Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


ニコニコ大百科

部首単語


ニコニコ動画で部首の動画を見に行く
ブシュ
1.4千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

部首(ぶしゅ)とは、漢字を構成する部分である。専門的な言葉でいえば意符(意味を示す部分。対義語は音を表す符)が多い。漢和辞典ではこの部首ごとに漢字を分類している。

概要

部首とは日本では『康熙字典』に基づいた分類がよく知られ、そこから全部で212※にわけられ、一般に販されている漢和辞典漢字辞典の類はこの分類に基づいて列挙されている。

狭義では、部首のうち、偏、偏冠脚(へんぼうかんきゃく)と呼ばれる7種類の部首がよく知られ、初等の国語科学習でも履修要領となっている。そして、これらの部首を知っておくと、漢字を効率よく覚えるのには非常に役立つ。

  • 偏(へん)…漢字の構成部分の左側
    村、体指、話、絵銀、階、快、場、腕奴、私、味、徳、研、狙晴、配、福、販、路珍、軽、焼、糊、飼、袖駅、眼、強船、凍峠、残牡、帳虹、短鯖、聴、齢、髄朧、靴牌、靖、貌、躾、的、黙、触、耕、孫…)
  • (つくり)…漢字の構成部分の右側
    (別、顔、攻、部、功鶏、殴、雑、形、観、斜、叙、戦、印、新、期獣…)
  • 冠(かんむり)…漢字の構成部分の上側
    、算、雷、今、、罪、写…)
  • 脚(あし)…漢字の構成部分の下側
    (悲、買、照、、弄、製…)
  • 垂(たれ)…漢字の構成部分の上側+左側
    (広、層、病、戻、原)
  • 繞(にょう)…漢字の構成部分の左側+下側で、意符が符を取り巻いているもの。
    (通、起、建、、魅、麺…)
  • 構(かまえ)…垂と饒を除き、2箇所以上の構成部分で形成されるもの
    国、開街、区、包、円戒、式、気…)

しかし、これらに当てはまらないものも多数存在する。したがって、偏冠脚の分類は慣例、慣習的なものが多いほか、編纂や監修にあたった人物の意図を反映することが多く、読み表記揺れが多かったりする。そのため、あまり漢和辞典などでも重視されず、日常でもこんなものにこだわるのは酔狂な漢字マニアぐらいである。

康熙字典214だが、日本では分類が困難匚部部、また夂部部は統合されていることが多いため。また、ツ部など、独自の部首を追加する字典もある。

『康熙字典』の部首

画数部首
1画一部丨部丶部丿部亅部
2画二部亠部 人部部 入部八部冂部部 凵部力部勹部匕部匚部部 十部卜部部 又部
3画口部部 土部 士部夂部部 夕部 大部 女部子部部 寸部 小部屮部 山部部 工部 己部 巾部 干部广部 彡部
4画心部部 手部 支部部 文部 斗部 斤部 方部部 日部部 木部 欠部 止部部 毛部 氏部部 火部部 片部牙部
5画玄部 玉部部 瓦部 甘部 生部用部 田部疋部部 皮部 皿部部 矛部矢部 石部 示部部 立部
6画部 糸部部 羽部老部部 臣部自部 至部 臼部 舌部部 舟部艮部 色部部 血部 行部 衣部
7画見部部 言部部 豆部部 走部 足部 身部部 辛部酉部釆部里部
8画金部 長部 門部 阜部隶部隹部雨部非部
9画面部革部韋部韭部音部頁部風部飛部 食部 首部香部
10画部 高部鬯部
11画魚部鳥部鹵部鹿部 麻部
12画
13画鼓部鼠部
14画鼻部齊部
15画
16画龍部龜部
17画龠部

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
  • ページ番号:5595702
  • リビジョン番号:3166120
  • 編集内容についての説明/コメント:
  • 見出し・ツ部の説明微修正
記事編集編集履歴を閲覧

この記事をもとに新規記事を作成

一般単語や、ニコニコの各サービスに関する記事などは、単語記事をご利用ください。
単語記事は、プレミアム会員のみが編集できます。

※不明なエラーが発生しました。時間をおいて再度お試しください。※プレミアム会員では無いため記事を作成できません。
x
facebook
hatena

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

部首

1ななしのよっしん非表示
2024/05/28(火) 17:09:43このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: 1GgCYPrybM
部首の記事を色々眺めてて気づいたことメモ
部首解説が置かれている記事名は「◯」(漢字そのもの1文字)、「◯部」のどちらかである
・「◯」の記事に漢字そのもの以外に書くことがたくさんある場合に「◯部」の記事ができていることが多い
 (「」に「夂部」があるとか「」に「部」がないとか例外もけっこうあるけど)
・「卜部」「矢部」のように「◯部」にも他に書かなきゃいけないことがある場合もたまにある
・「亠部」に対する「なべぶた」みたいなリダイレクトの整備はされてない
・1文字記事は自動リンクが切られてる場合がかなりあって検証が面倒
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改

2025/11/26(水)19時00分 現在

おすすめトレンド

ニコニコニューストピックス

@nico_nico_pedia
スマートフォン版表示に変更

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp