Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


ニコニコ大百科

  • 5
  • 0pt
掲示板へ

ユニット(unit)とは、「一人」「独立した一集団」「部隊」「一定量」「単位」などの意味を表す単語である。

概要

分り易く言うと「全体を構成する一つ一つの要素」「メンバーが数人いる団体」などと言う意味の言葉である。日本語としての染みは薄めだが、特定分野では使用されている。

一つは「音楽ユニット」や「声優ユニット」などのように使われる場合で、この場合は「音楽等を演奏する的で複数人を一集団としたもの」ということになる。グループとも。

一つはゲーム、特にシミュレーションでは登場人物の「部隊」「コマ」と言うような意味でも使われる、一般には実際の人数に拘わらずマップ上で動かせる最小単位す場合が多く、大戦略など戦略級のゲームでは1ユニット数千人単位である一方、ファイアーエムブレムなどのSRPGでは1ユニット1人という場合もある。

グループ化された部品など

機械乗り物兵器の構成部品などがグループ化されたものをす場合もある。

メンテナンス時において、大きなひとつのユニットの塊単位で取り付け/取り出せるようになっている構造など、整備性の向上などに役立っている場合もある。たとえ高度な知識や修理技術がなくとも、不具合のあるユニットだけを交換してしまえば元通りに動くといった利点もある。

ただし設計段階から考慮する必要があり、後付けだと改修費用がかかる場合もある。

関連動画

関連商品

ニコニコ市場は2023年11月に終了しました。ニコニコ市場は2023年11月に終了しました。ニコニコ市場は2023年11月に終了しました。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
  • ページ番号:4566954
  • リビジョン番号:3196895
  • 編集内容についての説明/コメント:
  • 「グループ化された部品など」を新規追加。
記事編集編集履歴を閲覧

この記事をもとに新規記事を作成

一般単語や、ニコニコの各サービスに関する記事などは、単語記事をご利用ください。
単語記事は、プレミアム会員のみが編集できます。

※不明なエラーが発生しました。時間をおいて再度お試しください。※プレミアム会員では無いため記事を作成できません。
x
facebook
hatena

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ユニット

1ななしのよっしん非表示
2011/04/24(日) 19:14:40このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: wUXcwXPAwE
ユニット」は日本では意味が3つ(大きく分けて2つ)ある。

1:一体不可分の集団
竜宮小町らがりっちゃんプロデュースした『ユニット』だ(≒グループ
・こちらの物件は『ユニットバスになっております
※一般的にはこの意味で使われることが多い

2:全体の一部。あるひとまとまりにおける構成要素(単位
・電ユニット』を調べろ(≒パーツ
・このスペースコロニーはいくつかの『ユニット』で構成されている(≒エリア
日本ではあまりメジャーな用例ではない。SF小説翻訳では多く見かける

(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2ななしのよっしん非表示
2011/08/28(日) 17:42:49このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: JfDpavOVLm
SLGユニットの例がいきなりネクタリスって判る少なくね?
いやあのゲーム好きだけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3ななしのよっしん非表示
2013/09/01(日) 11:26:09このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: UniCp7fYTq
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4ななしのよっしん非表示
2019/04/20(土) 10:47:38このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: Vd5ETM6Glw
ファイアーエムブレムなんかもゲーム上は一人一人動かしてる様にしか見えないけど
設定的には軍勢同士のぶつかり合いな事多いから実際は配下の兵を束ねて戦ってる指揮官って事でユニットで間違いい気がする
まあ序盤や作品によっては本当に少数精鋭で戦っている事もあるのだが
👍
高評価
1
👎
低評価
0
5Hakaze Izumako非表示
2019/12/10(火) 10:19:22このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: 3+z44WJmKO
合奏的,三傻都是
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改

2025/11/26(水)20時00分 現在

おすすめトレンド

ニコニコニューストピックス

@nico_nico_pedia
スマートフォン版表示に変更

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp