Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


流通・小売業界で働く人の情報サイト-ダイヤモンド・リテイルメディアオンライン
  • x
  • facebook
  • rss
会員のご案内

トップ »商品・売場トレンド »マーチャンダイジング(商品戦略) »植物性ミルク市場、アーモンドやオーツ麦など豆乳以外のバリエーションも豊富に

植物性ミルク市場、アーモンドやオーツ麦など豆乳以外のバリエーションも豊富に

2025/03/24 10:05
文:山田 陽美

植物性ミルクはプラントベースへの関心が高まる環境下において注目度の高いカテゴリーだ。

定番の豆乳に加えアーモンドミルクやオーツミルクなど他原材料の植物性ミルクも増えてきたことで、毎日の生活に取り入れやすくなっている。

健康志向を背景に豆乳は堅調に推移

 インテージSRI+によると、豆乳カテゴリーの2024年1月から12月の期間通算の市場規模は対前年比2.5%増の440億円となった【図表1】(次ページ)。

 植物性ミルクカテゴリー内で売上シェアの8割以上を占めているのがこの豆乳だ。豆乳は自然な味わいの無調整タイプをはじめ、フレーバー付きの飲みきりタイプ、ファミリーユースの大容量品まで商品のバリエーションも多く、味の好みや用途で選ぶ楽しみがある点も魅力となっている。

植物性ミルクのイメージ
定番の豆乳に加えアーモンドミルクやオーツミルクなど他原材料の植物性ミルクも増えており、毎日の生活に取り入れやすくなっている(i-stock/Geo-grafika)

 月別の動きを見ると24年5月と7月を除き、前年同月に対してプラスで推移しており、安定した売上を確保していることが分かる。

 一方、アーモンドミルクカテゴリーの24年1月から12月の期間通算の市場規模は同16.0%減の77億円となった【図表2】(次ページ)

 この大幅な落ち込みは同カテゴリーを代表する江崎グリコ「アーモンド効果」が、社内のシステムトラブルによって長期間出荷を停止していたことが影響している。

 月別の推移を見ると、1月から3月は前年同月に対しプラスで推移していたが、出荷停止が発表された4月以降、9月まで前年割れが続き、なかでも5・6月は前年同月実績の50%を切る厳しい状況となった。7月以降少しずつ回復し、10・11月には前年並みまで戻ってきている。

12

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

注目連載
河合拓のアパレル改造論2025
関西在住主婦ユニットが本音でレビュー! 選ばれる食品PBの条件
小売業の未来を切り拓く~成功事例から学ぶAI戦略~
2024年の小売業を振り返る
今、選択肢の時代だからこそロイヤリティ
マーチャンダイジング(商品戦略)/商品・売場トレンド/25年3月15日号 今、行くべき店2025/カテゴリーフォーカス/ヘルスケア市場/売場活性化のためのMD EDITION/食品メーカーのランキング
  • 今日
  • 今週
  • 今月
DCS 雑誌内検索

2017年1月15日号~最新号の検索ができます

発売情報
© 2025 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態

[8]
ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp