| この項目では、国語学者について説明しています。俳優については「松村明 (俳優)」をご覧ください。 |
| 人物情報 | |
|---|---|
| 生誕 | (1916-09-03)1916年9月3日 |
| 死没 | (2001-11-22)2001年11月22日(85歳没) |
| 国籍 | |
| 出身校 | 東京帝国大学 |
| 学問 | |
| 時代 | 昭和・平成 |
| 研究分野 | 日本語学 |
| 研究機関 | 鹿児島大学 東京女子大学 お茶の水女子大学 東京大学 |
| 主要な作品 | 『大辞林』 |
| 主な受賞歴 | 勲三等旭日中綬章 正四位 |
| テンプレートを表示 | |
松村 明(まつむら あきら、1916年9月3日 -2001年11月22日)は、日本の国語学者。位階勲等は正四位勲三等瑞宝章。称号は文学士。『大辞林』の編纂者として知られる。
東京生まれ。旧制浦和高等学校を経て、1940年3月に東京帝国大学国文科を卒業[1]。
この項目は、学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝/P:教育)。 |
この項目は、言語学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキポータル 言語学)。 |