様管」と記している。

単位・数学記号

[編集]

自然科学

[編集]

文学・風俗

[編集]

作品名

[編集]

建築

[編集]

スポーツ

[編集]

音楽

[編集]

交通・車両

[編集]

自動車

[編集]

家電・IT

[編集]

その他

[編集]

符号位置

[編集]
大文字UnicodeJIS X 0213文字参照小文字UnicodeJIS X 0213文字参照備考
SU+00531-3-51S
S
sU+00731-3-83s
s
U+FF331-3-51S
S
U+FF531-3-83s
s
全角
U+24C8Ⓢ
Ⓢ
U+24E21-12-44ⓢ
ⓢ
丸囲み
🄢︎U+1F122🄢
🄢
U+24AE⒮
⒮
括弧付き
𝐒U+1D412𝐒
𝐒
𝐬U+1D42C𝐬
𝐬
太字

他の表現法

[編集]
フォネティックコードモールス符号
Sierra・・・
⠎
信号旗手旗信号点字

関連項目

[編集]

Aa Bb Cc Dd Ee Ff Gg Hh Ii Jj Kk Ll Mm Nn/Ññ Oo Pp Qq Rr Ss Tt Uu Vv Ww Xx Yy Zz 

ダイアクリティカルマーク付きS / Sから派生した文字
Sとラテン文字/アラビア数字1文字の組み合わせ

Sa Sb Sc Sd Se Sf Sg Sh Si Sj Sk Sl Sm Sn So Sp Sq Sr Ss St Su Sv Sw Sx Sy Sz

SA SB SC SD SE SF SG SH SI SJ SK SL SM SN SO SP SQ SR SS ST SU SV SW SX SY SZ

AS BS CS DS ES FS GS HS IS JS KS LS MS NS OS PS QS RS SS TS US VS WS XS YS ZS

As Bs Cs Ds Es Fs Gs Hs Is Js Ks Ls Ms Ns Os Ps Qs Rs Ss Ts Us Vs Ws Xs Ys Zs

S0 S1 S2 S3 S4 S5 S6 S7 S8 S9   —  0S 1S 2S 3S 4S 5S 6S 7S 8S 9S

一覧(文字-文字(en) /文字-数字(en) /数字-文字(en)
カテゴリカテゴリ
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=S&oldid=106784687」から取得
カテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp