|
ゲームの歴史
それは遥か五千年の昔
古代エジプトにまでさかのぼるという
|
ゲーム [英:Game] とは、「規則の上で行われる競争や活動」を意味する言葉である。
野球やサッカーの試合、政治や経済における計略や戦略、そして卓上ゲームやビデオゲームとそのプレイなどを指して呼ぶ言葉。
日本国内では、ゲームという単語が狭義であるビデオゲームやアナログゲームを指す言葉として用いられていることが多く、メディアも含めこちらの意味合いで記述されていることが一般的。後述するニコニコ動画のカテゴリータグもこちらの用法である。なお、「遊戯」が訳語として使用され、そのように解釈されていることもあるが、これはプレイ[Play]という単語の意味と若干混同されており、本来は先に述べたように試合や計略の意味も含んだ言葉であることは留意してほしい。
一方、広義の意味でゲームという言葉が用いられている場面も少なくない。例えば、野球やサッカーでは「ナイトゲーム(夜間試合)」や「デイゲーム(日中試合)」や「ホームゲーム(本拠地試合)」「アウェイゲーム(敵地試合)」といった用語が使用されている。そして、当然ではあるが経済学などの学問の分野では本来の単語の意味で一般的に用いられている。
まとめると「ゲーム」とは以下のような意味の言葉である。
|
|
| 旧カテゴリグループ | |
| アニメ・ゲーム・絵 | |
| 旧カテゴリタグ | |
| 日本(jp) | ゲーム |
|---|---|
| 台湾(tw) | 遊戲 |
| ドイツ(de) | Spiele |
| スペイン(es) | Juegos |
ニコニコ動画のジャンルの1つに「ゲーム」がある。ここでのゲームとはビデオゲームとアナログゲーム全般を意味している。
基本的にはビデオゲームのプレイ動画を中心に使用される。その他、ゲーム映像を使用したMAD動画、ゲームのBGMもここに投稿されている。また、ゲームの主題歌を歌ってみた等もここに投稿されることがある。
もともとはカテゴリタグだったが、2019年6月にジャンルが導入されたことに伴い、ゲームカテゴリに加え実況プレイ動画、TRPG、東方、アイドルマスターカテゴリから多数の動画が移動する形でゲームジャンルが設置された。
ただし東方やアイドルマスターについては描いてみたやMAD動画などゲーム要素がさほどない動画もあるため、投稿者にジャンルの変更が求められる場合もある。
ユーザー生放送のカテゴリの1つ。主にゲーム実況が行われている。最初は「プレイ実況」という名前だったが「ゲーム実況」に変更され、その後「ゲーム」に変更された。
ニコニコ大百科ではゲームとして遊べる記事が投稿されていたり、ゲームの種類を扱う記事の掲示板で対象のゲームが楽しまれていることもある。
| ニコニコ動画のジャンル一覧(2024.11~) |
|---|
| エンターテイメント -ラジオ -音楽・サウンド -ダンス -動物 -自然 -料理 -旅行・アウトドア -乗り物 -スポーツ -社会・政治・時事 -技術・工作 -解説・講座 -アニメ - ゲーム -その他 -例のソレ |
| ジャンルテンプレート by ジャンル(大百科単語記事) |
▶もっと見る
【スポンサーリンク】


