Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


ニコニコ大百科

  • 1
  • 0pt
掲示板へ

団地とは、

  1. 集合住宅の形態の一種[1]
  2. ニコ生主。→団地
  3. 2016年開の邦画

である。ここでは1.について記載する。

概要

コンクリート製の集合住宅のこと。

戦後日本第二次世界大戦の戦火でを失くした人が大勢いた。その上、昭和30年代になってくると、大都市の周辺には会社や工場ドンドン進出し、地方から仕事めて移住する人が増加したため、慢性的な住宅不足に悩まされることに。

一般人が一軒をそうやすやすと建てられるわけもなく、や各都道府県は同一の建物の中にたくさんの家族が住める集合住宅の建設に着手。

中でもコンクリート造りの集合住宅は団地といい、団地に住む人は団地族と呼ばれた。それまで集合住宅と言えば木造平屋長屋づくりが一般的だった当時、団地に住むことは「理想的な文化生活」と憧れを集め、団地への応募率は相当なものだった。「2DK」など、今でも聞くいくつかの住宅用語はこのときに広く浸透した。

そんな新たなライフスタイル徴だった団地も、近年は老朽化などの問題により、日本各地で建て替えや取り壊しが相次いでいる。

内でトップクラスマンモス団地だった埼玉県松原団地は、2000年代の建て替え事業のなかでコンフォー松原名前を変更するなど、団地という呼称自体が負の遺産扱いされている感もある。

一方で、住宅価格面で安価なところから、2部屋まとめて購入したりリノベーションとして活用もされている。若年層の入居者も増加傾向にあるようだ。

関連動画

関連静画

関連リンク

関連項目

脚注

  1. *本来は「単一機が集積する土地」そのものをすが、一般的には住宅団地の意味で使われている。
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
  • ページ番号:5669396
  • リビジョン番号:3404042
  • 編集内容についての説明/コメント:
  • 若年層の入居者
記事編集編集履歴を閲覧

この記事をもとに新規記事を作成

一般単語や、ニコニコの各サービスに関する記事などは、単語記事をご利用ください。
単語記事は、プレミアム会員のみが編集できます。

※不明なエラーが発生しました。時間をおいて再度お試しください。※プレミアム会員では無いため記事を作成できません。
x
facebook
hatena

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

団地

2ななしのよっしん非表示
2023/08/24(木) 20:09:28このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: 83EWC90Z4u
賃の安い団地を置き去りに…まるで姥捨て山」“庶民の憧れ”だった団地の悲惨な現状
https://nikkan-spa.jp/1933736exit
👍
高評価
1
👎
低評価
0
3ななしのよっしん非表示
2023/08/24(木) 20:14:54このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: 9l8CtjD1yl
町内会の集まりがあるとひしひし感じるけど、団地系の自治会は何処もジジババばっかりや
👍
高評価
4
👎
低評価
0
4ななしのよっしん非表示
2023/08/24(木) 20:29:33このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: Kpaejl8k8X
暇なしか参加しないんだから当たり前だろ…
👍
高評価
3
👎
低評価
1
5ななしのよっしん非表示
2023/11/16(木) 02:39:15このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: jEcaA+f8X1
団地子供と遊んじゃいけませんは
時代によって意味が違うと思うことがある
👍
高評価
3
👎
低評価
0
6ななしのよっしん非表示
2024/01/08(月) 05:30:22このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: YP1W2WCi85
>>5
どういうこと?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
7ななしのよっしん非表示
2024/01/28(日) 16:06:05このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: 5hDS5AXR1b
団地リノベーションなどの新陳代謝が遅いせいか、高齢者がそのまま住み続け、周囲にあった商店閉鎖が進み、限界集落と化した
👍
高評価
2
👎
低評価
0
8ななしのよっしん非表示
2024/03/08(金) 08:22:27このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: Fx0PH74+gt
地方都市だと(「ニュータウン」よりは小規模な)計画的に造成された戸建て住宅地が「○○団地」という名称なこともしくない(Wikipediaの記事等も参照)。
そういう「○○団地という名前の住宅地内の一戸建て」で育った自分は、幼い頃ドラマ漫画の作中で「団地」という言葉が
専ら(おそらく営や旧・住宅団の)集合住宅街の意味で使われていることに、違和感を禁じ得なかった。
👍
高評価
3
👎
低評価
0
9ななしのよっしん非表示
2025/08/23(土) 15:36:57このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: 5hDS5AXR1b
対面の部屋も一緒に契約するニコイチ団地なんてのも最近ある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10ななしのよっしん非表示
2025/08/23(土) 15:48:59このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: JZnOtoxQv+
団地に限ってそこらの一軒じゃまず見ない本体も維持費も結構な額の高級が止まってたりするが、老人に借りさせたのを在日朝鮮ヤクザが乗っ取るみたいなことをしてるんだろうか?
それかシナメガソーラー業者みたいな工作員拠点にしてるとか
とてもじゃないが金持ちが住むとは思えない山団地だが、だけは周囲の一軒より良いのが3割くらいを占めてる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
11ななしのよっしん非表示
2025/09/16(火) 06:20:52このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: lVw0yq82QQ
>>8
自分も団地=西新都みたいな場所ってイメージだったから、違う県引っ越したら営住宅のことでびっくり。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改

2025/11/26(水)19時00分 現在

おすすめトレンド

ニコニコニューストピックス

@nico_nico_pedia
スマートフォン版表示に変更

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp