Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


ニコニコ大百科

ᗝㅤᱝ

91ななしのよっしん非表示
2023/08/09(水) 03:33:22このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: s7aPwBAjIm
そんなことがあったのでフーガを書く気がすっかり失せていて(これは去年にも書いてなかった)、さっきその気になったから書いた
なるべく寄せたつもりだが、あまりに久しぶりなので書き方が微妙に変わっている可性がある

タイトル:WTC 2/06/2, BWV 875

Xで紹介する

92ななしのよっしん非表示
2023/08/25(金) 18:19:59このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: s7aPwBAjIm
差音のテスト
わざわざ@dじゃなくて@Lでピッチ変えてるのは今後のため

この曲は途中までしか書かれてないので最後はカデンツァで締めることが多いんですがそんな技量は持ち合わせていなかったので、気になる人はなんか好きなト短調の曲に繋げといてください

タイトル:Pedal-Exercitium, BWV 598

Xで紹介する

93ななしのよっしん非表示
2023/10/18(水) 06:48:21このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: s7aPwBAjIm
2巻19番前奏曲

@qは2tickずつしか調整できないので、少し前からqも使ったややキモい書き方を導入してみている
音価とテンポを倍にするという手もあるが

タイトル:WTC 2/19/1, BWV 888

Xで紹介する

94ななしのよっしん非表示
2023/10/18(水) 06:54:24このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: s7aPwBAjIm
2巻19番フーガ

前奏曲とフーガテンポがあまりに統一感いとびっくりしてしまう気がするが、では統一感とは??

タイトル:WTC 2/19/2, BWV 888

Xで紹介する

95ななしのよっしん非表示
2023/11/04(土) 11:00:19このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: s7aPwBAjIm
2巻11番前奏曲

テンポわからん定期
単音5トラックで書いたあと不安だったのでポリフニックモード1トラックで全部書きなおして確認し、おまけトラックということにして載せといた

タイトル:WTC 2/11/1, BWV 880

Xで紹介する

96ななしのよっしん非表示
2023/11/04(土) 11:13:39このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: s7aPwBAjIm
2巻11番フーガ

しかしそんな面倒なこと毎回やってらんないので、フーガは確認してない
前奏曲のと同様の音を出すおまけ機構は統一感のために一応つけたが

スタッカート全にシカトしとるが全体に@q2つけてるしこれをスタッカートということに……

ところで、これまでのもこれからのもミス見つけたら(あるいは見つけなくても)断りなく修正やら改変やらしていただいていいですし、FlMML読み書きができない(あるいはだるい)ということであればご摘いただければたぶん修正します(その際は何小節か何あたりか程度の情報は下さい)

タイトル:WTC 2/11/2, BWV 880

Xで紹介する

97ななしのよっしん非表示
2023/12/10(日) 03:53:39このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: s7aPwBAjIm
ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハのためのクラヴィーア小曲集』中にある断片(作曲者不明)

先日一覧記事に「掲載対を厳密に定義しようとするとかなり大変なので「この一覧に載っていてほしいか」程度のゆるい定義にとどめておく」「バッハデジタルにも収録されていない楽曲は後ろに並べる」なる文言を追加したが、こういうのを想定してのことであった

これこそ後ろにBWV 542のファンタジアでもそのまま繋げといたらいいのでは(掲載対楽曲を複数扱ったピコ一覧のどこに載せるべきなのかについては常々考えている(それぞれに載せるのか見出しを分けて載せるのか……))

タイトル:Clavier-Büchlein vor W. F. Bach: 30. Baß-Skizze in g-Moll

Xで紹介する

98ななしのよっしん非表示
2024/03/29(金) 23:59:48このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: s7aPwBAjIm
今年は「ヨハネ受難曲」のほうに投稿したからもういいかなとも思ったが一応
15分クオリティ

タイトル:In meines Herzens Grunde, BWV 245/26

Xで紹介する

99ななしのよっしん非表示
2024/04/03(水) 02:02:33このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: s7aPwBAjIm
メモ
20581は直後に20582で修正されており#3032で回答済
👍
高評価
0
👎
低評価
0
100ななしのよっしん非表示
2024/04/08(月) 21:50:59このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: s7aPwBAjIm
弱起について考えるために書きかけたが途中で飽きたのでFCループにしてごまかしたやつ
バッハが自分でリュート用に編曲した楽譜を見ながら書いたが勝手に色々変えた
ゴドフスキーのとかもあることだし

タイトル:無伴奏チェロ5番ガヴォット1の前半?

Xで紹介する

101完熟ニコみかん非表示
2024/04/14(日) 15:23:02このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: QQ877DXi+T
ᱝさんにしては(?)速くない気がしたので作ってみた
ジグを意識してあえて遅くしたのかも

タイトル:WTC 2/11/2 BWV880 (速め)

Xで紹介する

102ななしのよっしん非表示
2024/08/26(月) 06:05:16このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: s7aPwBAjIm
メモ
21137 はテレマンTWV 1:1174 の冒頭
https://www.youtube.com/watch?v=snz5ObJflMEexit

もとの讃美歌さえ分かればどうにか探せるな

>>101
速い!!!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
103ななしのよっしん非表示
2024/10/14(月) 11:49:12このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: jbk+VvaWD4
>>4
SISTERS ~夏の最後の日~というエロゲーで使われていたので記事内で引用させていただきました。もし問題があれば削除します
👍
高評価
1
👎
低評価
0
104ななしのよっしん非表示
2024/12/27(金) 23:34:37このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: s7aPwBAjIm
半日で書いたにしてはまあまあでは
ほとんど過去作の流用であるクリスマスオラトリオしく新規に書かれたアリア
3部なので遅刻ではない(かろうじて……)

>>103
もちろんOKです!(これはピアノ用の編曲ですが)

タイトル:BWV 248/31, Schließe, mein Herze, dies selige Wunder

Xで紹介する

105ななしのよっしん非表示
2025/01/17(金) 06:46:52このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: s7aPwBAjIm
読み込みに時間がかかるのは仕様です
BWV 641 のほうは18087にあります

タイトル:【重】Wenn wir in höchsten Nöthen sein, BWV 668.1 (BWV 668a)

Xで紹介する

106ななしのよっしん非表示
2025/01/17(金) 07:00:00このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: s7aPwBAjIm
読み込みに時間がかからないものも用意しました
1時間前は音を出さずにいたかったのです

タイトル:【軽量版】Wenn wir in höchsten Nöthen sein, BWV 668.1 (BWV 668a)

Xで紹介する

107ななしのよっしん非表示
2025/04/18(金) 22:36:34このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: s7aPwBAjIm
恒例化したつもりではない定期
タイ第1部の終曲として知られるが、1725年に演奏されたヨハネ第2稿の冒頭曲として使われたのが先(そしてこれもさらに未発見の受難曲からの流用かもしれないらしい)
というわけで、自分で書いておきながらこれを一覧のどこに載せるべきか悩んでいる
今回はアーしか歌っていない 大変なので……
音量調整って難しくないですか、どうですか

タイトル:O Mensch, bewein' dein' Sünde groß, BWV 245.2/1

Xで紹介する

108ななしのよっしん非表示
2025/05/27(火) 20:09:06このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: s7aPwBAjIm
先日ニコニコ大百科次表なる実績が増えたらしく、お絵カキコピコカキコにそれぞれ3回投稿するとそれぞれ実績がつくとのこと

3回なら書けそうだなと思いながらも今とりあえず、以前自分用に書いて投稿しないままでいたやつを特に手を加えるでもなく放流して数を稼ぎます
なので装飾や実施がいのは許してほしく

タイトル:Ach Gott, vom Himmel sieh darein, BWV 2, 1. Choral

Xで紹介する

109ななしのよっしん非表示
2025/05/27(火) 20:34:13このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: s7aPwBAjIm
>>108に続き自分用
https://dic.nicovideo.jp/mml_id/22606 の弦とソロにして音いじり機構をくしただけのやつ
これなら半分以下のロード時間で再生できるのでは(それでも一般的なピコよりは時間かかるが……)

タイトル:22606のやや軽量版

Xで紹介する

110ななしのよっしん非表示
2025/05/29(木) 01:14:29このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: s7aPwBAjIm
次というのが初から末までで数えられるのかなので一応もうひとつ
中身については気にしないでください

タイトル:イタリア協奏曲第1楽章の異稿

Xで紹介する

111ななしのよっしん非表示
2025/06/15(日) 23:43:49このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: s7aPwBAjIm
200番の拙ピコとのこと
ちょうど(?)>>111だしBWVの1番を、いつものように通奏低音の実施抜きで……
初演300周年を3ヶくらい過ぎてて、つまり季節外れ

タイトル:Wie schön leuchtet der Morgenstern, BWV 1/1

Xで紹介する

112ななしのよっしん非表示
2025/06/19(木) 18:47:50このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: s7aPwBAjIm
こっちを先に書いていたのだが大作の機運だったので>>111を優先したのであった

フォルマンフィルタ使うと音域によって音量の差がどうの

タイトル:Gott fähret auf mit Jauchzen, BWV 43: 5. Mein Jesus hat nunmehr

Xで紹介する

113ななしのよっしん非表示
2025/07/03(木) 05:52:05このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: s7aPwBAjIm
こうも暑いと気が滅入っちゃいますね 昨日までに間に合わせたかったピコは着手もできませんでした
しかたないので、作り直すつもりで放置していたピコを投げます 書いた直後にこの曲を拝聴する機会があり、それがあまりにすごかったので投稿する気を全に失っていたのでした 作り直したところであれにはかなうはずもないと諦めがついたので…

ところで「今週のオススメピコスレでご心配をおかけしてしまっているようなので、この場で何点か説明させてください
1. 今回(第856回)の今週のオススメピコに選んでいただいたピコカキコ作者は私です
2. 私がここ以外へピコカキコ(やそうでないカキコ)をするときは、記名することもありますが、しないこともあります
└2.1. このユーザー記事に拙作を掲載することもありますが、しないこともあります
└2.2.ピコ文字 (MML) のスタイルを多少変えることもあります 試行錯誤の一環です
3. 「今週のオススメピコ」記事の編集は運営ではなくユーザーによって行われています
└3.1. 今回の編集はまずれねさんによって行われた後、私が作者名を追記しました 編集履歴からご確認いただけます
└3.2.2018年3月29日以降、編集者はその人が運営であるか否かを意味していません。「ニコニコ大百科:★」記事に詳しく書かれています
4. (過去については存じ上げませんが)少なくとも最近の「今週のオススメピコ」記事については、作者が分からない場合および作者自身が匿名希望しているもしくはそう思われる場合「ななしのよっしんさん」として掲載しているものと私は認識しています
└4.1. 今回の編集にあたりれねさんがどのように御判断なさったかは私のあずかり知るところではありませんが、今回私としては作者名を出してもかまわないと判断したので自分で編集しました
 └4.1.1. これはあくまで編集者自身の作品だからこそ可なことです 他者の作品について作者名を追記する際は慎重であるべきで、例えば今回の編集で私が同時に追記した第834回については、レッドさんが御自身のユーザー記事に掲載なさったのを確認できたので追記しました
└4.2. 現行の作者名掲載基準および今回のれねさんの編集に問題はいと私は考えています
 └4.2.1. 今後基準が変更されることがあるとして、それは建設的な議論を経てからであるべきと私は考えています

タイトル:O Mensch, bewein dein Sünde groß, BWV 622

Xで紹介する

114ななしのよっしん非表示
2025/07/10(木) 06:18:17このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: s7aPwBAjIm
令和7年7月7日は終わった?令和7年7月7日77時77分77です(遅刻の言い訳777字は理だったので7*(7+7)*(7+7-7/7)字ということで

タイトル:BWV 777

Xで紹介する

115ななしのよっしん非表示
2025/08/17(日) 21:27:31このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: s7aPwBAjIm
フリギア旋法のコラールにバッハが和をつけたやつ

タイトル:BWV 38/6

Xで紹介する

116ななしのよっしん非表示
2025/08/31(日) 01:02:24このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: s7aPwBAjIm
暑い日に寝ぼけていると普段なら一で気づけるしょうもない詐欺にも簡単にひっかかることがあります
みなさんも偽Cloudflareには気をつけてくださいね
バックアップをとっていたおかげで復帰できましたが……

これは>>115と同様の純正にしようとしたらどんどん低くなるばかりでもとのピッチに帰る気配がかったので普通平均律

タイトル:BWV 179/6

Xで紹介する

117ななしのよっしん非表示
2025/08/31(日) 05:55:45このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: s7aPwBAjIm
たまにはバッハ以外も…といってもこれはだいぶ前に書いていたやつの放流で冒頭のみ
当時Twitterに載せたらなんかしく伸びた(当社
このあとのB部がちょっとこのスタイルでは書きにくいよなということで放置
コンセルヴァトワールでルフェビュールがこの曲を導している映像が勢いあって好き

タイトル:『道化師の朝の歌』冒頭

Xで紹介する

118ななしのよっしん非表示
2025/09/30(火) 05:16:19このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: s7aPwBAjIm
フーガの技法』の記事はあるのに『音楽の捧げもの』の記事はまだないのであった
別にファミコン風にしなくてもいいのだが、せっかく3なので……

タイトル:Ricercar a 3, BWV 1079/1

Xで紹介する

119ななしのよっしん非表示
2025/10/31(金) 23:25:21このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: s7aPwBAjIm
バッハ的には宗教改革記念日だろうという気はするが、記事も書いたことだし書きかけのまま数年放置していたやつを仕上げた

タイトル:Ricercar a 6, BWV 1079/2 [5]

Xで紹介する

120ななしのよっしん非表示
2025/11/09(日) 09:37:45このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: s7aPwBAjIm
フォルマンフィルタが音域によって音量変わるってことはこういう無限音階やるのに向いているのではという考え
無限音階の性質上、例えばd<c>b-がdc>b-に聞こえb-c+dがb-<c+dに聞こえてしまう

タイトル:Canon a 2 per Tonos, BWV 1079/4e [3e]

Xで紹介する

急上昇ワード改

2025/11/26(水)19時00分 現在

おすすめトレンド

ニコニコニューストピックス

@nico_nico_pedia
スマートフォン版表示に変更

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp