Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


映画のことなら映画.com

リョーマ! The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様

劇場公開日2021年9月3日

  • 予告編を見る

リョーマ! The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様のレビュー・感想・評価

全25件中、1~20件目を表示

4.5テニプリのことを何も知らなかった自分を恥じる。

2021年11月16日
PCから投稿

テニプリはもはや宗教という友人に強く薦められ(海外在住なので本人は観ていないのだが)、何を知らずに観に行ってみた「テニスの王子様」の3DCGアニメ。映画館で予告編は観ていたので、正直、このショボいCGをなんで今?と訝しく思うだけでスルーつもりでした。ごめんなさい。

テニプリのファンの方々には今更すぎることは100も承知の上でおずおずと申し上げると、まったくテニス映画じゃなかった。原作はスポ根マンガだと思っていたが、それすらも今では怪しい。とりあえず冒頭からテニスの試合はしています。全国大会の決勝か何かだと思います。しかし、そこで繰り広げられるのは、テニスの名を借りた歌と踊りのパフォーマンスショー。とりあえず初心者としては、これがミュージカル映画であることに驚くしかない。

そして主人公がアメリカに武者修行に行くと、ストリートのチンピラに絡まれて始まるラップバトル! 主人公リョーマが難なく本場の黒人をJラップで倒すと、今度は唐突にタイムスリップ! ここまでが序盤中の序盤で、一体何を観ているのかと唖然としつつ、どのシーンもエンタメ心にあふれていて、とにかく楽しい時間でした。

聞けばマンガも、テニスボールが分裂したり敵プレイヤーが巨大化したりするらしい。これを機に、このトンチキでハイテンションな世界に身を投じてみたいと思います。

村山章

1.0信者と何でも許せる人向け

2024年4月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ!クリックして本文を読む

立海戦後の話ということだったので、各校の皆の動く姿を何年も楽しみに待ってました
なのに出来上がったのは、クオリティ低い昔のCGで、タイムスリップしたリョーマと桜乃が過去の現役プレイヤーだった父親に会って・・・という超つまらないストーリー

かと思うと、突然、歌ったり踊ったりする、そんな意味不明を面白いミュージカルと思える人には面白いと思える作品かも?

ラップをする外国人の新キャラを出してみたり、足でテニをしてみたり
以前のテニプリ映画で、恐竜だしたりしたからでしょうか・・・
いつもの奇をてらったウケねらいだったのでしょうが正直しらけました

みんなの推しキャラ達はほぼほぼセリフもない
こんな映画とは思わずに、特典や推しのために前売り券を山ほど購入したテニクラさん達が気の毒です

感想に、「面白かった」「すごく良かった」といえる方は、原作者の先生は神で、神がやることならなんでもかんでも「先生すごい!」と盲目的に思える方々だと思えてなりません
それくらい残念な映画でした

ジャンプ映画でここまで話題にもならず、惨敗した作品はあまりないのではないでしょうか・・・

ずっと追い続けてきた大好きな作品だったのに、この映画以来、冷めてしまいました

コメントする(0件)
共感した!0件)
あゆゆ2024

5.0テニプリというコンテンツの集大成

2022年4月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

幸せ

20周年を迎えたテニスの王子様という大作のあらゆる意味での集大成というべき作品だと思いました。
漫画やアニメ、そしてミュージカルという様々なメディアによって、長きにわたり多くの人々を掴んできたテニプリでしか作ることのできない映画だと思いました。

私は、家族愛、恋愛、友愛、様々な形の「愛情」を力に成長していく人の強さを描いていたと思います。特に、この映画で驚いたのは、主人公リョーマの心の成長です。

リョーマは、有名な「俺は上に行くよ」という台詞が象徴的なように、小さな身体だけれど並外れたテニスの才能によって、我が道を突き進んでいく孤高の天才肌タイプのキャラクターです。ダブルスは苦手。ライバル校の人から「唯我独尊」なんて揶揄されていたこともありました。

しかし、この映画では、巻き込んでしまった桜乃を気遣ったり、父南次郎のために奔走したりと精神面で一段成長したリョーマの姿を見ることができます。

テニスの王子様の原点である、全国大会優勝を目指して切磋琢磨しあった青学メンバーたち、しのぎを削ったライバルたちとの日々が、リョーマを心身共にここまで成長させたんだと思うと、胸が熱くなりました。
やっぱり、「テニプリっていいな」と心から思わせてもらえました。

テニプリをよく知らない人にももちろん楽しめる作品だと思いますが、今までテニプリを応援して愛してきた人にこそ見て欲しい映画です。
許斐先生からの今まで応援してきてくれてありがとう、これからもテニプリをよろしくねという声が聞こえてくるような、テニプリとファンへの愛がたくさん詰まった映画だと思いました。

鑑賞しながら、テニプリと共に生まれ育ち、これまで応援してきたこの20年間を振り返らずにはいられず、涙なしには見られない作品でした。

yam.

4.0完成されたエンターテイメント…!

2022年2月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まずめちゃくちゃ楽しかった…!!
テニスは置いといても、何よりエンターテイメントとしてこの映画は完成されていると思う…。
そう、宝塚のショーに近いものを感じる。
ミュージカルなんだけど、ミュージカルとくくってしまうのは違う、そんな感じ。
テニプリっていうコンテンツのすさまじさと、抑えきれない圧倒的パワーを見た。

序盤から歌って踊るたくさんのテニス部員たち。
アメリカに渡った主人公・リョーマくんと、ヒロイン・桜乃ちゃんの出会い。
突如始まるラップバトル。
そして2人でリョーマくんの父・南次郎さんが現役時代のアメリカへタイムスリップ(なぜか早々にその状況を受け入れる2人が適応能力高すぎる)。
南次郎さん宅へ行ったところ、彼の子どもと勘違いされてマフィアに連れ去られる桜乃ちゃん。
そして登場する女ボス・朴ろ美(中の人)さん。
逃亡中の教会でのデュエット(猫の演出!!)。
なぜか時空を超えて真田幸村さんや手塚部長に繋がる公衆電話。
リョーマくんとの対戦、足でテニスする朴ろ美さん。
リョーマくんの計略により、八百長テニスは阻止されリョーマくんの念願、現役の父・南次郎さんとの対戦。
そしてなぜかまた時空を超えて召喚される青学メンバーや他校のテニス部員たち。

もうとうに追いつかない細部へのツッコミなど忘れて、ただただ楽しんで観ている自分に気づく。
振り切ったエンタメってこんなにすごい。強い。
劇場出る時はもうなんだか楽しすぎてすごすぎて頭がボーッとしていた。

どんな映画?と聞かれたら「とにかくすごいから1回観て」と語彙力喪失するやつだこれは…。

無発声応援上映で劇場で観たんだけど、周りの皆さんの統一されたペンライトさばきも見ていて楽しかった…。

ゆめ

4.52次元と2.5次元の狭間

2021年11月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ネタバレ!クリックして本文を読む

数々の邦画をネタにしてきたWebマンガ『邦キチ』でネタにされていたのを観て、何も言わずに見てほしいということで一周回って観てみたいと思って鑑賞しましたが、本当にそのままで(?)楽しめました。私が観たのは幸村と手塚が作中に登場する”Decide版”だそうです。

公開からしばらく経っているのにほぼ満席。女性率98%…恐らく友人同士などで来ているのか、始まる前も終わってからもファンの熱い会話があちこちから聴こえてきました。観賞特典のポストカードの交換などファン同士のコアな交流も。
こういう雰囲気が苦手、初見殺しだと言う声もありますが、逆に愉しむための大切な要素でもあると思います。

『テニスの王子様』『新テニスの王子様』など今や少年マンガ、スポーツマンガを飛び越え、”2.5次元の祖”と評される理由を垣間見れた気がします。

ネタとして扱われる原作シーンの数々も含めてそれぞれの学校のカラー、キャラクターの個性を長い時間をかけて深める事でこんなにも長い時間をかけて多くのファンに愛される作品になったんだなと『シアター☆テニフェスpetit!(プチ)』(原作の漫画を抜粋して動きをつけたりミュージカル化)を観て改めて感じました。

CGがPS2並みとかジャパネットたかたのOPみたいとか、超展開と突如始まる時空を超えたミュージカルとか色々ツッコミが追いつかない所もありますが、言い換えればファンサービスに特化したエンターテイメントとしては正解でしょう。

あと桜乃のポニーテール姿は新鮮で、三つ編みより可愛いですね(個人の嗜好)
胸が原作よりかなり盛られている気がしますが…CGだとあの微妙な感じは再現がまだ難しい領域なのでしょうね。

MP0

3.0テニミュアニメ化!?

2021年11月18日
Androidアプリから投稿

ヒカ碁とアニメやってた頃はキャラと同い年だったのに…
お気楽ハッピーエンターテイメント
久方ぶりでも単純に楽しめます

みんみん

5.0最高すぎてまとまらない!

2021年11月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

萌える

最初から最後まで楽しい!
リョーマと南次郎の親子の絆が軸かなとチラッと思いましたが、なんせ映画自体の勢いが凄くて、思考が一瞬で吹き飛びました。考えるより感じる映画です。
テニス、ラップ、ミュージカル、宝塚歌劇…ありとあらゆる要素が詰められており、映画を飛び越えたエンターテイメントになっていました。本編後のオマケも豪華です。また観ます!

2567 m*2

5.0ファン向けじゃなくて全人類向け

2021年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

言葉はいらない

喜怒哀楽

5.0ディズニー×テニミュ

2021年10月2日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

幸せ

頭空っぽで何も考えないで観れる
今年一番元気もらえました
ディズニー映画×テニミュ
という感じで個人的にはとても楽しかったです
やりすぎなところもあるけど、テニプリワールドの中では許される
鑑賞中笑いを堪えるのが辛かったです(いい意味で
あと何回観に行けるかな!早く行きたい!
これならいろんなネタで続編もあるのかな?と期待です
出して欲しい!

少女えーみ

4.0CG版テニミュだったww

2021年9月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

そんな予感はしていたが、やっぱりCG版テニミュ映画でしたw
歌って踊っていつものテニプリだなあwと思いながら観てきました。
連載初期のテニプリのノリもあり、桜乃ちゃん久々にヒロインやってるなあと思いました。
(桜乃ちゃんはWJの連載中はどんどん影が薄くなっていったある意味悲劇のヒロイン)
映画が終わってからもスペシャルメドレーがあり、映画館で公式MADを堪能できるという異色の映画でしたw
上映終了後に他の女性客が咳き込んでいたので、笑いを堪えてたんだなと察しましたw
自分も何度、上映中に咳き込みそうになったか分かりませんwww
あと個人的にこのCG技術でPS4かPS5で最強チームのリメイク版を作って欲しいなと思いました。(彼らを操作したくなりましたw)

サラ

1.0 ファン向けではない

2021年9月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

長年テニプリ好きで楽しみにしてましたが、つまらなかったのでファンにはおすすめしません。
CGは20年前のゲームレベルです。テニプリらしい試合シーンもほとんどありません。
単純にストーリーが退屈です。

怖いもの見たさ、B級映画好き、酷評映画好きなら楽しめるかもしれません。
それでも結構上映時間が長い上にネタに出来るほど笑えるシーンが多いのかといわれると、そうでもないので誰にむけておすすめしたらいいのか分からない。

‎ 123

1.0特典商法でないと売れない映画

2021年9月20日
iPhoneアプリから投稿

テニプリを好きになって10年以上経った。人生の半分以上テニプリを好きでいた。
5年前イベントで発表された時からずっとずっと楽しにしてた。
蓋を開けてみれば今までお金を出して支えてきた層を振り落とすような内容と酷いCGの王子様たち。
許斐先生は「テニプリを初めて観る人でも楽しめる映画を」って新規層を狙ってて、それで大衆ウケしそうな男女の物語にしたんだと思う。でもテニプリを支えてきたファンの何割がそれを望んでるのかな?それでも、作者がそういう物が創りたかったならそれでいいと思う。でもいざ売上がヤバいとなったら「ファンの人は今後のテニプリの為にも何回も足を運んでね」って結局ファン頼み。映画に1ミリも出てこない推しのために何回も行けってバカにしてませんか?
ムビチケは30枚以上買ったし特典は欲しいから通うけど特典が無かったらどれだけの興行収入だったんでしょうね?

多くは語らないけど、テニスを好きで色々な事情に詳しい人ほど思うところがあると思う。作者と仲のいい声優キャラの出し方とかね。逆にテニプリ=ぶっ飛んだ作品!くらいに思ってる人は、その期待を裏切られずに楽しめるかと思います。

モブおじさん

3.5相変わらずのリョーマ無双

2021年9月19日
iPhoneアプリから投稿

相変わらず、リョーマ君はモテモテで、かつ生意気かつ、強すぎでした。テニスの強さで全てが決まる世界観はこのマンガならではですね。

車椅子の人が誰か気になりますが、ここの伏線回収はどうやるんだろ??

さっさん

4.5テニプリの魅力

2021年9月16日
iPhoneアプリから投稿

テニプリファン歴2年の新規です。テニプリの魅力は個性豊かすぎるキャラたちと、それを長い間温かく見守り、熱烈に愛し続けたファンの皆さんとの絆だと感じています。今作は制作者の方々がそんなファンを信じてくれているからこそ挑戦できた作品だと思いました。

本編の展開には振り回されっぱなしで、これはついていけない人がいてもいてもおかしくないというかそちらが一般的なのかもしれません。しかしテニプリファンとしては、ぶっとび具合が派手であればあるほどテニプリに対する愛しさは溢れるし、めちゃくちゃ元気をもらえます。
また、終盤になると家族の絆に純粋に感動したり、迫力あるミュージカルシーンに圧倒されたり、1つの映画としてたくさんの見所が詰まっていました。

テニプリを好きになって良かったなと心の底から思いました。素敵な映画に出会えたことに感謝です!

チーズ饅頭

5.0リョーマと桜乃に拍手!

2021年9月13日
iPhoneアプリから投稿

最初はあまり期待感がありませんでした。しかし、途中からシンプルに面白く感じました。一言で言えば、ミュージュカル、テニス、イケメンアニメのあたらしい世界を知ることができたので、嬉しくなりました。特にリョーマと桜乃の爽やかな心の交流に心が洗われました。桜乃はいつも「ごめんなさい」と言いますが、控えめなところがとても可愛いです。単純な言葉ですが「ゾクゾクする」とか「まだまだだね」を聞いていると、向上していこうという前向きな姿勢に、こちらがファイトをもらえます。設定は中学校なのですが、テニスの仲間たちはイケメン揃いで、惚れ惚れします。そのイケメンたちがリョーマを歌で応援するところが、なぜかテンションが上がって涙が出ました。リョーマの父に対するリスペクト、父を乗り越えようと努力する姿は、精悍で逞しかったです。あと、リョーマが助けた猫が恩返しをしますが、とても愛おしく感じました。いずれにしても、タイムスリップして、父を助けるリョーマは、やっぱり王子様中の王子様です!

三輪

3.5う、うーむ

2021年9月12日
スマートフォンから投稿
ネタバレ!クリックして本文を読む

原作は全て読んでます。
アニメはちょいちょいくらい。

原作は、史上最高のエンタメ作品だと思ってるくらい好き。
新テニはやり過ぎ感が強いけどw

今作に関しては、なんて言っていいか分からんw
テニミュは見たことないが、こんな感じなのかしら。
もう少しプレーシーンが欲しかったな…
ミュージカル部分は内容が薄すぎて、逆に笑えたw
大したこと歌ってないw

もっと超絶テニス見たかったなぁ。

TPO

3.0テニミュ

2021年9月11日
PCから投稿

アニメ声優たちによるテニミュ再現って感じ。
歌は作詞作曲とも原作者で、許斐さんこそ王子様っすよ。
テニミュの文法でひたすらお客さんをもてなそう、ミュージカルとしてのエンタメを突き詰めようという姿勢を感じました。

コメントする(0件)
共感した!1件)
コージィ日本犬

5.0めちゃくちゃ良かった

2021年9月9日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

興奮

テニスの王子様を知らない友人と、少しかじった友人と見に行きました。
めちゃくちゃ良かった…笑笑

「中身が無い、つまらない、叫ぶだけのヒロイン」というレビューは目瞑って耳栓しながら見た??_(┐「ε:)_
「こんなに本筋ちゃんとした内容だと思ってなかった」が友人の感想でした。
親父に憧れて始めたテニス、いつでも目標で変えたい壁は親父。一貫したテーマと、父親からみた息子の可能性。
めちゃくちゃ一本筋通ったストーリーになっています。
ただ、一回見ただけだと、繰り広げられる歌とダンス、どーしてそーなる!?展開が強烈すぎて、全部ぶっ飛びそうではあります苦笑
また、エンドクレジット後のテニフェスプチは、20年間少しでもテニプリを好きで読んでいた読者へ向けた御礼MVだと思いました。
本編二部作という表現が正しいかな、という映画でした。

らいら

単純につまらない

2021年9月8日
PCから投稿

ストーリーに何の深みもなく見ている視聴者が置いてきぼりにされる
攫われてはただ叫ぶだけのヒロインに見ていてイライラしてしまった

pinosuke

5.0異様に元気が湧いてくる

2021年9月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

幸せ

ストーリーは王道でありながら、こんなの見たことない要素がいくつも入っており気付いたら終わっていた。
高揚感に包まれたままカウンターに向かい、急遽次の回も見ることしたが
再び見終わる頃には元気と不思議な多幸感が体に漲っていたので私の判断は間違っていなかったのだろう。

ヒポポタマス

全25件中、1~20件目を表示

映画.com注目特集

3月28日更新
片思い世界の注目特集
注目特集片思い世界

【“鑑賞確定”の超期待作】広瀬すず×杉咲花×清原果耶主演×「はな恋」製作陣…そして涙腺崩壊へ

提供:リトルモア
ミッキー17の注目特集
注目特集ミッキー17

【前代未聞のオール社畜レビュー】史上最凶のブラック仕事を描いた痛快作…社畜が観たらどうなった!?

提供:ワーナー・ブラザース映画

【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観て!【ネタバレ厳禁】

提供:JCOM株式会社

【衝撃の問題作】異常なクオリティで世界が熱狂…“絶対的支持”の理由を徹底解説!

提供:ディズニー

【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――

提供:東和ピクチャーズ

【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます

提供:KDDI

【探す時間、ゼロ】家のテレビが「あなただけの24時間シアター」に!(提供:BS10 スターチャンネル)

注目作品ランキング

  1. 1

    白雪姫劇場公開日 2025年3月20日

    白雪姫
  2. 2

    少年と犬劇場公開日 2025年3月20日

    少年と犬
  3. 3

    侍タイムスリッパー劇場公開日 2024年8月17日

    侍タイムスリッパー
  4. 4

    ウィキッド ふたりの魔女劇場公開日 2025年3月7日

    ウィキッド ふたりの魔女
  5. 5

    教皇選挙劇場公開日 2025年3月20日

    教皇選挙
注目作品ランキングの続きを見る

映画ニュースアクセスランキング

  • 昨日
  • 先週
  1. 1

    櫻井翔主演「映画 謎解きはディナーのあとで」今夜放送! あらすじ&キャストまとめ2025年3月29日 21:00

    櫻井翔主演「映画 謎解きはディナーのあとで」今夜放送! あらすじ&キャストまとめ
  2. 2

    劇場版「名探偵コナン」26作品、ディズニープラスで4月から順次見放題配信! 「時計じかけの摩天楼」から「黒鉄の魚影」まで2025年3月29日 00:00

    劇場版「名探偵コナン」26作品、ディズニープラスで4月から順次見放題配信! 「時計じかけの摩天楼」から「黒鉄の魚影」まで
  3. 3

    新「007」“次のジェームズ・ボンド”より先に決めるべき重要人物【ハリウッドコラムvol.361】2025年3月29日 12:00

    新「007」“次のジェームズ・ボンド”より先に決めるべき重要人物【ハリウッドコラムvol.361】
  4. 4

    「その着せ替え人形は恋をする Season2」7月放送開始 新規カットを使用したMemories PVなど公開2025年3月29日 08:00

    「その着せ替え人形は恋をする Season2」7月放送開始 新規カットを使用したMemories PVなど公開
  5. 5

    生田斗真主演「俺の話は長い」新作ドラマ、場面写真&あらすじ公開 3月30日、4月6日に2週連続放送2025年3月29日 06:00

    生田斗真主演「俺の話は長い」新作ドラマ、場面写真&あらすじ公開 3月30日、4月6日に2週連続放送
  1. 1

    養女に迎えた7歳の少女の“正体”は、本当に成人女性なのか? 全米を騒がせた実話を基にした衝撃作、配信開始2025年3月20日 09:00

    養女に迎えた7歳の少女の“正体”は、本当に成人女性なのか? 全米を騒がせた実話を基にした衝撃作、配信開始
  2. 2

    ホラーシリーズ最新作「ソウ11」がキャンセル2025年3月21日 23:00

    ホラーシリーズ最新作「ソウ11」がキャンセル
  3. 3

    【当選倍率140倍】ミセス大森元貴&「timelesz」菊池風磨主演「#真相をお話しします」完成披露に揃い踏み2025年3月17日 20:28

    【当選倍率140倍】ミセス大森元貴&「timelesz」菊池風磨主演「#真相をお話しします」完成披露に揃い踏み
  4. 4

    笑福亭鶴瓶&原田知世「35年目のラブレター」ロケ地“奈良”に凱旋! 西畑保さん“本人”も登場2025年3月18日 16:00

    笑福亭鶴瓶&原田知世「35年目のラブレター」ロケ地“奈良”に凱旋! 西畑保さん“本人”も登場
  5. 5

    「ガンニバル」シーズン2、第1話・第2話あらすじ&秘めた思いが交差するキャラビジュアル2025年3月18日 13:00

    「ガンニバル」シーズン2、第1話・第2話あらすじ&秘めた思いが交差するキャラビジュアル
映画ニュースアクセスランキングをもっと見る
スクリーニングマスター誘導枠

さんのブロックを解除しますか?

さんをブロック

ブロックすると下記の制限がかかります。

  • ・お互いのアカウントをフォロー出来なくなります。
  • ・お互いのレビュー、コメント、共感した!、Check-in情報を見ることが出来なくなります。
  • ・過去のあなたのレビューに対するさんのコメント、共感した!が表示されなくなります。
  • ※あなたがブロックしたことは相手側に通知されません。

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp