このページはコミュニティーの尽力で英語から翻訳されました。MDN Web Docsコミュニティーについてもっと知り、仲間になるにはこちらから。
XMLHttpRequest: setRequestHeader() メソッド
Baseline Widely available
This feature is well established and works across many devices and browser versions. It’s been available across browsers since 2015年7月.
XMLHttpRequest
のsetRequestHeader()
メソッドは、HTTP リクエストヘッダーの値を設定します。setRequestHeader()
は、open()
の呼び出しの後、send()
の呼び出しの前に呼び出さなければなりません。同じヘッダーについてこのメソッドを複数回呼び出された場合は、複数の値が単一のリクエストヘッダーにマージされます。
最初にsetRequestHeader()
を呼び出した後、呼び出す度に、指定されたテキストは既存のヘッダーの内容の末尾に追加されます。
この関数を使用してAccept
ヘッダーが設定されなかった場合、send()
が呼び出されると、Accept
ヘッダーは"*/*"
の値で送信されます。
セキュリティ上の理由から、ユーザーエージェントによって値が制御される禁止リクエストヘッダーがいくつかあります。フロントエンドの JavaScript コードからこれらのヘッダーの値を設定しようとすると、警告やエラーなしに無視されます。
さらに、 HTTP のAuthorization
ヘッダーをリクエストに追加することができますが、そのリクエストがオリジン間でリダイレクトされたときには削除されます。
メモ:カスタムフィールドについては、ドメインをまたがってリクエストを行うと、 "not allowed by Access-Control-Allow-Headers in preflight response" の例外に遭遇することがあります。この場合、サーバー側でレスポンスヘッダーにAccess-Control-Allow-Headers
を設定する必要があります。
In this article
構文
setRequestHeader(header, value)
引数
返値
なし (undefined
)。
仕様書
Specification |
---|
XMLHttpRequest> # the-setrequestheader()-method> |
ブラウザーの互換性
Loading…