ニコニコ大百科に記事のある植物の一覧。(各項目内は五十音順)
植物の記事もだいぶ増えて賑やかになってきました。分類表のテンプレートっぽいものを作ってみたので、今後適当に使っていきたいと思っています。ご意見は随時募集中です。デザインの改良をしてくださる方も随時募集しています。
Wikipediaの生物分類表
を適度に真似しつつ、それにとらわれずに独自のものを作れればいいなー、と思って作ったものです。テンプレートとはいえ、別に強制力はなく、誰かが必要だと思った時に(必要によってはアレンジしたり、ネタ項目も取り入れたりして)、記事の空気を読みつつも気軽に貼り付けられるようなものを目指してます。
テンプレートの個々の項目については、作成者のユーザ記事で詳しく説明をしていますので、そちらもご参照ください。
※初版作成者にHTMLの知識が全くなく、見よう見まねで作ったので、詳しい方が見たらきっとひどい事になってます。いろいろいじってみて大分改善されたように思われますが、空白の除去と小型化が不十分なのが問題です。どうやら、幅は画像が規定しているみたいなので、画像を大きくすると幅も広がってしまうというジレンマ。
なお、このテンプレートは、適当に改変すれば植物以外にも適用可能です。
| ニコニコ大百科:植物 キャベツ | ||
| 分類? | (クロンキスト) フウチョウソウ目アブラナ科アブラナ属 (APG) アブラナ目アブラナ科アブラナ属 | |
| 学名? | Brassicaoleracea var.capitata Brassica→キャベツのラテン語古名 oleracea→菜園の capitata→頭状の | |
| アブラナ科Brassicaceae? | ||
| このテンプレートについて | ||
【更新履歴】
2009/06/20 初めの案。本記事の過去のリビジョンから閲覧可能です。
2009/06/21 本記事掲示板>>11および>>12の両氏のご意見を反映。変更点としては、①色を薄くしてみた、②「学名」と「学名の由来」の項目を統合、③その他小型化への努力、などがあります。
2009/07/04 <a>タグに画像消去を追加、テンプレートの説明(本記事への誘導)を追加、tablestyle ="float:right"を追加してIEでの不具合に対応完了。
2009/09/03 右のテンプレートをみかんからキャベツへ変更(クロンキストとAPGで異なった分類の例、学名に変種名を含んでいる例として)、ソースコードの追加
<table border="3"style="float:right; width: 200px;background-color:#ffffff; border:#427c3b1pxsolid;"><tbody><tr><tdcolspan="3"style="height: 20px;background-color:#aef8b7;text-align:center; border:#427c3b1pxsolid;"><spanstyle="color:#ffffff;"><b><spanstyle="color:#fc867c;"><spanstyle="color:#993300;">ニコニコ大百科:</span><ahref="https://dic.nicovideo.jp/a/%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7"><spanstyle="color:#003300;">植物</span></a></span> <spanstyle="color:#003300;"><br /></span></b><spanstyle="color:#003300;"><b>キャベツ</b></span></span></td></tr><tr><tdcolspan="3"style="background-color:#FFFFFF;"><ahref="https://dic.nicovideo.jp/b/a/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%99%E3%83%84/1-#10"></a><pstyle="text-align:center;"><img width="120"src="https://dic.nicovideo.jp/oekaki_thumb/14571.png" height="120" /></p></td></tr><tr><tdcolspan="2" bgcolor="#aef8b7"style="background-color:#aef8b7;text-align:center;"><b><spanstyle="color:#003300;">分類</span></b><a rel="nofollow"target="_blank"href="http://"style="background-image:none;"title="目・科・属を記述します。APG分類体系とクロンキスト分類体系で異なる場合は、両方記述しておくとよいと思います。"><sub>?</sub></a></td><td><spanstyle="color:#008000;">(クロンキスト)</span><br />フウチョウソウ目アブラナ科アブラナ属<br /><spanstyle="color:#008000;">(APG)</span><br />アブラナ目アブラナ科アブラナ属</td></tr><tr><tdcolspan="2" bgcolor="#aef8b7"style="background-color:#aef8b7;text-align:center;"><b><spanstyle="color:#003300;">学名</span></b><a rel="nofollow"target="_blank"href="http://"style="background-image:none;"title="学名は斜体で記述します。命名者名は実用性に乏しいので省略してよいと思います。学名の由来は、よく分からなかったら放置しておいてください。ネットでは、「季節の花300」さんhttp://www.hana300.com/index.htmlや「百花辞典」さんhttp://www.sun-inet.or.jp/usr/nao2/public_html/ryozen/zokumeik.htmなどに載っています。"><sub>?</sub></a></td><td height="20"><i>Brassicaoleracea</i> var. <i>capitata<br /><br /></i>Brassica→キャベツのラテン語古名<br />oleracea→菜園の<br />capitata→頭状の</td></tr><tr><tdcolspan="2"><br /></td><td><br /></td></tr><tr><td height="18"colspan="3"align="center"style="background-color:#ffec47;"><spanstyle="color:#ffffff;"><b><spanstyle="color:#000000;">アブラナ科Brassicaceae</span><a rel="nofollow"target="_blank"href="http://"style="background-image:none;"title="ニコニコ大百科に記事のある、当該記事と同じ仲間(科)の植物を加えます。"><sub>?</sub></a></b></span></td></tr><tr><td height="37"colspan="3"align="center"><p><b>キャベツ</b> -クレソン - <ahref="https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E8%8F%9C">コマツナ</a> - <ahref="https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%A4%A7%E6%A0%B9">ダイコン</a> -ブロッコリー -ワサビ</p></td></tr><tr><tdcolspan="3"style="text-align:center;"><i><ahref="https://dic.nicovideo.jp/a/%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7"style="background-image:none;"title="このテンプレートは、「植物の一覧」の記事で作成しています。">このテンプレートについて</a></i></td></tr></tbody></table>
【スポンサーリンク】