Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


MDN Web Docs

このページはコミュニティーの尽力で英語から翻訳されました。MDN Web Docs コミュニティーについてもっと知り、仲間になるにはこちらから。

Object.is()

BaselineWidely available

Object.is() は静的メソッドで、 2 つの値が同一値であるかどうかを判定します。

試してみましょう

console.log(Object.is("1", 1));// Expected output: falseconsole.log(Object.is(NaN, NaN));// Expected output: trueconsole.log(Object.is(-0, 0));// Expected output: falseconst obj = {};console.log(Object.is(obj, {}));// Expected output: false

構文

js
Object.is(value1, value2)

引数

value1

比較する 1 つ目の値。

value2

比較する 2 つ目の値。

返値

論理値で、 2 つの引数が同一値であるかどうかを表します。

解説

Object.is() は 2 つの値が同一値であるかどうかを判定します。2 つの値が以下の規則の一つに当てはまる場合に同一となります。

  • どちらもundefined
  • どちらもnull
  • どちらもtrue かどちらもfalse
  • どちらも同じ文字群が同じ順で並ぶ同じ長さの文字列
  • どちらも同じオブジェクト(すなわち両方の値がメモリー内の同じオブジェクトを参照)
  • どちらも同じ数値の長整数
  • どちらも同じシンボル値のシンボル
  • どちらも数で、
    • どちらも+0
    • どちらも-0
    • どちらもNaN
    • あるいはどちらもゼロ以外でNaN でなく、同じ数値を持つ

Object.is()== 演算子と等価ではありません。== 演算子は等価性比較の前に(同じ型でなければ)両辺に対して様々な型変換を適用します(結果、例えば"" == falsetrue と評価されます)が、Object.is() は両辺どちらの値にも型変換を行いません。

また、Object.is()=== 演算子とも同じでもありませんObject.is()=== の唯一の違いは、符号付きのゼロとNaN の扱です。=== 演算子は(そして== 演算子も)数値-0+0 は同じものとして扱う一方、NaN は異なるものとして扱います。

Object.is() の使用

js
// ケース 1: === を用いるのと同じ結果になる評価式Object.is(25, 25); // trueObject.is("foo", "foo"); // trueObject.is("foo", "bar"); // falseObject.is(null, null); // trueObject.is(undefined, undefined); // trueObject.is(window, window); // trueObject.is([], []); // falseconst foo = { a: 1 };const bar = { a: 1 };const sameFoo = foo;Object.is(foo, foo); // trueObject.is(foo, bar); // falseObject.is(foo, sameFoo); // true// ケース 2: 符号付きのゼロObject.is(0, -0); // falseObject.is(+0, -0); // falseObject.is(-0, -0); // true// ケース 3: NaNObject.is(NaN, 0 / 0); // trueObject.is(NaN, Number.NaN); // true

仕様書

Specification
ECMAScript® 2026 Language Specification
# sec-object.is

ブラウザーの互換性

関連情報

Help improve MDN

Learn how to contribute.

This page was last modified on byMDN contributors.


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp