Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Feedforce Developer Blog

フィードフォース開発者ブログ

『4月から取り組んできたLookerの導入から実装までのお話(Redashとも比較)』という発表をした

こんにちはid:masutaka26 です。最近の趣味はリハビリと YouTube 鑑賞です。

本日、週次の社内勉強会FFTT で『4月から取り組んできたLookerの導入から実装までのお話(Redashとも比較)』という発表をしました。

4 月からFeedmatic という弊社フィードフォースの広告運用サービスに BI ツールであるLooker を導入すべく、検討と実装をしてきました。

関わっているエンジニアは私一人で、社内の他のエンジニアからは何やってきたか分からないと思っていたので、今までのまとめ的な発表をしました。

ネット上を探しても導入時の具体的な話は見つけられなかったので、誰かの参考になることも期待して、外向けも意識しています。

Looker ユーザ向けには P30 から「Symmetric 集計」を頑張って解説しています。説明が雑なのは認めます。🙏

Looker は学習コストは高いですが、かなりパワフルなツールなので、個人的には非常にやる気を出して燃えています。🔥

それでは!

Feedforce Developer Blog

このブログについて

株式会社フィードフォースの開発者が玉石混交、大小のアウトプットを行っていくブログです。

フィードフォースのnote

フィードフォースのエンジニア・デザイナー採用サイト

検索
タグ
最近のアクセス

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp