初恋(2006)
劇場公開日:2006年6月10日
解説・あらすじ
1968年、東京・府中で実際に起こった「3億円事件」の犯人が18歳の女子高生だったらという大胆な仮定をもとに、その女子高生の初恋の思い出を描いた宮崎あおい主演の青春ドラマ。監督は、林海象などの助監督を務めた後に「tokyo skin」(96)を発表し、それ以来の長編となる塙幸成。共演に小出恵介、宮崎将、小嶺麗奈、藤村俊二ら。
2006年製作/114分/日本
配給:ギャガ・コミュニケーションズ
劇場公開日:2006年6月10日
スタッフ・キャスト
初恋(2006) の関連作を観る
関連ニュース
あなたの好きな昭和の映画を教えて! 映画.com&ユーザーのおすすめ46選
2024年5月11日広瀬アリス&大野拓朗、福士蒼汰主演「旅猫リポート」で夫婦役!山本涼介、前野朋哉も出演
2018年6月21日東山奈央、2ndシングル収録曲「イマココ」MVで学生服姿を披露
2017年5月3日矢崎仁司監督、“素敵なキス”は「見ると得した気になる」
2015年9月6日手塚真生24歳、飛躍のとき 主演映画3本が公開
2015年3月15日でんぱ組.inc、中島哲也新作「渇き。」劇中歌を提供 予告も公開
2014年4月15日
映画評論
時効なき恋愛のあり方を描写
僕らが生きる上で「もし」を考えても無駄である……といった言い方が正しいとしても、映画については事情が別で、本作では、あの3億円強奪事件の犯人が女子高校生だったら……という大胆な「もし」が有効活用される。白バイ警官姿の犯人のモンタージュ写真は誰もが見覚えの...
この映画評論・批評を読むフォトギャラリー
映画レビュー
1.0見た。
主人公とキシ以外登場する必要なかったのでは・・?
3億円事件自体が神秘的なので、映画も神秘的になる。
しかし宮崎あおいという女優には不思議な魅力がある。大女優なるでこりゃ。
2.5よくは理解が及ばない
2.5さんおくえんじけん
三億円事件は、いまだ解決していない現金強奪事件だが、たった数分で鮮やかに当時では気の遠くなるような金額の現金を誰一人傷つける事なく奪ったという事で、そのエピソードがモチーフになった作品は 腐るほどある。
この映画自体が14年も前のもので、
時代設定はもちろん三億円事件の1968年。
あの時 私は小学生で、担任教師は小さな子供相手に嬉々としてこの事件を話した。
あの先生は今どうしているんだろう。
地方も地方 九州の田舎の出身なので
この頃の東京なんて 月と大して変わりないくらいの隔たりを感じていた。
たぶん日本中で団塊の世代が青春を謳歌していた時代だと思う。
今よりずっといろんな事に寛容である意味自由で
それでももっと社会の目は厳しく、生きにくい世界。
新宿もまだまだ開発はされておらず、今の西新宿の未来感は想像もつかない時代。
(こうやって今開発中の渋谷が小綺麗に生まれ変わる時、私はそれを目にする事はできるんだろうか)
映画の話をすると
宮崎あおいが 自転車に乗った事もないのにバイクを一発で暴走できちゃうのが 強烈な違和感。
無理です。
まず自転車の練習してから来い!と。
街並みや自転車屋の再現度は、この2006年なら出来ても今ならもっと数倍のお金がかかった事だろう。この十数年で東京はさらにどんどん変化したから。
私が東京に来てから37年になる。
あの頃はまだ いろんな物が残っていたし
役所には、人の心を持ったおじさんも居た。
今はそのどちらもなく ただただ間違ってなければいい
責任を押し付けられなければいい
そう言う大人だけが、どこにもかしこにも居る。
あーーー
映画の話にならない。
オートマチックではないクラッチ繋ぐ車の運転もすんなりこなす宮崎あおいの横顔が
ただ可愛いくて 違和感。
三億円事件というモチーフに
私はとっくに飽きていた事がわかった。
1.5『大人になんかなりたくない』
上映が2006年、そして13年経ち、二人の俳優が問題を起こしてしまったことに感慨深いモノがある作品である。原作は多分、アイデア+企画モノといった装丁なのであろう。作者と物語の主人公名が同一ということで、独白のプロットという作りはセンセーショナルを掻立て、世間へのアピールは一定数得られるであろう。まぁ自分が想像する実際の犯人像はその筋の輩だとは思うが・・・。
ナンバーが控えている、いわゆる足が付いてるお金をロンダリングできる世界は通常では困難故、カタギでは出来ない芸当だ。
本作とは関係無い話はここまでにしておいて、60年代後半の混乱とモラトリアムがどす黒く溶け合った新宿が舞台である本作は今では考えられない程、若者が背伸びしていた時代でもある。その世界観を、例えフィクションであったとしても映像化して、それを鑑賞するとその狂おしい位の切迫さと引き替えの自由さを表現されていて、羨ましくもあり、又別世界として一線を引いてしまったりする。そんな時代の空気感、雰囲気の匂いをそこそこふりまきながら、本題である3億円強奪事件へと展開してゆく。只、実際の本作はイの一番に宮崎あおいの為の作品といって過言ではないフォルムなので、原作よりもディティールはそぎ落とされてしまっている故、随所でアッサリ感は否めない。編集でカットしてる場面もそこそこあるだろう。しっかりとパブリックイメージを守りつつ、事務所に大事にされている感が鼻につくが、プロモーションだから仕方がない。濡れ場があるかと思った元KAT-TUN情婦は、おためごかしのバストトップだけでお茶を濁す程度だし、ドきつさは演出不足。もっとあの時代のエログロナンセンスを押し出して欲しいと思うのは、自分が狂ってしまっているのだろうか・・・。あの時代の日本に於いて、一体何%位の若者がああいう世界に浸っていたのか、それとも殆どが黙々と目の前の現実にひれ伏しながら生きるために歯を食いしばっていたのだろうか、その辺りをあの時代の生き証人達と語りたいと思わせる内容であった。学生運動、左翼、そして爛れた性生活・・・ サルトルやランボウに誰もが解釈が出来る、そんな時代を追体験してみたい。
映画.com注目特集
3月31日更新
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可のミッションに挑む…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA
【超ネタバレ厳禁→からの涙腺崩壊】あ~!何も言えない! とにかく観て!!【ネタバレなしレビュー】
提供:リトルモア
【観たら社畜の憂鬱が吹っ飛んだ】過酷なブラック仕事を描いた至高エンタメ…スカッとすぎるんじゃ!
提供:ワーナー・ブラザース映画
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【奇跡のヒット作】
提供:JCOM株式会社
【この村の住人は、人を喰ってる】映画.comが今年最も期待するドラマ…ついに「ガンニバル」が終わる
提供:ディズニー【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI注目作品ランキング
1
白雪姫劇場公開日 2025年3月20日
2
少年と犬劇場公開日 2025年3月20日
3
侍タイムスリッパー劇場公開日 2024年8月17日
4
ウィキッド ふたりの魔女劇場公開日 2025年3月7日
5
教皇選挙劇場公開日 2025年3月20日
映画ニュースアクセスランキング
- 昨日
- 先週
1
吉沢亮主演「ババンババンバンバンパイア」7月4日公開決定 アニメ最終回でサプライズ発表2025年3月30日 00:00
2
カトリーヌ・ドヌーブ主演、竹野内豊&堺正章らと迷える大人の希望と再生描く「SPIRIT WORLD スピリットワールド」10月公開2025年3月30日 15:00
3
【「ミッキー17」評論】原作以上に高密度な“クリーチャーもの”としての構え2025年3月30日 08:00
4
【「ベイビーガール」評論】監督の野心的試みがニコール・キッドマンの挑戦の心とスリリングに共振する2025年3月30日 13:00
5
「ミッキー17」ポン・ジュノ監督の直筆絵コンテ公開「自分で描くことにこだわっています」「これがないと映画を作れない」2025年3月30日 10:00
1
「グレイテスト・ショーマン」あらすじ・キャスト・物語を彩る名曲まとめ 「ディス・イズ・ミー」はアカデミー賞候補に【金曜ロードショーで放送】2025年3月28日 21:00
2
山下達郎の生涯ベスト映画は? 「運命の出会いでした」 【あの人が見た名作・傑作】2025年3月28日 11:00
3
26歳のニコール・キッドマンが挑んだ美しきベッドシーン!“アーロン・ソーキン脚本”ならではの伏線も注目2025年3月28日 20:00
4
吉沢亮主演「ババンババンバンバンパイア」7月4日公開決定 アニメ最終回でサプライズ発表2025年3月30日 00:00
5
女性用風俗を活用する現代女性の姿を切なくコミカルに描く「ナニカ…」公開決定【予告編あり】2025年3月28日 18:00