Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


ホームページを作る人のネタ帳
  1. TOP
  2. Yamadaの雑記
  3. IT業界を震撼させた2chスレ『ブラック会社に勤めてるんだが・・・』ここに終焉。泣いた。

IT業界を震撼させた2chスレ『ブラック会社に勤めてるんだが・・・』ここに終焉。泣いた。

2007年12月16日 公開
Yamadaの雑記23 Comments
IT業界ネタ
久しぶりに膨大な時間を2chスレッドに費やしてしまった。

私がウェブ業界で働いているからなのかはわからないのですが、心に残りまくるスレ。

その名も
『ブラック会社に勤めてるんだが、もう限界かもしれない』
はっきり言って、これがネタであろうと無かろうと、この物語は本当に面白かった。

プログラマやウェブ業界のかなり厳しい内情が暴露されているのもそうですが、複雑な人間関係の表現が非常にうまいため、見ていて飽きません。

最後妙に泣けてしまうところもこのスレの投稿者の文章が魅力的だからだと思う。

かなり有名なお話なので、既に知っている人は多いと思いますが、まだ一度も見た事が無いと言う人がいれば暇なときにでも見れるようハムスター速報2ろぐさんのエントリを、ここにまとめておきます。

スレッドまとめ


ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
はてなユーザーの評価

ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない 2
はてなユーザーの評価

第二部:ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
はてなユーザーの評価

第三部:ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
はてなユーザーの評価

第四部:ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
はてなユーザーの評価

第五部:ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
はてなユーザーの評価

完結:ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
はてなユーザーの評価


はてブの性質の限界突破をみた


過去、色々とブックマークサービスから、批判等の声も含めて、色々ブクマして頂いてわかった事が1つ。
それは、『シリーズは回をおうごとに不人気となる』です。
非常に語弊を招く書き方でした。
シリーズは、『回をおうごとにブクマ数が減少する』です。

特に盛大なブックマークを頂くと、そのブックマーク数に魅了され、同じようなエントリを出したくなるのです。

これはまず成功しない例(ブクマの性質上、人気エントリになることでアクセスが上がる為)と言える事実で、『多くの』ユーザーは、一話完結に保存価値を見ていると私は思います。

つまり、前回の記事が盛大で、同じくそれをさらに盛り上げようと記事を書いても成功しないということになります。

この物語も、回をおうごとにブクマは減っていきますが、最終回にまた盛り返しています。
こんな事例は今まで見た事がありません。

考えられる理由としては、最後の『完結』というエントリには、過去への全てのスレットのリンクが目次として付いているからなのかなと予想。

その最終エントリを確保しておけばとりあえず・・・というユーザーが多かったのではないかと。

また、物語の構成そのものが、ものすごくうまい。
ラストは、これまでの伏線がきっちり解決するよう構成されており、面白いとはっきりいえる作品だと思う。

このスレをまとめているハムスター速報2ろぐさんのブログは、多くのトラフィックを発生させているため、夜はつながらない事もありますが、是非、お暇なときにでも見てみる事をお勧めします。


それにしても・・・藤田さん。かっこよすぎですね。

追記
ブラックの会社
2008年6月26日書籍化されました。
おめでとう(?)ございます。

ではでは。
@yamada_nt
Posted by@yamada_nt

Comments 23

There are no comments yet.

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

名前を名乗れない人  

×複線
○伏線

2007/12/16 (Sun) 23:40

住人だった人  

紹介するなら

転載もとの個人サイトの掲示板群(2ちゃんねる)内のニュース速報VIP板では、アフィリエイトを行っているブログへの記事の転載は禁止となっています。たとえ著作権法は親告罪とはいえ、モラルを著しく欠く行為です。
また、本スレッドでは転載ブログの弊害が顕著に現れ、大変荒れました。
はてブのブックマーク数に関して考察されるのは大変結構なのですが、記事の内容を紹介するのなら、ご自分でアフィリエイトを行っていない紹介サイトを立ち上げるか、まとめwikiの編集を手伝って広く公開する手助けをしてください。

一時期炎上騒ぎになったようなとてもデリケートな問題なので、このブログのようなアクセス数の多いサイトで取り上げるには、なるべくご配慮よろしくお願いします。

2007/12/17 (Mon) 12:56

名前を名乗れない人  

通りすがり

×スレット
○スレッド
◎スレ

2007/12/17 (Mon) 12:56

ねら  

転載もとの個人サイトの掲示板群(2ちゃんねる)内のニュース速報VIP板では、アフィリエイトを行っているブログへの記事の転載は禁止となっています。

このエントリのどこに転載があるのかおしえてもらえないだろうか。
どう頑張って見ても転載がみつからん。

2007/12/17 (Mon) 13:39

住人だった人  

>>ねらさん

はてブを考察する上で必要なのはわかるけど、紹介先のブログは限りなく黒に近いグレーなので、内容の紹介するならアフィやってないとこのリンクも貼ってほしい。

転載アフィブログは一時炎上閉鎖騒ぎにもなったし、こころよくないと思う人間もいっぱいいるから、有名どころで取り上げるときはそのことに配慮してほしいなぁ。

と書いてます。
ちなみに上記の文章でこのブログに相当する部分は有名どころです。理解していただけたでしょうか?

2007/12/17 (Mon) 16:17

ken  

× 非常に語弊を招く書き方でした。
○ 非常に誤解を招く書き方でした。
○ 非常に語弊のある言い方でした。
◎ 誤解を招く書き方をしてしまいました。
◎ 語弊のある言い方をしてしましました。

2007/12/17 (Mon) 16:39

hayato  

これは面白い!
漫画になったりしてもいいですね;^^)

2007/12/17 (Mon) 17:09

名前を名乗れない人  

おもしろい

すごい面白かったです。寝不足になりました。
しかしこのIT業界、
"作業内容を熟知しないで仕事を引き受けてくるアホな営業"+"その営業の値段が相場だと勘違いされる"="業界全体の相場が狂う"
という見事な悪循環に陥っていますよね・・・
工数から考えてもらわなければ割に合わない額を下回っているのに、感謝されるどころか高いと感じているクライアント・・
WEBサイトやプログラムは建築と同じように土台から築いていき、中途変更にはそれなりの手間を要するという事を考えもせず、思いつきで物を言う人。
ある程度、物が出来てから初めて希望を言い出す人。
プログラマやコーダーを魔術師かなにかと思ってるのか?
愚痴ってしまいました(笑

2007/12/17 (Mon) 21:08

とおりすがり  

揚げ足取りのようですが…

筆者さんは、「2ろぐ」の筆者さんと同一人物ですか?
#後半でそうではないと読み取れますが…

そうでなければ、「ここにまとめておきます。」という表現も非常に語弊のある、
誤解を招く表現だと思いますがいかがでしょうか。

些末なポイントで大変恐縮ですが、しかし、同じ業界にいる人間の姿勢として、
他人様のコンテンツにリンクしてそれをさも自分のモノであるような表現は慎むべきと思います。
#リンク先の善し悪し論じるところはあれど

もちろんこの理解が私の誤解である、と信じていますが。

2007/12/17 (Mon) 22:46

Yamada  

他人様のコンテンツにリンクし、それをさも自分のモノであるようなイメージを受けたのであれば修正させていただきます。
コメントありがとうございました。

まとめておきます・・・は過去のエントリでもそうなんですが口癖だと思います。
誤解を招きもうしわけありません。

2007/12/18 (Tue) 01:06

syatin  

このスレはここで紹介される前に知っていましたが、最後、泣きました。

2007/12/18 (Tue) 14:02

Yamada  

住人だった人さんへ

自分なりに色々調べて見ました。
住人だった人さん、ご忠告とスレッドへの配慮のある発言をありがとうございます。
このたびは、私はこの内容を全て、ハテブ経由でハムスター速報2ろぐさんから、その感動を頂きました。

その経緯もあって2ろぐさんへの配慮としてリンクをさせていただきました。

ですから、今回はリンク先を変えるというのは難しい状況にもなっておりますので、次回こうした話題が合った場合は、こちらでもきちんと考えて配慮させていただきたいと思います。

わざわざコメントを頂きましたことを、深く感謝いたします。

ありがとうございました。

2007/12/18 (Tue) 19:26

住人だった人  

ご理解いただけて幸いです。

本スレでは、あまりにもひどい荒らし行為にマ男本人が断筆を選択する危機にもなりました。さらに、パート速報VIPといういわゆる外部板にもかかわらず、有志が行うボランティアサイトに大挙して人が押し寄せ、サービス自体に高負荷を与え、一時書き込みが出来ないほどになりました。

まとめサイトが便利なのは分かります。しかし、それをルールに則らずに行っているサイトが多くあるのも事実です。
現行スレを紹介するのは論外ですが、なるべくなら、私的なアフィリエイトをやってないサイトや公認のまとめwikiを優先して紹介してください。よろしくお願いします。


ちなみにこういうことをネタにするのも面白いかもしれません。やってはいけないカテゴリか、集客カテゴリで。
このコメントをネタにブログ更新してる人もいるみたいですし、ネットリテラシー的にも一度このブログでやって欲しいかなと。
それでは長々と失礼しました。

ちなみにURLは編集に著作権がないことをいいことに丸転載してる公認まとめサイトだったりしますw

2007/12/18 (Tue) 21:20

名前を名乗れない人  

>Yamada
お前本当に使えないやつだな。
ちょっとはモラルを勉強してから記事立てれや。

2007/12/18 (Tue) 22:40

浜村拓夫  

まとめThank youです

このシリーズ、ちょっと読んだことあります。
ドラマチックで面白いですよね!

↑ブログのコメント読んで・・・なるほど。2chの情報をコピペしてまとめているサイト、まとめブログって、アフィリエイトやっていると、マズイんですねー。
=アフィリエイトによって収益を得ている場合、商用目的でのデータ利用という意味合いになるのかな?

2007/12/19 (Wed) 10:04

hg  

よみました

ま、ま、ま、あ、り、あ

2007/12/19 (Wed) 14:10

takeshi  

働くって

プログラマやウェブ業界のかなり厳しい内情が暴露されているのもそうですが、複雑な人間関係の表現が非常にうまいため、見ていて飽きません。

僕も同じように思いました!
本当に人間模様の描写がうますぎて臨場感たっぷりでした。
働くって・・・いろいろ考えさせられますね。

トラックバックさせていただきます!

2007/12/20 (Thu) 20:21

kodamatic  

はじめまして

こんにちは。
面白い話でした。リンク先は最初のやつしか読んでいないのですが、どちらかというとリーダの視点で読んでしまいました。

上の方で(他の記事でも)、アーティクルに関係なく粘着している人がいるようですが気にせず頑張ってください。

2008/01/06 (Sun) 10:59

名前を名乗れない人  

ありがとう

2008/10/12 (Sun) 21:59

りいだあ  

オイ!上原ぁ!

オイ!上原ぁ!

2009/12/05 (Sat) 08:40

電波能無し会社が敗北認めた  

たったひとりで超余裕

色んな会社ありますよねー親も能無しなら子も能無しーソンな会社ほっといてもだれも構ってはくれないよW構ってほしい能無し会社は必死になるだろけどW

2011/03/20 (Sun) 11:52

wm  

No title

みんなでブラック企業とホワイト企業をまとめられるサイト作りました
よかったら編集してみてください
ちなみにバイト版もあります

ブラック企業 - ブラック企業とホワイト企業まとめwiki
http://blacktowhite.lv9.org/index.php/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD
ホワイト企業 - ブラック企業とホワイト企業まとめwiki
http://blacktowhite.lv9.org/index.php/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E4%BC%81%E6%A5%AD
ブラック企業 バイト版 - ブラック企業とホワイト企業まとめwiki
http://blacktowhite.lv9.org/index.php/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD_%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%88%E7%89%88
メインページ - ブラック企業とホワイト企業まとめwiki
http://blacktowhite.lv9.org

2011/03/27 (Sun) 02:05

Leave a reply

Trackbacks 11

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  • はてブに気に入ったエントリを登録するのって、それまでにやっていた思考・作業のリズムを崩すのでめんどくさく感じることが時々ある。エントリに価値があると認めたなら、めんどくさくてもタグ打ってコメント入れて登録する。で、シリーズ物をブクマに登録したいと思うほど

    2007.12.17 (Mon) 01:32 | 暇殺シ
  • →http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-355.html ほんとに。たとえフィクションだったとしても、面白い。自分はITは全然関係ないけど、どこにでもありそうな人間関係の話が特に良かった。感動。 いろんな人格の人がいて、尊敬できる人から気に入らないヤツまで、そのな

    2007.12.18 (Tue) 03:15 | haltswitchの日記
  • ”IT業界を震撼させた2chスレ『ブラック会社に勤めてるんだが・・・』ここに終焉。泣いた。*ホームページを作る人のネタ帳”    とあるプログラミング系のブラック企業で働く、元中卒NEETの通称「間男」の、入社から今までの軌跡が綴られている。ブラック企業で働く苦労...

    2007.12.18 (Tue) 08:24 | KAZAANATOMY
  • イイハナシダナーと、はてブで見かけて読んでいた『ブラック会社に勤めてるんだが、もう限界かもしれない』。ホームページを作る人のネタ帳さんの記事で完結を知り、読ませて頂いたのですが、やはり最後まですばらしい話でした。しかし、気になったのはこの記事のコメン...

    2007.12.18 (Tue) 18:58 | アフィリエイトは儲かんないってば
  • まだ全部読んでないけど、おもしろいです。 まあ、いろんな会社があるんですね・・ 長いので、暇なときに残りは読みます。 IT業界を震撼させた2chスレ『ブラック会社に勤めてるんだが・・・』ここに終焉。泣いた。 IT業界を震撼させた2chスレ『ブラック会社に勤めてるんだが

    2007.12.18 (Tue) 23:10 | sugimotokazuyaの日記
  • IT業界を震撼させた2chスレ『ブラック会社に勤めてるんだが・・・』ここに終焉。泣いた。*ホームページを作る人のネタ帳 http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-355.html <てるやん> とても面白かった。 いろんな理不尽さとか、 各キャラクターの立ち回りとか、 感動し

    2007.12.19 (Wed) 23:23 | あるSEとゲーマーのはてな
  • 戯言 - ワーキングプア

    2007.12.20 (Thu) 07:08 | やじゅ@アプリケーション・ラボ わんくま支局
  • 連休中、「ホームページを作る人のネタ帳」を見ていたら、ある物語と出合った。非常に面白い話だ。社会人として働いていて、同じような事はよくある。‥大企業では無いか?わ...

    2007.12.25 (Tue) 17:11 | 神のみぞ知る蟹の味噌汁 [AutoCAD ウェブサイト情報]
  • 戯言 - ワーキングプア

    2008.04.20 (Sun) 15:27 | やじゅ@アプリケーション・ラボ わんくま支局
  • IT企業はブラック会社の代名詞のようになってしまっている昨今。ホームページを作る人のネタ張IT業界を震撼させた2chスレ『ブラック会社に勤めてるんだが・・・』ここに終焉。泣いた。久しぶりに膨大な時間を2chスレッドに費やしてしまった。私がウェブ業界...

    2008.04.25 (Fri) 18:44 | したらば掲示板限定シリーズ三部作雑記
  • 久しぶりに膨大な時間を2chスレッドに費やしてしまった。私がウェブ業界で働いているからなのかはわからないのですが、心に残りまくるスレ。...

    2010.02.22 (Mon) 18:07 | ありゅのブログ
更新順
同カテゴリ

広告

ホームページ作成はジンドゥー



ブログ記事検索

最新記事

カテゴリー

月別過去記事

お問い合わせとか

お問合せ、広告について

名前:
メール:
件名:
本文:


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp