Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


ニコニコ大百科

  • 5
  • 0pt
掲示板へ

百とは100を意味する漢字

ニコニコ動画の各サービスタグに表示される記事ありアイコン記事ありアイコンについては「ニコニコ大百科アイコン」の記事を参照。

漢字として

Unicode
U+767E
JIS X 0213
1-41-20
部首
画数
6画
意味
100、たくさんの、もろもろという意味がある。〔説文解字〕には「十十なり」とある。
字形
の会意。100という仮借義があり、一百を表す字として百が使われた。甲文では200、500を表すなどという字も使われている。と百ではやや字形が異なり、百のの部分の方は、単字に一画加えて書かれることが多い。
説文(段注本)〕には「一ふ。、十十を一百と爲す。百はなり。十百を一貫と爲す。貫は章なり」とある。
音訓
音読みはヒャク、ハク訓読みは、もも、ほ。
規格・区分
常用漢字であり、小学校1年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一準。
百を符とする漢字には、𢫦、などがある。
語彙
百越・百王・百科・百貨・百百家姓・百争鳴・百花繚乱・百・百百鬼夜行・百官・百工・百行・百事・百爾・百日紅・百・百出・百姓・百乗・百仞・百戦・百選・百戦百勝・百戦錬磨・百代・百発百中・百般・百・百・百憂・百里・百慮・百千悧

異体字

  • 𦣻は、〔説文〕に「古文の百、自にふ」とある古文。また〔説文〕には別の字としても載っていてこちらはの本字。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
  • ページ番号:4819760
  • リビジョン番号:1433833
  • 編集内容についての説明/コメント:
  • 記事分割により漢字「百」の記事として新規作成
記事編集編集履歴を閲覧

この記事をもとに新規記事を作成

一般単語や、ニコニコの各サービスに関する記事などは、単語記事をご利用ください。
単語記事は、プレミアム会員のみが編集できます。

※不明なエラーが発生しました。時間をおいて再度お試しください。※プレミアム会員では無いため記事を作成できません。
x
facebook
hatena

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

「百」の筆順

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

1ななしのよっしん非表示
2012/03/20(火) 13:49:00このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: Ep9kBzfBwg
温度(℃)の基準は、水融点(0℃)と沸点(100℃)が基になっている

という事を最近知った中1。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
2ななしのよっしん非表示
2012/04/21(土) 18:48:22このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: o9B/KBNvbf
長い画書くの難しい
「百」の筆順
タイトル:「百」の筆順
Xで紹介する

急上昇ワード改

2025/11/26(水)20時00分 現在

おすすめトレンド

ニコニコニューストピックス

@nico_nico_pedia
スマートフォン版表示に変更

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp