| 1月2日 | 第91回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)にて、青山学院大学が初優勝 |
| 1月3日 |
| 1月5日 | マクドナルドが販売したチキンマックナゲットに異物が混入していたことが相次いで判明。 昨年の輸入鶏肉問題に続いての問題発覚に大きな痛手を受けることに。7日にはさらにポテトにも異物混入が発覚し、マクドナルドにとって大打撃となった。 同社は第三者機関に調査を依頼している。 この日以降、他社でも異物混入が相次いでいるが、悪意のある人物による捏造ではないかと疑う声もある |
| 1月6日 | アニメ「ユリ熊嵐」(TOKYO MXほか)放送開始 |
| 1月7日 | フランスで風刺画を掲載していた新聞社などが相次いで襲撃されるテロ事件が発生。合計17人が犠牲となった。 |
| 1月8日 | 2ちゃんねるで大規模な障害が発生。アメリカのサーバに対して攻撃が行われ、2ちゃんねると同じサーバを使用していた場所も繋がらなくなった。 |
| 1月9日 | アニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダースエジプト編」(TOKYO MX他)放送開始 |
| アニメ「蒼穹のファフナー EXODUS」(MBS・TBS系)放送開始 |
| 1月11日 | Youtubeにスーパーのスナック菓子(じゃがりこ)につまようじを混入してそのまま逃走する動画がアップされ、投稿主に対して各所で非難が巻き起こる。 投稿主はその後も挑発的な動画を投稿。スーパーからの通報や万引きを行う様子なども投稿されたため警察は威力業務妨害および窃盗の疑いで目撃証言から浮上した三鷹市の19歳少年に対して逮捕状を請求。犯人は挑発的な動画をアップしながら逃走していたが、18日に滋賀県で逮捕された。 |
| 1月14日 | ブラウザゲーム「刀剣乱舞ONLINE」(DMM)サービス開始 |
| 1月17日 | 阪神淡路大震災発生から20年 |
| 1月20日 | ISIS(イスラム国)が、動画投稿サイトYouTubeに、日本人男性2人(湯川遥菜さん・後藤健二さん)を拘束し、日本政府に身代金2億ドルを請求するという内容の動画を公開 |
| Twitter上で、ISISが公開した動画を素材としたコラージュ画像を投稿する「ISISクソコラグランプリ」というハッシュタグの現象が発生した。この現象に対しての反応は賛否両論であった。 |
| 1月25日 |
| ISIS(イスラム国)が、動画投稿サイトYouTubeに、湯川遥菜さんと見られる日本人男性一人が殺害された画像を持った後藤健二さんの静止画と、後藤健二さんとみられる男性の声(英語)で解放条件を身代金からヨルダンで拘留されている死刑囚一人の釈放に変更したことを伝える音声を合成した動画を公開 |
| 2月1日 | プリキュアシリーズ第12作「Go!プリンセスプリキュア」(テレビ朝日系)放送開始 |
ISIS(イスラム国)が、後藤健二さんと見られる男性を殺害したという動画を公開。男性を殺害した男は「日本にとっての悪夢が始まる」などと述べている。 安倍首相は記者団に「テロリストたちを決して許さない」と強く非難するメッセージを発表。アメリカのオバマ大統領も緊急声明を発表。国連事務総長も非難声明を発表した。 |
| 2月14日 | スキマスイッチが秋田市で開催されたライブのMCとして地元の飲食店の話をし、 さらにそれを聞いたファンが当該の飲食店に行ってそれを伝えた。しかしこれが事実誤認に基づくものだったため、飲食店の怒りを買い、さらにネット上で炎上した。その後、本人の代わりに所属事務所が謝罪に追い込まれ、スキマスイッチだけでなく全てのアーティストが当該飲食店に出入禁止となった。 |
| 2月21日 | ノートン製品の不具合により、ノートン製品をアップデートすると特定の環境でインターネットエクスプローラーが正常に動作しなくなる現象が発生 |
| 2月22日 | スーパー戦隊シリーズ生誕40周年・第39作「手裏剣戦隊ニンニンジャー」(テレビ朝日系)放送開始 |
| 2月26日 | 「ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城」(スクウェア・エニックス)発売 |
| 2月27日 | 反プーチン派の旗手、ボリス・ネムツォフ氏がモスクワ中心部にて暗殺される |
| ソフトバンクがロボット「Pepper」を開発者向けに発売、6月20日より一般向けに順次販売 |
| 3月1日 | 「世界一貧しい大統領」と渾名されたウルグアイ第40代大統領ホセ・アルベルト・ムヒカ・コルダノが退任 |
| 3月3日 | フィリピン・シブヤン海底にて帝国海軍の戦艦・武蔵を発見 |
| 3月6日 | セブンイレブンが高知県に初出店 |
| 3月7日 | 映画ドラえもん「のび太の宇宙英雄記」公開 |
| 北九州市~別府市・大分市間の高速バス「ゆのくに号」が運行開始(愛称は同年9月12日に正式決定)。 |
| 3月18日 | チュニジアの首都にある博物館で銃乱射事件。日本人を含む22人が死亡。 |
| 国宝姫路城大天守保存修理工事 竣工 |
| 3月20日 | 皆既日食(地域:大西洋~北極海) |
| 地下鉄サリン事件発生から20年 |
| 福岡県西方沖地震発生から10年 |
| 3月21日 | 東九州自動車道大分市~宮崎市まで全線開通 |
| 3月24日 | ドイツの格安航空会社の飛行機がフランス南東部で墜落。日本人を含む搭乗者全員が死亡。副操縦士の故意によるものと推定されている(※調査中)。 |
| 3月27日 | 姫路城大天守保存修理工事によって中断されていた姫路城大天守の一般公開再開 |
| 3月28日 | 29日にかけて「コミケットスペシャル6~OTAKUサミット2015~」幕張メッセで開催 |
| 4月1日 | NTT(旧日本電信電話公社)の民営化から30周年 |
| 別府市・大分市~延岡市・宮崎市間の高速バス「パシフィックライナー」運行開始 |
| 4月4日 | つんく♂、喉頭癌の手術で声帯を全摘出し、声を失っていた事を公表 |
| 4月8日 | 天皇皇后両陛下が歴代天皇初となるパラオ訪問。戦没者を慰霊された。翌9日に帰国。 |
| 4月11日 | パナマ・パナマシティにて、アメリカのオバマ大統領とキューバのラウル・カストロ国家評議会議長による米・キューバ首脳会談が実施。1956年以来59年振りの首脳会談。 |
| 4月14日 | 日本一短い有料道路(当時)の流山有料道路が無料化 |
| 4月18日 | 映画クレヨンしんちゃん「オラの引越し物語サボテン大襲撃」公開(22年ぶりに興行収入シリーズ歴代最高を記録) |
| 「さんまのお笑い向上委員会」(フジテレビ系)放送開始 |
| 劇場版名探偵コナン「業火の向日葵」公開 |
| 4月20日 | 任天堂の会員制サービス「クラブニンテンドー」の入会、ポイント加算受付が終了 |
| 4月22日 | 首相官邸屋上で墜落したドローンが発見される |
| 4月25日 | ネパールでM7.8の地震。死者8,460人以上。 |
| 福知山線脱線事故発生から10年 |
| 5月1日 | 通信端末(スマートフォン・携帯電話など)におけるSIMロック解除の義務化開始 |
| 5月17日 | 大阪市の住民投票により所謂「大阪都構想」が反対多数とされ廃案に |
| 5月26日 | 「Splatoon」(任天堂)発売 |
| 5月29日 | 鹿児島県・口之永良部島(新岳)が爆発的噴火。噴火警戒レベル導入以来、初となるレベル5に引き上げ。 |
| 5月30日 | 東日本大震災で被災していた仙石線が4年2ヶ月振りに全線運転再開 |
| 小笠原諸島西方沖地震。M8.1の地震で観測史上初めて47都道府県で震度1以上を観測。震源の深さも1900年以降最も深いものとなった。 |
| 6月1日 | 日本年金機構のサーバへの不正アクセスにより個人情報が流出した事が公表された。 |
| 6月5日 | マレーシアのサバ州で地震。日本人を含む18名が死亡。 |
| 6月8日 | 異物混入が問題となっていた「ペヤング」が首都圏で販売再開。蓋がシールに変更された。 |
| 6月12日 | セブンイレブンが青森県に初出店 |
| 6月16日 | 伏見城の遺構が発見される |
| 6月17日 | 投票権の年齢を18歳以上とする公職選挙法改正案が可決成立 |
| 6月20日 | サッカーJ1、浦和レッズが1stステージ優勝。最終的には1stステージ17試合無敗での優勝となった。 |
| 映画「マッドマックス 怒りのデス・ロード」公開 |
| 6月25日 | 3DS用ソフト「ファイアーエムブレムif白夜王国/暗夜王国」発売。シリーズ初となる2種類のパッケージで発売、同性婚可能など多数の新要素が話題に。 |
| 6月29日 | 「Microsoft Windows 10」のアップグレード版が無償提供開始。DSP・Education・Enterprise版は8月1日に、リテール・ダウンロード版は9月4日に提供または発売開始。 |
| 6月30日 | 東海道新幹線の車内で男が焼身自殺。火災を起し、本人及び女性1名が死亡。東海道新幹線開業後初となる列車火災事故となる。 |
| 7月1日 | 3年ぶりに閏秒が挿入される |
| 30日が期限だったギリシャの国際通貨基金(IMF)への15億ユーロの債務返済が履行されず、デフォルトの可能性が高まった。ギリシャ政府は返済期限の延期を要請しており、IMF理事会で検討されている。 |
| 7月7日 | ひまわり8号が正式運用を開始 |
| 7月14日 | 探査機ニュー・ホライズンズが冥王星に最接近 |
| 7月15日 | 児童ポルノ単純所持に対する罰則適用を開始 |
| 7月20日 | アメリカとキューバの国交が1961年以来54年振りに回復 |
| 7月22日 | NHK放送開始から90周年 |
| 7月26日 | 東京都調布市富士見町の住宅街に軽飛行機が墜落。操縦士を含む男性2人と民家にいた女性1人が死亡。5人が重軽傷を負う惨事となった。 |
| 7月30日 | 「どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー」(任天堂)発売 |
| Android版「Fate/Grand Order」(アニプレックス)配信開始、8月22日にはiOS版も配信 |
| 7月31日 | 北海道苫小牧沖でカーフェリー「さんふらわあ だいせつ」(1万1401トン)が炎上。鎮火するまでに11日掛かった。3日には消火活動中に行方不明になっていた2等航海士、織田邦彦さんが遺体で発見された。 |
| 8月1日 | 宮内庁が第二次世界大戦終結70年を目前に、玉音放送のデジタルリマスターと御文庫の防空壕内部の写真や映像を公開 |
| 8月12日 | 日本航空機墜落事故発生から30年 |
| 中国・天津市の港で危険物による爆発事故。145人が死亡 |
| 8月15日 | 第二次世界大戦終結から70年 |
| 9月10日 | 11日にかけて台風18号から変った低気圧と台風19号の影響で関東・東北地方で豪雨となり、鬼怒川が越水・決壊し広い範囲が浸水。また渋井川でも決壊するなどの災害となる。 |
| 9月17日 | プロ野球パ・リーグ、ソフトバンクが2年連続19回目のリーグ優勝。9月17日での優勝はリーグ最速(前後期制除く)。 |
| 9月19日 | 未明に「安全保障関連法案」(通称)が參議院で可決・成立。審議では野党の一部が議事を妨害したり、成立前後には国会議事堂前等で反対デモが興った。 |
| ラグビーワールドカップ2015にて、日本代表が南アフリカ代表を破った。同大会での日本代表の勝利は1991年以来。日本代表は最終的に3勝1敗としたが、一次リーグ突破はならなかった。 |
| 9月21日 | 英語圏向けの画像掲示板群「4chan」の管理人が西村博之(ひろゆき)に交代。 |
| 9月24日 | メッカへのハッジ(巡礼)中に将棋倒し。2,000人以上が圧死。 |
| 9月27日 | テレビアニメ「サザエさん」で、磯野フネのCVを46年間演じた麻生美代子がこの日の放送分で降板し、10月4日放送分から寺内よりえに交代。 |
| 10月1日 | 株式会社KADOKAWA・DWANGOが社名をカドカワ株式会社に変更、また、株式会社ニワンゴ、株式会社ドワンゴに吸収合併される。 |
| アニメスタジオの「マングローブ」が倒産、代表作は「神のみぞ知るセカイ」「ハヤテのごとく!」「GANGSTA.」など |
| 10月2日 | プロ野球セ・リーグ、ヤクルトが14年振り7度目のリーグ優勝を決める |
| アニメ「ルパン三世 PartⅣ」(日本テレビ系)放送開始。前作から30年ぶりのTVシリーズ |
| 10月4日 | 平成仮面ライダーシリーズ第17作「仮面ライダーゴースト」(テレビ朝日系)放送開始 |
| 「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」(MBS・TBS系)放送開始 |
| 10月5日 | 個人番号、通称マイナンバーが各自に通知され始める |
| ノーベル医学生理学賞を大村智・薬学博士/理学博士らが受賞される事が決まる |
| 10月6日 | ノーベル物理学賞を梶田隆章・東京大宇宙線研究所長・教授らが受賞される事が決まる |
| 10月8日 | 第3次安倍改造内閣が発足 |
| 10月10日 | トルコの首都アンカラでテロ事件。102人が死亡。 |
| 10月15日 | 旭化成建材による杭打ちのデータ改竄が発覚 |
| 「星のドラゴンクエスト」(スクウェア・エニックス)配信開始 ~2025年10月31日 |
| 10月17日 | サッカーJ1、清水エスパルスのJ2降格が決定。リーグ発足当初の10クラブ(オリジナル10)のJ2降格は2013年のジュビロ磐田に続いて6クラブ目。 |
| 10月29日 | 中国共産党は一人っ子政策の廃止を決定 |
| プロ野球日本シリーズ、ソフトバンクがヤクルトを4勝1敗で下し、2年連続日本一を達成。 |
| 10月30日 | セブンイレブンが鳥取県に初出店 |
| 10月31日 | コガリムアビア航空9268便が墜落。乗員乗客224人が死亡。爆発物によるものと見られ、ロシアはISILによるものと断じた |
| 11月1日 | 2ちゃんねるでスレッドストッパー用のコマンドが漏洩、悪用した多数の愉快犯によりスレスト祭りとなり多数の板が機能不全に |
| 11月4日 | 日本郵政・かんぽ生命・ゆうちょ銀行が東証一部上場 |
| 11月5日 | 渋谷区は同性カップルを「結婚に相当する関係」と認める証明書を発行開始 |
| 11月7日 | 宮崎駅に県内初となる自動改札機が設置、翌週14日からはSUGOCA宮崎エリアの利用も開始 |
| 11月8日 | ミャンマー総選挙投開票でアウンサンスーチー率いる国民民主連盟(NLD)が勝利 |
| 11月9日 | 世界アンチドーピング機構・第三者委員会が、ロシアの陸上で組織的なドーピングがされているとした |
| 11月11日 | 県営名古屋空港にてMRJの初飛行が実施 |
| 11月12日 | ベイルート(レバノン)で連続自爆攻撃。43名が死亡。 |
| 11月13日 | パリ同時多発テロ発生。フランス政府は全土に非常事態宣言および国境封鎖を発表。 |
| 11月14日 | サッカーJ2、大宮アルディージャが初優勝。1年でのJ1復帰を決める。 |
| 11月22日 | 大阪ダブル選(大阪府知事選・大阪市長選)投開票。両者とも大阪維新の会の候補が当選 |
| 11月23日 | Microsoft Windows 95発売から20周年 |
| 靖国神社南門付近の男性用トイレから爆発音。爆発物処理班が出動し、何かが爆発したような痕跡と時限式の発火装置らしき痕跡を発見。防犯カメラの映像により、韓国人男性と見られている |
| 11月24日 | トルコのF16が、シリア国境にてロシアのSu-24を撃墜。トルコ側は領空侵犯だとしている |
| 11月26日 | 「モンスターハンタークロス」(カプコン)発売 |
| 12月1日 | 三笠宮崇仁親王殿下が100歳を迎えられた。皇族では明治以降及び確実な記録では初めて |
| 任天堂がアカウントサービス「ニンテンドーアカウント」を開始 |
| 12月3日 | はやぶさ2が地球スイングバイ。小惑星Ryuguへ向かう軌道変更に成功 |
| 12月6日 | 5年ぶりに復活した「M-1グランプリ」の決勝戦が放送されトレンディエンジェルが優勝 |
| 12月7日 | 金星探査機「あかつき」金星周回軌道投入マヌーバ実施。その結果成功し日本初の惑星探査機となった |
| 12月10日 | ドローンなどの遠隔操作・自動操縦可能な無人航空機の飛行禁止空域、飛行方法等を定めた改正航空法が施行 |
| 12月18日 | 映画「スター・ウォーズ」の新作「フォースの覚醒」が公開 |
| 12月21日 | コミックマーケット初開催から40周年 |
| 12月28日 | 日韓両政府、慰安婦問題の最終的解決について合意。ただし文書化は見送り 日本大使館前の少女像撤去や請求権放棄、今後蒸し返さないことなどを認める目的で行われた。しかし、両国野党をはじめとする非難が上がっており、すでに台湾政府から慰安婦問題について協議するよう要請が来るなど、今後のさらなる泥沼化が懸念されている |