Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


ミホのつぶやきブログ

「4月1日の思い出」ふなっしーワールド

こんにちは。ミホです。

 

「4月1日の思い出」ですごく印象に残っているのはこれ!

 

みんな船橋来てなっしーヾ(。゜▽゜)ノ“@sonomotion:@funassyiふなっしーワールド、来春オープン!? きましたね〜wpic.twitter.com/sAufrDjPAJ

ふなっしー💙 (@funassyi)2014年4月1日

 

https://x.com/funassyi/status/450789381243019264

 

東京新聞の一面でどーんと入ってきた広告。

来春船橋ふなっしーワールドができるという内容。

 

日付をみたら2014年4月1日

今からなんと11年前の出来事だった。

 

一瞬、信じてしまった。

 

でも、こんな夢のある広告をいれてくれて

ふなっしーが好きな私は、更にふなっしーが好きになった。

 

しばらくは大事に取っておいたけどさすがに廃棄してしまったなぁ~。

夫が東京新聞を取ってくれていたことにこれほど感謝したことはない!

 

4月1日の思い出でした!

 

 

 

 

 

実家に合った展覧会の図録を売ってちょっともやもやした件

こんにちは。ミホです。

 

昔の仕事の関係で、実家に展覧会の図録がたくさんありました。

今までは、メルカリで少しずつ売っていたのですが、

もうめんどくさくなり、美術の専門書をたくさんあつかっている本屋さんに

5,6冊一気に売りに行きました。

 

アールデコ展、レオナルドダヴィンチ展、シャガール展など

わりと有名どころの図録です。

 

メルカリなどでは1冊1000円くらいで売れてたので、

そこまではいかなくても1000円くらいにはなるかなと思ったら??

 

 

 

 

 

500円でした。。。

 

 

捨てるにはもったいない。

メルカリで売るのもまどろっこしい。

 

今日は3月31最終日。

いろいろと過去のものを捨てて執着をとっぱらおう!

すっきりしよう!

 

と思ったんだけど

 

若干モヤモヤが残りました。

 

まあ、いいんだ!

過去の執着をすっきりさせたんだ!!!

 

と自分に言い聞かせ。。。。

 

 

 

 

 

やっぱりメルカリってすごいなぁ。。。

アールデコは昨日1250円で売っていいいねがついていたので

もうちょっと安くして、手数料と送料引いたとしても

1冊で500円は行ったよなぁ、、、と思ったけども。

 

いやいや、今日3月の最終日に引き取ってもらったのは

良かったんだ。

 

過去の自分とさよならして、新しい自分に進むのだ!

これでよかった!!

 

 

歴史あるお菓子教室 先生は年齢不詳のおじいちゃん先生

こんにちは。ミホです。

 

昨日はお菓子教室に行ってきました。

 

作ってきたのはコンデンスミルクレモンパイ

焼き立ての状態(時間が経つと平らになります)

 

コンデンスミルクレモンパイ

材料は

 

パイ生地から作ります。

先にパイ生地だけ焼きます。

----------

コンデンスミルク(チューブ3本)

レモン汁 3分の1カップ

レモンの皮 2小さじ

卵黄 2個

生クリーム 4分の1カップ

---------

アメリカの軽量カップになります。

 

これらを混ぜて

泡立てた卵白を混ぜ込みパイ生地に入れて焼きます。

 

かなりレモンが聞いていて

お味はチーズケーキに似ています。

チーズを使わず、チーズケーキのような味を再現するために

考えられたようです。

 

アメリカのオーブンを使っているので

表記が度(℃)でなく

Fahrenheit(°F)になります。

 

最初パイ生地400F 8分、

その後350Fで30分焼きます。

 

数を2で割った数値になりますので家で作る時は

200度でパイ生地を焼いた後は180度で30分となります。

 

そして、分量もグラムでなく、アメリカの軽量カップで計ります。

なので、いちいち重さを量らなくていいのでそこは楽です。

 

原宿のマンションの一室で、

先生はおじいちゃん先生。

(年齢不詳なのですけど、たぶん80代くらいだと思います。)

 

歴史は長く、かれこれ何十年なんだろう?

先代の先生(大先生、娘のチエ先生、そして今の誠先生)からだと

50年くらいやってるのかなぁ。。。

 

レシピも古くて、何千種類、いや、もっとあるのか?

私は20年近く通ってますけど、いまだに習ったことないものが

たくさんあります。

 

誠先生の後を継ぐ人は今のところいないので

いつまで続くかわかりませんが、

通える限り続けたいと思っています。

 

 

LGBTについて学ぶ

こんにちは!ミホです。

今日はLGBT研修をZOOMで受けました。

 

今はほんとに多種多様な時代になりました。

ひと昔前は、ゲイ、レズ、そのくらいの分類だったと思いますが

今は、LGBTでなく、LGBTQ+(性的少数者)になっていたことも知りませんでした。

 

いろいろと知らないことがあり、勉強になったのでまとめがてら

こちらに書きたいと思います。

 

 

【LGBTQ+の分類】


レズビアン(Lesbian):女性を好きになる女性


ゲイ(Gay):男性を好きになる男性

 

バイセクシュアル(Bisexual):男性・女性どちらも恋愛の対象になる人

 

トランスジェンダー(Transgender)

:生まれたときに割り当てられた性別と、自分で認識している性が一致していない人

 

ここまでがLGBTですよね。

 

そしてさらに

 

エスチョニング(Questioning):自分の性的指向ジェンダーアイデンティティ性自認)について、定まっていない、明確にできない、明確にしたくない人


インターセックス(Intersex):一般的に定められた「男性」「女性」どちらとも断言できない身体構造を持つ人


アセクシュアル(Asexual):誰に対しても恋愛感情や性的欲求を抱かない人

 

が加わっています。

 

最近多いのはアセクシュアル 

100人に1人いるそうです。だけども家族を作りたいと思っている人。

 

今回説明してくれたLGBTサポート協会には

アセクシュアルの人が25%もいるそうです。

 

そして、これらの人は本人が自覚しているか否かは不明だけども

結婚相談所にもそういう人達は少なからず登録していると思われます。

 

 

【SOGI(ソジ)】

今回【SOGI(ソジ)】という言葉も出てきました。

 

SOGIは性的指向性自認を表す言葉です。

性的指向SexualOrientation)と

性自認Gender Identity)の頭文字をとった言葉で、

誰もが持つ性の在り方を総称する概念です。

 

性的指向とは好きになる性的思考のこと。

男性が女性を好きになるのか

男性が男性を好きになるのか

 

性自認とは自分が思う性。

自分のことを男だと思うのか女だと思うのか。

 

これは異性愛者も含め、すべての人が持っている属性のことです。

 

SOGIを理由とする不当な差別的言動・嫌がらせが「SOGIハラ」というそうです。

 

異性どうしの結婚しか認めないのは違憲

3月25日(火)のニュースで

異性どうしの結婚しか認めない民法と戸籍法の規定は違憲と判決がでたそうです。

同性を愛する人が結婚による法的利益を得られないことを

「正当化できる根拠は見いだしがたい」と述べた。とのと。

 

世間的な流れは、マイノリティー人達も受け入れて行こうという流れになっています。

同性婚を認めない法律は違憲、大阪高裁判決 5高裁で違憲判断そろう(朝日新聞) - Yahoo!ニュース

 

 

LGBTを含む性的マイノリティーの割合

LGBTを含む性的マイノリティーの人は一体どれくらいの割合いると思いますか?

 

電通グループ、「LGBTQ+調査2023」を実施 – 株式会社電通グループ

2023年6月に全国20~59歳の計57,500人を対象として、LGBTを含む性的マイノリティーに関するインターネット調査を実施。

 

なんと、10人に1人の割合だそうです。

それは、AB型、左利きの人の割合と同じレベル。

10人に1人っていうと、もう身近にたくさんいるイメージですよね。

 

いろんな事情でカミングアウトしてない人もいっぱいいると思います。

そうなるともっと割合は大きいですよね。

 

私の回りでは、、、というと

以前習っていたお花の先生は、、、そうでした。

その時は、特に公表されてないので突っ込めませんでしたが、

その後テレビでご活躍されていて、、、カミングアウトされてました。

 

あ~~、やっぱりね!

って感じです。

 

芸術関係、芸能関係、クリエイティブ関係は比率は多いですよね。

 

だんだん、そういう多種多様が当たり前に認められる社会が

きそうです。

 

今後、揉めそうなのは公共のトイレ問題とか、お風呂とか。

そこをどこまで線引きするかが難しそう。

 

そこを悪用する人は必ずいるので、それだけが気がかりです。

 

 

 

気持ちが落ち込んだ時やると元気になるおすすめポーズ

こんにちは!

ミホです。

 

何かネガティブなことや嫌な気持ちになった時は

マリア様のポーズを数分間していると

気持ちが和らぐそうです。

 

 

 

マリア様のポーズ

 

ポイントは、

・足はかかとを付けて、つま先を45度に広げる。

・両手で水をすくうような形をとってから、そのまま両手を広げる

 

私はあなたをそのまま受け入れます。

 

というようなポーズですね。

 

このポーズしていると、ネガティブなこととかあまり思いつかなくなり

心が穏やかになります。

 

しばらくすると、手がピリピリしたり暖かくなってきます。

私は手から金粉のようなものがでてきました。

 

マリア様のポーズ、

是非やってみてください^^

 



願いが叶わない理由は3つのブロックが原因?

こんにちは!

ミホです。

 

願いが叶わない理由には潜在意識の3つのブロックがあります。

 

願望に対するブロック

本当は「やりたい!」と思っているのに、無意識のうちに「やってはいけない」と思ってしまう。


できることに対するブロック

やりたいことがあって、それができて当たり前って思えば人は簡単に行動できるのですが、「自分には無理かもしれない」と思ってしまう。


継続に対するブロック

何かを始めたとしても、途中でやめてしまう、続かないという状態。

新しいチャレンジや習慣を続けることに対して無意識に抵抗してしまう。

 

 

潜在意識のブロックはなぜできる?

ブロックが生まれる原因の多くは、過去の記憶経験に基づくものです。

特に幼少期の体験や親との関係、周囲からの評価などが影響を与えています。

 

また、周囲の環境との関係性も大きく関わります。自分がどのように見られているか、どう評価されているかという視点が、無意識の中でブロックを形成してしまいます。

 

 

ブロックの見つけ方

「私は〇〇をやりたい」

「私はそれをできると思いたい」

「だけど〇〇だからできない」

 

これを考えてみて欲しいのです。

例えば、

 

・私は結婚したい。

・私は結婚できると思いたい。

・本当に自分が心から好きな人が見つかるかどうか自信がない

・今更この年だと、今さらもう遅いのではないかと思うと行動しずらい。

・出会っても、振り向いてもらえなかったり、相手にされなかったりして

傷つきたくないから行動できない。

 

といろいろ出てくると思います。

そして、その出てきたものの根源というのが必ずあります。

 

例えば、

昔こっぴどくフラれた経験があるとか

お前はダメな人間だと親にいつも否定されていたとか

昔、いじめられていたとか

 

その過去の根源の記憶と感情がむずびついて、

前に進むブレーキがかかっています。

 

潜在意識とは、普段意識に上がってきていいない領域なので、

そこを自覚することは難しいです。

 

例えば、忘れ物しちゃった時、「あっ!」ってふと気づく時があると思うんですけど、

ああいう時に潜在意識が動いてたりします。

 

ここに書いたことをノートに自分なりに思いつくままに

書き出してみるといろいろと出てくると思います。

 

どうやったらブロックは外れるのか?

それはいろいろと手法がありますが、

まずはその思いに気づくことからです。

 

気付くことだけでも違ってくるので是非やってみてね!

 

昨日の気付き~営業とは何か?~

こんにちは!ミホです。

 

営業とは何か?

とある、動画を見て学んでいたのですが、

なるほど!と思ったことを書きたいと思います。

 

 

営業とは何か?

 

目の前の困っている人を助けること

 

うんうんそうだよね。

それはわかる。

 

 

あなたの目の前でおおきなスーツケースを重たそうに引きずりながら

何とか歩いでいる人がいます。

そんなときあなたはどうしますか?

 

という質問がありました。

 

「私なら、お手伝いしましょうか?と声をかけて、

一緒に移動するのを手伝うかな。

と思いました。

 

営業とは、

人が困っていることをお手伝いすること。

 

何かを売ってお金を得て自分が潤う

ということではない。

 

この、シンプルな例はとてもわかりやすかったです。

 

 

 

商品を売るのではなく、目の前の人も問題を解決すること。

 

という教えは良く聞きます。

けども、それって「アタマ」でものを考えている状態です。

 

そうではなく、「心」で「助けたい」と感じる気持ち

 

これが大事なのかなぁと感じました。

そういう気持ちって相手にも伝わりそう。

 

「アタマ」でなく「心」で助けたいと思う気持ち。

ちょっと意識してみたいと思います。

 

 

 

 

 

検索

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp