2020年(令和2年)
| 前回の子年 | 前年 | 当年 | 翌年 | 次回の子年 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 年 | 2008年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2032年 |
| 干支 | 子 | 亥(己亥) | 子(庚子) | 丑(辛丑) | 子 |
2019年に発生が確認された「新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)」が、2020年初頭より蔓延し世界的に大流行した。日本でも1月16日に初の感染者が確認され、2月以降感染者が急増。小中高校の休校要請や企業への休業要請、不要不急の外出自粛など社会に大きな混乱をもたらした。また、4月7日から5月25日にかけて戦後初となる「緊急事態宣言」が発令された。
詳細は「SARS-CoV-2」、「コロナ禍」参照。
新型コロナウィルスの影響を受け、開催を1年延期した。詳細は「東京オリンピック(2020年)」を参照。
新型コロナウイルスの流行のため開催中止となった。その後、2023年に改めて特別国民体育大会として鹿児島にて開催されることが決定した。
常磐線で最も最後に復旧される区間、富岡駅~浪江駅間の復旧工事が完了。これにより、常磐線は東日本大震災より9年目にして全線復旧となる。
東京メトロ日比谷線で虎ノ門ヒルズ駅が2020東京オリンピック開催前に供用を開始する。新駅の位置は霞ケ関駅~神谷町駅間、東京都港区虎ノ門1丁目、虎ノ門ヒルズ森タワー傍近である。
虎ノ門ヒルズ駅はオリンピック競技会場が密集する東京臨海地区へのアクセス手段となるバスターミナルの最寄り駅となる。駅の最終的な完成は2022年度末。
東京メトロプレスリリース:日比谷線新駅の名称を「虎ノ門ヒルズ駅」に決定しました! 
2016年4月14日・16日に発生した平成28年熊本地震などの影響により不通となっていた、豊肥本線肥後大津駅~阿蘇駅間の復旧工事が8月8日に完了する。地震から4年4ヶ月ぶりに全線で運転を再開をする予定。
2009年よりISSへのHTV(こうのとり)輸送を担ってきた日本の基幹ロケットの一つであるH-IIBの運用が、9号機の打ち上げをもって終了した。以後、ISSへの物資の輸送は次世代機であるH3ロケットとHTV-Xに引き継がれる予定。
小惑星探査機「はやぶさ2」が地球へ帰還。小惑星リュウグウにて採取したサンプルの入ったカプセルが大気圏再突入しオーストラリアのウーメラ砂漠に着地した。なお、はやぶさ2本体は地球接近後、拡張ミッションとして別の小惑星観測に向かった。
(出典:JOYSOUNDカラオケ年間ランキング
)
| 順位 | 曲名 | 歌手名 |
|---|---|---|
| 1位 | 紅蓮華 | Lisa |
| 2位 | Pretender | Official髭男dism |
| 3位 | マリーゴールド | あいみょん |
| 4位 | Lemon | 米津玄師 |
| 5位 | 白日 | King Gnu |
| 6位 | 夜に駆ける | YOASOBI |
| 7位 | 香水 | 瑛人 |
| 8位 | さよならエレジー | 菅田将暉 |
| 9位 | まちがいさがし | 菅田将暉 |
| 10位 | 糸 | 中島みゆき |
| 1月2日 | 台湾で軍用ヘリが墜落し中華民国国軍参謀長を含む8人が死亡した。 |
| 1月3日 | 箱根駅伝青山学院大学が2年ぶり5度目の総合優勝。 |
| イラク・バグダッドでアメリカ軍がイラン革命防衛隊幹部カセム・ソレイマニ司令官を殺害。同月8日に報復としてイラン側がアメリカ軍が駐留するイラクの基地を弾道ミサイルで攻撃。 | |
| 1月6日 | 東京証券取引所で2020年最初の取引となる大発会が開かれる。日経平均株価は中東情勢の悪化により、高値を付けた昨年末より大きく下落した。 |
| 1月8日 | イランのエマーム・ホメイニー国際空港発のウクライナ国際航空752便が離陸直後に墜落。乗員乗客176人全員が死亡した。イラン側は当初、機械的故障が原因と主張したが、同月11日に撤回し、イラン軍の地対空ミサイルによる撃墜が原因である事を認め謝罪した。 |
| 1月11日 | 台湾で総統選挙及び立法院選挙が実施され蔡英文が再選、与党民進党が単独過半数を獲得。 |
| 1月14日 | Windows 7のサポートが終了 。ただし、企業向けに有償サポート「Windows 7ExtendedSecurity Update(ESU)」が2023年まで提供される予定。 |
| 1月16日 | ゲーム「龍が如く7」(SEGA)発売 |
| 1月18日 | 最後の大学入試センター試験が行われる。来年度以降はセンター試験を廃止し、より判断力や表現力を重視する「大学入学共通テスト」を導入する予定である。 |
| 1月23日 | 中国政府が新型コロナウイルスによる肺炎が発生した武漢市と周辺地域の交通制限を開始。 これを受け各国政府が航空機による自国民救出及び帰国後隔離を開始した。 この情勢を受けて30日には世界保健機関が「公衆衛生上の緊急事態」を宣言。 |
| 1月26日 | 大相撲初場所平幕で幕尻の徳勝龍が初優勝。幕尻力士の優勝は2000年春場所の貴闘力以来20年ぶり2人目。奈良県出身力士としては大正11年春場所の鶴ヶ濱以来98年ぶりの優勝となった。 |
| 2月1日 | イギリスがEUを離脱(ブレグジット) |
| 2月6日 | 昨年4月の池袋暴走事故で飯塚幸三・元工業技術院長を過失運転致死傷罪で在宅起訴。 |
| 2月8日 | タイ・ナコンラチャシマでタイ軍兵士がトラブルを抱えていた上官を襲撃後、市街地のショッピングモールで突撃銃を乱射した末に射殺される。この事件で犯人を含む30人が死亡、58人が負傷した。 |
| 2月13日 | 歌手・槇原敬之が違法薬物所持容疑で2度目の逮捕。 |
| 2月21日 | 映画「ミッドサマー」日本公開 |
| 2月23日 | 改元後初の天皇誕生日。 |
| 2月29日 | 閏日 |
| 3月1日 | 700系新幹線電車が東海道新幹線での運行を終了。3月8日に予定されていた臨時列車「のぞみ315号」が運休となったため、同日の団体列車がラストランとなった。 |
| 3月14日 | 高輪ゲートウェイ駅開業。山手線では1971年の西日暮里駅開業以来49年ぶりの新駅となった。 |
| 常磐線の復旧工事が完了。9年ぶりに全線で運転を再開した。 | |
| 3月18日 | 香川県議会で18歳未満のゲーム機等の使用を規制する「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」が可決。 |
| ゲームアプリ「ディズニー ツイステッドワンダーランド」(アニプレックス)配信開始 | |
| 3月20日 | ゲーム「あつまれ どうぶつの森」(任天堂)発売 |
| 3月26日 | 東京オリンピックの聖火リレーがスタート予定であったが、オリンピック開催延期に伴い中止。 |
| 3月31日 | BSの無料チャンネル「Dlife」が放送終了。 |
| 4月7日 | 新型コロナウィルスの感染拡大を受け、政府は東京・埼玉・神奈川・千葉・大阪・兵庫・福岡の7都府県を対象に緊急事態宣言を発令した。当初の期間は5月6日までの1か月間だったが、5月末まで延長された。 |
| 4月16日 | 上述の緊急事態宣言の対象地域が、日本国内の47都道府県全域に拡大された。当初の期間は5月6日までだったが、5月末まで延長された。 |
| 4月30日 | 令和2年度の補正予算案が成立。新型コロナに伴う家計への支援として1人一律10万円の特別定額給付金の支給が決定した。 |
| 5月2日 | コミックマーケット98が同月5日まで開催予定だったが、新型コロナウィルスの影響により中止された。東京五輪の影響によりゴールデンウィークに前倒しして開催予定だった。 |
| 5月4日 | 4月7日から発令中の緊急事態宣言を5月末まで延長した。 |
| 日本相撲協会が大相撲夏場所(令和2年5月場所)の開催中止を発表した。本場所の中止は平成23年春場所(八百長問題を受け、代替として技量審査場所を開催)以来、9年ぶり3度目となる。同時に、名古屋場所(令和2年7月場所)に関して会場を東京・両国国技館に変更した上で、無観客開催を目指す方針を示した。 | |
| 5月6日 | 「安倍首相が出演したニコニコ生放送で、運営が政権への批判的なコメントを大量に削除している」というデマがTwitter上で拡散。政府やドワンゴに対し「言論統制」だとする批判が相次いだ。7日にドワンゴはこれを否定し、削除の経緯や管理画面を公表する 異例の事態となった。 |
| 5月7日 | 韓国の元従軍慰安婦が支援団体の元代表を告発する記者会見を行い、この結果元代表を含む団体関係の不正資金疑惑が複数明るみに出る。 |
| 5月20日 | 8月に予定していた夏の甲子園の中止を発表。大会中止は戦後初となる。 |
| 5月22日 | アッラーマ・イクバール国際空港発ジンナー国際空港行きのパキスタン国際航空8303便がジンナー国際空港周辺の住宅地に墜落。乗客乗員97人が死亡した。 |
| 5月25日 | 政府は、4月7日から発令中だった緊急事態宣言を全面的に解除した。 |
| アメリカ・ミネアポリスにおいて白人の警官に制圧された黒人男性が死亡し、全米で黒人差別だと抗議するデモが頻発、一部が暴徒化した。 | |
| 6月15日 | 中国・インド国境で双方の兵士が武力衝突。 |
| 6月16日 | 北朝鮮が韓国から体制批判ビラ散布への報復として開城工業地帯にある南北共同連絡事務所を爆破した。 |
| 6月19日 | ゲーム「The Last of Us Part II」(SIE)発売 |
| 6月21日 | 金環日食(地域:アフリカ中央部~インド北部~中国南部~太平洋) |
| 7月1日 | 香港政府が国家安全維持法を施行。 |
| 全国でレジ袋が有料化。 | |
| 7月3日 | 九州地方の広範囲を中心に日本各地で豪雨による災害が発生した。気象庁は9日に「令和2年7月豪雨」と命名した。 |
| 7月16日 | 将棋棋士・藤井聡太七段が第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負を3勝1敗で勝利して棋聖位を奪取し、初タイトルを獲得した。17歳11か月でのタイトル獲得は30年ぶりの最年少記録となる。 |
| 7月17日 | ゲーム「Ghost of Tsushima」(SIE)発売 |
| 7月23日 | 海の日。2020年に限りオリンピック開会式前に変更。 |
| 7月24日 | スポーツの日(旧体育の日)。2020年に限りオリンピック開会式の予定日に変更。これにより海の日と合わせて4連休となる。 |
| 東京オリンピック開会式→翌年に延期 | |
| 7月30日 | 郡山市の飲食店でガス爆発が発生し1名が死亡、19人が負傷した。改装中だったが以前から ガス用の配管が腐食していたことにより店内にガスが充満していたとみられる。 |
| 8月4日 | レバノン・ベイルートの港湾地帯で爆発事故が発生し死者150名以上、負傷者6000人以上、爆風で市街地の広範囲が被災した。倉庫に放置されていた大量の硝酸アンモニウムが爆発したとみられる。 |
| ゲーム「Fall Guys」(Epic Games)発売 | |
| 8月9日 | 東京オリンピック閉会式→翌年に延期 |
| 8月10日 | 山の日。2020年に限りオリンピック閉会式後に変更される。 |
| 8月20日 | 将棋棋士・藤井聡太棋聖が第61期王位戦七番勝負を4勝0敗で制して王位を奪取し、タイトル獲得通算2期達成により八段に昇段した。18歳1ヶ月でのタイトル二冠保持ならびに八段昇段はいずれも最年少記録。 |
| 8月23日 | 佐藤琢磨が第104回インディ500を制覇した。3年ぶり2回目。 |
| 8月25日 | 東京パラリンピック開会式→翌年に延期 |
| 8月28日 | 安倍晋三首相が、体調悪化を理由に内閣総理大臣職を辞任する意向を表明した。 |
| 9月5日 | 東京パラリンピック閉会式→翌年に延期 |
| 9月16日 | 安倍晋三が内閣総理大臣を辞任し、菅義偉が第99代内閣総理大臣に任命された。 |
| 9月18日 | 映画「TENET テネット」公開 |
| 映画「劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン」公開 | |
| 9月27日 | アゼルバイジャンとアルメニアの間で、ナゴルノ・カラバフ紛争が勃発した。 |
| 10月1日 | 日本学術会議が推薦した会員候補105人のうち、安全保障の分野で政府方針に異議を唱えていた6人を日本政府が任命しなかった事が発表される。学術会議が現行制度に改組された2004年以降、初の任命見送り。 |
| 10月7日 | アメリカ大統領選挙で民主党のバイデン前副大統領が勝利確実と各メディアで報道される。 |
| 10月16日 | 映画「劇場版「鬼滅の刃」無限列車編」公開。404.3億円の興行収入を記録し、日本歴代興行収入1位となる。 |
| 10月18日 | デアリングタクトが第25回秋華賞を制し、中央競馬では史上初となる無敗の牝馬三冠を達成。 |
| 10月25日 | コントレイルが第81回菊花賞を制し、史上3頭目の無敗の三冠馬となる。 |
| 11月12日 | ゲーム「天穂のサクナヒメ」(マーベラス)発売 |
| 11月16日 | ひろゆき、44歳の誕生日 |
| 11月19日 | 香川県坂出市沖で修学旅行でチャーターされた遊覧船が座礁後沈没。小学生を中心とした乗客・船員62人は全員救助された。 |
| 12月1日 | 漫画家・水島新司が引退を表明。 |
| 12月6日 | 日本の小惑星探査機「はやぶさ2」の回収カプセルが地球に帰還。 |
| 12月10日 | ゲーム「サイバーパンク2077」(CD Projekt)発売 |
| 12月14日 | 皆既日食(地域:南太平洋~チリ・アルゼチン~南大西洋) |
| アメリカで新型コロナウイルス感染症ワクチンの接種開始。 | |
| 新型コロナウイルス感染拡大を受け、今年の漢字に「密」が選ばれる。 | |
| 12月15日 | 全米で大統領選挙人による投票が行われ、バイデン次期大統領の勝利が確定。本来は形式的な手続きだが、トランプ氏が不正選挙を訴え注目を集める。 |
| フィーチャーフォン版モバゲーがサービス終了 | |
| 12月17日 | 大雪により関越自動車道で約1000台の車が立ち往生。 |
| 12月20日 | 第16回「M-1グランプリ」でマヂカルラブリーが優勝 |
| 12月22日 | 香川県のインターネットゲーム依存対策条例を巡って、当時18歳の高校生と母親が違憲と主張し損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が高松地裁で開かれる。 |
| 12月31日 | 東京都の新型コロナウイルス新規感染者数が当時過去最大の1337人となり、初の4桁を記録。 |
| 第71回NHK紅白歌合戦、新型コロナウイルス感染拡大防止のため初の無観客開催となる。 |
【スポンサーリンク】