Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


ニコニコ大百科

  • 9
  • 0pt
掲示板へ

アプリとは、アプリケーションソフトウェア略称である。

概要

コンピュータシステム上で動作するプログラムのうち、システム制御に関わるOS等のシステムソフトウェアではない、的を直接実現するために作られたソフトウェアす。

以前はアプリケーションソフトウェアというとパソコン上で動作する実用的なものをすことが多かったが、スマートフォンが普及しだしてからはゲームジョークソフト等をも含むソフトウェア全般をす呼称として使われるようになった感じである。

2013年現在では単純に「アプリ」といった場合はスマートフォン等のモバイル端末上で動くソフトウェアすようになってきているようだ。ニコニコ動画で「アプリ」タグが付けられているのもそれら関連の動画である。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 9
  • 0pt
  • ページ番号:4525374
  • リビジョン番号:3311526
  • 編集内容についての説明/コメント:
  • 関連商品及び関連コミュニティ除去
記事編集編集履歴を閲覧

この記事をもとに新規記事を作成

一般単語や、ニコニコの各サービスに関する記事などは、単語記事をご利用ください。
単語記事は、プレミアム会員のみが編集できます。

※不明なエラーが発生しました。時間をおいて再度お試しください。※プレミアム会員では無いため記事を作成できません。
x
facebook
hatena

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

アプリ

3ななしのよっしん非表示
2011/06/10(金) 00:53:07このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: bfcJ+b8CQw
もはや略称とかじゃなくて
新語←→語の関係なんじゃろ
iアプリあたりでソフト開発に関係ない人々に使われるようになって
流れが決まった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4ななしのよっしん非表示
2012/05/02(水) 12:41:11このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: ro6aV0zukW
Webアプリ流になってブラウザーOS に取って代わるというような論調が一時期はやっていたけど、
今は結局サーバークライアントのハイブリットアプリに注が集まっているよね。
たとえばTwitter Facebook のクライアントアプリとか
Instagram や Photosynth みたいなWebサービスバックボーンにした画像共有アプリとか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5碧海聖龜非表示
2015/08/01(土) 13:01:31このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: plwYUQPoaN
もうウイルス対策ソフトアプリブラウザは一体化
すべき。
それら全ての良い所盗りして擬似人工知能みたくした
おもしろいと思うよ。
あと、ニコニコ字幕も最時代遅れになりつつある。
字幕流すだけでは満足出来ない人も居るしユーザー
全て丸投げじゃ飽きて去っていく人を留められない。
ニコニコに負荷を掛けない程度にアプリブラウザ
ツール開発動画をどんどん飾っていけば面
事になると思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6ななしのよっしん非表示
2015/12/12(土) 19:27:38このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: qFWTHzhnBU
CMで○万ダウンロードを謳うアプリが多いけどダウンロード数≠実際の利用者数だからな
物は言いようとはいうけど、正直やり口が姑息だと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7ななしのよっしん非表示
2016/01/09(土) 22:02:38このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: r5LDx4Q1OS
>>6
姑息ってそんなこと言ったら世のCMや商品の謳い文句なんて大半が姑息なものだなと 
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8ななしのよっしん非表示
2016/12/25(日) 19:19:06このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: xknmWges8y
あれはやっぱりリセマラ重複カウントかい?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9ななしのよっしん非表示
2020/11/24(火) 05:10:58このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: iXrlSWJ01w
レス数年間止まってるな……

スマホのPlayストア(Google)でのアプリレビュー
の数が少ない批判寄りの評価は皆長文で具体的に不満や文句をぶつけてるのに対し、5つの高評価はほぼ短文で参考にもならない誉め言葉を書いてるのばかり

何だろうこの違い……まさか後者Googleの放ったサクラによるステマ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10ななしのよっしん非表示
2023/09/30(土) 21:45:41このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: KdoEZgaPBu
まあサクラもあるだろうけどそもそも評価高い人は現状に不満ないんだから内容少なくなるだろうよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11ななしのよっしん非表示
2023/09/30(土) 21:55:20このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: yEUuq+79hr
話題作になると逆張り嫉妬レビューとかもあるので、の数はあまり気にしてない、というかガチャが外れたとかで低評価ぶち込んでることも多々あるのでまじで当てにならん。
個人的には3以上の評価貰ってるアプリはどれもどっこいどっこい
👍
高評価
1
👎
低評価
1
12ななしのよっしん非表示
2025/07/15(火) 14:45:54このレスはあなたに表示されませんこのIDはあなたに表示されません ID: IB5eowlpzn
ゲームに限らずレビューは極論は基本ノイズなんで4と2だけ見てそれでも不安が残れば3を見て終えるな
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改

2025/11/26(水)19時00分 現在

おすすめトレンド

ニコニコニューストピックス

@nico_nico_pedia
スマートフォン版表示に変更

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp