Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


ニコニコ大百科

  • 3
  • 0pt
掲示板へ

Core i3とは、intel社のCPUブランドであり、Core i5Core i7よりも下位の位置付けにあたる。

概要

Core i3はCore2 Duoの後継CPUの一つにあたり、64bitと32bitx86Core2 Duoと同様に実装されている。

2011年1月現在Core i3はNehalem世代に加えて、新たにSandyBridge世代の二つのアーキテクチャが発表されている。現在のCore i3の両方の世代に共通している仕様として、Hyper-ThreadingTechnologyGPU実装されていることにある。

その一方で、 上位機種のCore i5すると、Core i3はTurboBoost(可変クロック)や拡効化されている。(詳細はCore i5記事内の表で較した方が理解しやすい。)

第8世代以降は4コア8スレッドのものもあり、第7世代以前のcorei7を越える性の物も出てきている。

ゲームではギリギリ、及第点である。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
  • ページ番号:4543073
  • リビジョン番号:3225435
  • 編集内容についての説明/コメント:
  • 第8世代以降について追記
記事編集編集履歴を閲覧

この記事をもとに新規記事を作成

一般単語や、ニコニコの各サービスに関する記事などは、単語記事をご利用ください。
単語記事は、プレミアム会員のみが編集できます。

※不明なエラーが発生しました。時間をおいて再度お試しください。※プレミアム会員では無いため記事を作成できません。
x
facebook
hatena

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

Core i3

12ななしのよっしん非表示
2020/04/06(月) 01:47:43このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: H1itRqiWDt
もはやかつてのi5
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13ななしのよっしん非表示
2020/06/21(日) 17:58:27このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: Wv6GPniHEa
Comet Lakeのi3ハイパースレディングまで付いてるからな
4コア時代のi7普通に勝てる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14ななしのよっしん非表示
2022/01/28(金) 21:28:02このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: Z5+RD+pSZ0
現状コスパ最強と言われるCore i3-12100Fが登場しましたね。
4コア8スレッドシングルRyzen7 5800X並という高性を誇り、価格は15000円を切り、均消費電力は70W程度。最新ゲームが快適に動けばいいというスペックに拘らない人はもうこれで十分なのではないかと思うくらいの性になってますね。

Core i3が複数処理に向かない用途が限られるシリーズというのはもう遠く昔の話ですね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15ななしのよっしん非表示
2022/08/30(火) 20:13:23このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: WLwToMTtQY
コスパが悪いとか、i3選ぶくらいならi5選ぶとかボロクソ言われた時代から変わったね。
ryzenとの競争も含めて、まぐるしく状況が変わるのは見ていて楽しい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16ななしのよっしん非表示
2022/08/30(火) 21:13:47このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: rb/WABII/O
i5i7も含めて順調にスペックが上がった一方で、用途の方はそれに合わせて要スペックが上がらなかったからね
ゲームしかやらない程度の一般人ならi3で十分だ
グラボへの要は未だにエグいけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17ななしのよっしん非表示
2022/09/06(火) 19:46:14このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: WLwToMTtQY
低スペゲーに関しては安いグラボ+i3か、グラボryzen7の7000シリーズという異種格闘技戦になりそう。
というか、面そうだからなって?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18ななしのよっしん非表示
2022/09/06(火) 20:43:32このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: rb/WABII/O
APUグラフィックは未だに格安グラボにも劣るからなぁ
しかし1050tiすらまだ17000円すんのか
が5年前に買ったときより高えぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19ななしのよっしん非表示
2022/09/14(水) 18:43:33このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: WLwToMTtQY
自作勢なら最初からi3と安いgpuで組んでアップグレードしてくのがコスパ良いんだろうけど、非自作勢のライトゲーマーとしては、gpuしの安い極小デスクトップとかでそこそこのゲームが出来る様になって欲しいんだ。
あくまでベンチマーク上だけど、ryzen7 6800hはmx330~450と同等って結果があるし、7000シリーズの普及帯がi3異種格闘技出来る様になってくれれば更にコスパ競争がしくなってくれる…はず。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20ななしのよっしん非表示
2022/10/07(金) 05:59:45このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: volTzRnaoZ
世間一般の普通の作業(事務処理やらウェブブラウジング、動画の視聴)は古いCPUやあんまり進歩してない下位のグレードはともかく、上位と同じアーキテクチャで今やかってのi7と同じ4コアスレッドもあるので十分だからな。

グラボゲームやら特殊な用途に向いてるので、それを必要としない人間にはいらないし、逆に必要とする人間は多少高くても買う。マイニング円安もあるが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21ななしのよっしん非表示
2023/03/30(木) 13:59:15このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: hj+3zAFY3O
ノートPC買おうかと思ってベンチマークスコアべてたんだが
2022年ノート向け省電力のi3 1215Uですら
2017年デスク向けi7 7700をえる性あるみたいだな
あまりにも日進歩すぎておじさんついていけないよ…
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改

2025/11/26(水)19時00分 現在

おすすめトレンド

ニコニコニューストピックス

@nico_nico_pedia
スマートフォン版表示に変更

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp