Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


ニコニコ大百科

ピタゴラス数単語

ピタゴラススウ
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

ピタゴラス数とは、ある特殊な性質を持つ数である。直三角形で斜辺をめるとき等に使われる。

概要

  • ピタゴラス数は、組の中の二つの数の方の和と残りの数の方が等しくなる3つの自然数の組み合わせである。
  • 3つの組み合わせのうち、それぞれ1以外の正の約数が存在しないものを特に原始ピタゴラス数という。
  • ピタゴラス数は3つ全てを同じ整数倍することで新たなピタゴラス数を得ることができる。
  • 第一成分が最小のピタゴラス数は(3,4,5)であり、上述よりピタゴラス数は数に存在する。
  • (3,4,5)や(5,12,13)は良く知られるところ。(7,24,25)や(8,15,17)あたりを使うこともあるかもしれない。

見つけ方

  • (m2-n2)2+(2mn)2=m4-2m2n2+n4+4m2n2=m4+2m2n2+n4=(m2+n2)2なので(m2-n2,2mn,m2+n2)はピタゴラス数である。原子ピタゴラス数は成分を入れ替えると必ずこの形に表される。
  • a2-b2=(a-b)(a+b)なのでk=a-bとしてk(2b+k)で表される方数を探せばピタゴラス数が見つかる。
    方数から探せば、9以上の方数からは原始ピタゴラス数とは限らずかぶる場合もあるが、ピタゴラス数は必ず見つかる。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
  • ページ番号:4790316
  • リビジョン番号:1964679
  • 編集内容についての説明/コメント:
  • 修正。
記事編集編集履歴を閲覧

この記事をもとに新規記事を作成

一般単語や、ニコニコの各サービスに関する記事などは、単語記事をご利用ください。
単語記事は、プレミアム会員のみが編集できます。

※不明なエラーが発生しました。時間をおいて再度お試しください。※プレミアム会員では無いため記事を作成できません。
x
facebook
hatena

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ピタゴラス数

1ななしのよっしん非表示
2017/01/25(水) 17:13:53このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: c/KtgNrQAR
ブーピタゴラス数問題って何か見てるだけで具合悪くなってくるな
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改

2025/11/26(水)19時00分 現在

おすすめトレンド

ニコニコニューストピックス

@nico_nico_pedia
スマートフォン版表示に変更

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp