Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


ニコニコ大百科

サンゴ単語


ニコニコ動画でサンゴの動画を見に行く
サンゴ
1.1千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

サンゴ(珊瑚)とは刺胞動物の一つ。海底に固着して生活する。

曖昧さ回避

さんごの記事も参照のこと。

  1. 珊瑚(犬夜叉) -漫画アニメ犬夜叉』の登場人物
  2. 姫百合珊瑚 - 『ToHeart2』の登場人物
  3. 杉本珊瑚 -アニメハイスクール・フリート』の登場人物
  4. 周央サンゴ -にじさんじ所属のバーチャルYouTuber
  5. 珊瑚 - 『ジュエルペット』のキャラクター
  6. サンゴ(ポケモン) - アニメポケットモンスター(2023)』の登場人物

概要

exit_nicocommonsexit_nicocommons

クラゲイソギンチャクと同じ刺胞動物で、刺胞動物綱の大部分の種をす。名はコーラル(coral)。群体で生活している種が多く、石灰質のの中にサンゴと呼ばれる(ポリプ)が住んでいる。また浅い域のサンゴはかっちゅうそと呼ばれる小さな藻と共生しており、その合成によって得られる栄養を自身とその周囲に吐き出しているため、サンゴの周辺には多くの生き物が集まってくる。熱帯のはその美しさとは違い栄養が乏しいが、サンゴが生息する事によって住む場所と栄養提供されている(サンゴ礁)。サンゴ礁を形成するサンゴは造礁性サンゴといい、多くがイシサンゴの仲間である。

近年温の上昇を始めとした諸々の要因により、サンゴの現象が起こっている。サンゴはストレスを感じると共生する褐藻を追い出そうとする習性があり、その結果サンゴ本来の白色に戻る。この状態が長引くと褐藻から栄養を受け取る事が出来なくなりサンゴは死滅、またサンゴから栄養を受けていた生物もそのを受けるため大きな問題となっている。

藻と共生を行わず、サンゴ礁を作らない非造礁性サンゴもいる。宝石として使われるサンゴはの深い場所に生息する非造礁性サンゴである。また、格が細かい片で出来ているなど、柔らかい群体を作るサンゴはソフトコーラル(軟質サンゴ)と呼ばれている。逆に硬い格を形成するサンゴはハードコーラルという。

イソギンチャクはサンゴと同じく綱に属し、サンゴ(ポリプ)が単独で巨大化したような存在である。

財宝としての珊瑚

桃太郎の童話の挿絵などに、金銀財宝と混じって珊瑚が描かれているのを見た事はないだろうか?

8世紀頃までは珊瑚な産地は地中海であり、中国から日本に渡ってきた時には宝として重されていたのである。江戸時代になると土佐珊瑚が採取され、かんざしや帯止めに細工されしまれていた。

現在でも真珠パール)とともに有機物宝石の二大宝物として世界中でされている。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
  • ページ番号:4281453
  • リビジョン番号:3232181
  • 編集内容についての説明/コメント:
  • 関連商品を除去、https対応
記事編集編集履歴を閲覧

この記事をもとに新規記事を作成

一般単語や、ニコニコの各サービスに関する記事などは、単語記事をご利用ください。
単語記事は、プレミアム会員のみが編集できます。

※不明なエラーが発生しました。時間をおいて再度お試しください。※プレミアム会員では無いため記事を作成できません。
x
facebook
hatena

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

サンゴ礁とサンゴ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

サンゴ

12ななしのよっしん非表示
2019/08/28(水) 23:07:27このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: NCl6DJSx6a
水族館大西サンゴの人工繁殖に初成功 保護に望み
https://www.afpbb.com/articles/-/3241884exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13ななしのよっしん非表示
2019/09/09(月) 12:59:05このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: PXikUI5Mbh
NTUYが滅ぼそうと企む財宝
ところで、沖ノ鳥島で増やさないといけないんですが?
👍
高評価
1
👎
低評価
3
14ななしのよっしん非表示
2021/11/06(土) 22:08:14このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: enxQ50NCgk
実は中に隣合った異種サンゴ縄張り巡って互いを喰らい合う抗争をしてる獰猛な一面もある
(BBCだかアニマルプラネットドキュメントより)
👍
高評価
1
👎
低評価
0
15ななしのよっしん非表示
2022/09/02(金) 15:42:43このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: 0s8iXqAIkQ
最近気変動だの温上昇だのでどんどん減ってると言う話は聞くが、pH反応にクソ弱くて温もだった2〜3℃上がっただけで白して死滅するクゾザコナメクジのくせになんでこんな繁栄できてなんでこんな生物資して貴な立ち位置を確保できたのか不思議でならない。
もうちょっと強い生き物になってくれへんか
👍
高評価
2
👎
低評価
0
16ななしのよっしん非表示
2022/09/04(日) 20:30:40このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: DR56CYrlC9
サンゴを大切に(遺言)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17ななしのよっしん非表示
2022/10/05(水) 16:23:19このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: 8T0oqEUDBP

沖縄与那国島に手つかずの巨大サンゴ礁 全長4キロ 洞窟のような地形も きれいに保たれた理由は?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6440697exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18ななしのよっしん非表示
2023/08/06(日) 04:18:31このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: ePpg/NAqGP
宝石になる深海サンゴは浅性の造礁サンゴべても成長がずっと遅く、生物由来とはいえ収奪後の回復はあんまり望めないらしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1935非表示
2023/08/27(日) 16:14:57このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: uOkrJug/Dg
サンゴサンゴ
サンゴ礁とサンゴ
タイトル:サンゴ礁とサンゴ
Xで紹介する

20ななしのよっしん非表示
2024/02/23(金) 15:33:41このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: 8T0oqEUDBP
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21ななしのよっしん非表示
2024/04/18(木) 23:05:18このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: 8T0oqEUDBP
いつの間に東京湾サンゴ
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改

2025/11/26(水)19時00分 現在

おすすめトレンド

ニコニコニューストピックス

@nico_nico_pedia
スマートフォン版表示に変更

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp