ワークマン、「#ワークマン女子」を「Workman Colors」へ改名、年間40店舗の出店を目指す

ワークマン(群馬県)は、地方を中心に「#ワークマン女子」店舗の年間40店舗の出店を開始した。また、店舗名を「#ワークマン女子」から「Workman Colors」に改名する。2月20日から6月中旬までに「Workman Colors」店を25店舗オープンする予定だ。
「Workman Colors」店は市場規模が大きいベーシック衣料市場に「快適普段着」シリーズで新規参入する。
同社は、これまでの都会や商業施設等の出店を一段落させ、地方やロードサイドを中心にフランチャイズ店舗の展開に注力する。人口が少ない地方では幅広い客層の取り込みが重要と捉え、女子店の看板を外す一方、トレンド性を強化して女性客を増やしつつ男性客の取り込みを目指す。
「Workman Colors」の名称は「Workman Colors イグジットメルサ銀座店」(東京都)に由来する。「Workman Colors」店舗では、第1に機能性、第2はベーシックだが少し光るデザイン、第3は低価格を特徴とする。
なお、銀座店では「#ワークマン女子」から「Colors」に改名した後、男性売り場を拡大していないにもかかわらず男性客が10%増加したという。
ワークマンの記事ランキング
- 2024-04-02エクセル経営からPython活用へ!ワークマンがデータ分析を高度化させるねらいとやり方とは
- 2020-03-18ワークマン新業態がオープン、時間帯によって店内演出を変更する“二枚看板店”
- 2023-09-13商品はワークマン女子と全部同じなのに、「ワークマンカラーズ」が新業態と言えるワケ
- 2019-12-25ワークマンを抑えたトップは!? 2019年の小売業、時価総額を増やした勝者、減らした敗者
- 2020-09-09アパレル全滅時代 コロナ禍でもワークマンだけが絶好調な必然の理由
- 2020-12-03ユニクロの11月の既存店売上高は0.5%の微増、しまむらは11.3%増
- 2020-12-17ワークマンはなぜ、2倍売れたのか?3つのアマゾン対策とは 土屋哲雄専務が語る!
- 2020-12-28コロナ禍で好調のワークマン・オイシックスから見た「小売の未来」
- 2022-03-03ユニクロ売上高、2月は14.0%減、7カ月連続のマイナス
- 2022-03-09ストアオブザイヤー専門店部門、1位と2位はダイソーとドンキのあの新業態!
関連記事ランキング
- 2025-03-04青森ダウンなどSANYOCOATの10~20万円の高額アウターが飛ぶように売れる理由
- 2025-03-04GUがアンダーカバーとの新ライン「UG」を始めるスゴいねらいと効果
- 2025-03-11アパレルの離職率低下を防ぐためにやるべきこと、やってはいけないこととは
- 2025-03-19日本人の服がこの10年で「ペラペラ」になった本当の理由_過去反響シリーズ
- 2025-03-12ユニクロ以外、日本のほとんどのアパレルが儲からなくなった理由_過去反響シリーズ
- 2024-09-17ゴールドウイン、脱ザ・ノース・フェイス依存めざす理由と新戦略の評価
- 2025-02-18ユニクロと競争せず“正しい”戦略ポジションを取っているアパレルとは
- 2024-09-03アローズにビームス…セレクトショップの未来とめざすべき新ビジネスとは
- 2025-03-25業態別 主要店舗月次実績=2025年2月度
- 2025-02-11「あえて着ない」人が増加中 スーツ業界の復活はあるのか?