Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Hatena Blog Tags
はてなブログ トップ
SPI
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ

SPI

(ゲーム)
【えすぴーあい】

Simulations Publications, Inc.
アメリカのウォーゲームメーカー名。1969年に創立、1981年に倒産。

歴史

1960年代後半唯一のメーカーだった「アバロンヒル」のゲームに満足できない人たちが立ち上げた。アバロンヒルの「少数のゲームを時間をかけてじっくりデザインする」とは正反対の姿勢で、ありとあらゆる時代をテーマにしたゲームを(安っぽい体裁で)洪水の様に作成した。

初期のゲームは評価が低いが、やがて名作と呼ばれる作品を次々と生み出し、一時期は売上げでアバロンヒルを抜き、世界一のメーカーとなった。しかし1970年代後半、あまりに発売点数が多すぎた、等様々な理由から売上げが低迷し、1981年に倒産した。ゲームの権利は、債権者だったTSR社に引き継がれた。

SPIのゲームは倒産後も他社によって何度も出版されている。

特徴

  • SPI以前は第二次大戦テーマが大半だったが、SPIはマニアの視点で、その他に第一次大戦、南北戦争物、ナポレオン物、はもとより、紀元前の古代エジプトの戦いから、近未来戦、SF、ファンタジーなど、事実上日本史ゲーム以外は殆どのジャンルをゲーム化した。
  • 作品は「ゲーム」より「歴史のシミュレーション」という事を重視する傾向があり、ゲームとしてバランスが破綻している物も多かった。
  • 一つの共通ルールで4種類のゲームをプレイできる「クワドリ」というスタイルを生み出した。

SPI

(一般)
【えすぴーあい】

企業の採用選考等で使われる、マークセンス方式の能力&性格検査。
厳密には、リクルート社(現在のリクルートマネジメントソリューションズ)が開発*1したもの(SPI/SPI2:Synthetic Personality Inventory)のみを指すが、同業他社のマーク式能力・性格検査*2についても、その類似性や区別のしにくさ、また本家「SPI」の圧倒的な知名度の高さもあってか、一緒くたにこう呼ばれることが多い。
新卒で就職活動をする学生にとっては避けて通れない関門。

詳細

SPI2は、コンピテンシーのもとになる基本的な資質を、「能力」と「性格」の2領域から測定しています。

この2つは、人間の行動のベースとなる比較的変化しにくい領域であり、 未経験の職務への適応のしやすさや将来の成功度を予測することが必要な人事場面で広く有効に活用できます。
(http://www.hrr.co.jp/assessment/service12/index.html)

大卒総合職、中途採用、事務職など、目的に応じて8種類のシリーズがある。
性格検査がなく、能力検査のみの場合は「GAT」と称する。

*1:分社化され現在はHRR社が開発/販売

*2:SHL社「GAB」、日本文化科学社「TAP」など

SPI

(コンピュータ)
【えすぴーあい】
  1. Synthetic Personality Inventory: 能力適性テストと性格適性テストをひとつに組み込んだ総合適性検査
  2. Software Process Improvement: ソフトウェア開発のプロセス改善).指標としてCMMI が有名
  3. Stateful Packet Inspection:ファイヤーウォールで、パケットを解析してパケットの使っているプロトコルの状態まで加味したフィルターリングを実装する手法
  4. Serial Peripheral Interface:3線シリアルインターフェースと呼ばれるが、最低二本あれば送信が出来、三本で送受信が出来る。ただ伝送が終わったか送る方法がないのであと、一本または二本必要になる。簡単な規格だけども、基準の無い規格です。
  5. Service Provider Interface:拡張可能なサービスインターフェース。例えば socket library はプロトコルが違っても同じインターフェースで使える
  6. Software in the Public Interest:Debian や OpenOffice.org の親法人。アメリカ合衆国ニューヨークに本部がある。
  7. Schedule Performance Index:ある時点において、計画していた出来高に照らした、実際の出来高の割合を指標化したもの。EVMS(Earned Value Management System)における指標の一つ。
  8. Simulations Publications, Inc.:アメリカのウォーゲームメーカー名。1969年創立、1981年倒産。
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

「ミュージカル『手紙』2025」東京千秋楽★★★★★

東京建物 Brillia HALLにて初日ぶりの『ミュージカル「手紙」2025』千秋楽 観劇。H列センターあたり 素晴らしい東京公演千秋楽でした。加筆された脚本・作詞、藤田俊太郎くんの演出、初日より深みを増したキャストの演技と歌、照明も美術も全部素晴らしい。「音楽を通して、俳優達の生きてきた月日の分だけ深みが増し同時に曲達も成長する」「家族」をより際立てるた今回の演出、大好きでした。何より2016年の初演、再演、再々演時より、4回目の今回も初日より皆さまどんどん歌が上手くなっていてびっくり(元々上手いSpiくんとか、初演から欠かせない染谷さんまでもが!村井くんもすごく上手くなっていた〜)。そし…

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ

異なる年代の男女の発声の変化:30歳からの分析

『異なる年代の男女の発声の変化:30歳からの分析 』 pubmed.ncbi.nlm.nih.gov 健常な成人265人(女性140人,男性125人)を年代ごとに5つの群に分け(30-39歳,40-49歳,50-59歳,60-69歳,70-79歳)、音声の違いを調査した。 音声スペシャリストの言語療法士(言語聴覚士)3人が、持続母音/a/の、音声障害の程度,声の粗糙性と気息性に基づいて、聴覚知覚分析を実施した。音響分析では、CPPS,F0,stf-F0,ジッター率,シマー率,NHR,VTI,SPIが調べられた。 結果、年代ごとの比較で、男性では有意な差は見られなかった。30代の女性は、50,6…

人事屋修行記(第168話)

面接 D社の一次面接は、大崎の本社で行われました。ビル3階のカフェで時間調整をして受付に向かいます。無人の受付電話が印象的で、やはり電子部品業界は進んでいるなとひとりで感心してしまいました。 電話を掛けるとほどなく受付担当の岡田さんが案内してくれました。交通費の精算を済ませ、しばらく待っていると応接室に案内されました。応接にいたのは執行役員の人事部長ひとり、1対1の面接でした。 仕事柄そんなに緊張はしていませんでしたが、初対面ながら面接官のあまりのソフトさにはちょっと拍子抜けです。スタートのアイスブレークが終わると、書類に目を通してひとこと、「 人事としてたくさんの経験をしていますが、逆にやっ…

SPIって何?60代私の能力チェック

ブログ投稿にしばらく間が空きましたが、別に何かあったわけではありません。本を読んだり、映画を見に行ったり、ジムで運動したり、この季節を楽しんでおりましたら、あっという間に日々が過ぎていきました。 それに、選挙に向けてNHKの時論公論を見たり、選挙公報を読んだり、ネットのマッチングを試したりもしていて、お陰で無事に納得のいく一票を入れることができました。 もちろん、「シニアOKな仕事」のチェックも続けていますし、ちょっとさぼっていたラジオ英会話も再開しています。 それから、新たにSPIの問題集を手に入れて少しずつ勉強も始めました。 実は最近、派遣会社に登録することになり、簡単なテストを受けたので…

SPIとの向き合い方(公務員志望向け)

こんにちは(^^)v 先日、特別区が新たな試験区分を設立したことに伴い、SPIについての議論がよく見られるようになりましたね。今後も様々な自治体同様のケースが発生すると私は予想します。「専門は勉強しなくていい」「公務員試験勉強に加えてSPIも勉強しないといけない」「そもそもSPIって?」 私もSPIは受験したことがありますし、そのために勉強もしました。(きちんと合格しましたよ(^^)v今回はそんな私がSPIについて思うところや、勉強法などについて簡単に書いていきます! ※テストセンター方式を受験したことを踏まえた記述です※毎度のことながらあくまで個人の感想です そもそもSPIって? SPIの難…

ESP32 + MCP23S17

最近試作業務でESP32を利用する機会があり、自宅でも何か出来ないか情報収集しながら触っていた。で、手始めに1年くらい作りかけで放置したままのYM2151シールドと接続してやろうとしたが、LCDやSDも接続するとI/Oが足りない。そこでSPIのIOエキスパンダMCP23S17で賄えないか簡単に通信速度を確認した。 まずは普通にarduinoの吊るし関数で、MCP23S17の出力制御に必要な24ビットデータを10Mbpsで繰り返し送信。 およそ18.5us間隔。MMLやMDXファイルのデコードなら十分間に合う。ただVGMだと23us以内に2回出力(8bit + WR)したい。ネットで調べると似た…

これから適性検査を受ける方へ ~企業によって異なる扱いと注意点~

こんにちは、しろふくです。早いところでは梅雨入りしたようですが、まだ東京は晴れてます。今週末布団一式変えなきゃです。さて本日の記事は、適性検査についてです。今まで複数の会社でのキャリア採用を経験しましたが、適性検査についての扱いはそれぞれ異なりました。今から受験する方のための情報提供です。1.適性検査とは2.キャリア採用における適正検査の扱い3.今から受ける方気をつけて欲しいこと 1.適性検査とは 適性検査とは、応募頂いた方の能力や人柄、性格を確認するためのテストです。一般的に「能力検査」と「性格検査」があります。能力検査では言語能力や計算力を測り、性格検査ではパーソナリティや行動特性を測りま…

春の「屋比久知奈×梅田芸術劇場」は満足度が高い『VIOLET』4/14 S 感想

新年度1本目は『VIOLET』でした! 昨年3月の『ジェーン・エア』に続き、春の「屋比久知奈×梅田芸術劇場」の満足度は高かったです。 作品・公演概要 キャスト 感想 作品感想 演出の感想 人種表現の記録 水と記憶 キャスト感想 作品・公演概要 Violet原作: The Ugliest Pilgrim by Doris Betts(ドリス・ベッツ) (1969 Short story)作曲: Jeanine Tesori(ジニーン・テソーリ)脚本・作詞: Brian Crawley(ブライアン・クロウリー)初演: 1997年 オフ・ブロードウェイ 2014年 ブロードウェイ 2019年 オフ・…

【転職】転職活動でご縁がなかった会社「このテクニックでSPIで高得点が可能・・かも!?」/5社目 E社(大手重工系メーカー)

今回紹介する会社は書類選考を突破したが、予定していた面接直前にSPIの結果により不合格となった悲劇(?)のパターン。 <5社目 E社(兵庫県)大手重工系メーカー 法務職> 1月下旬 人材紹介会社に応募2月上旬 書類選考に合格し、面接が予定2月中旬 面接前にSPIを受験したところ不合格 E社は国内有数の大手重工系メーカーで、常時法務担当者を募集している(ただし、現在は募集を停止している様子)。Openworkでクチコミを調べたところ、さすがに大手で、待遇面で大きな問題はなさそう。ちなみに、転職エージェントのサイトで掲載されていた当時の募集要項は以下のとおり。 ******************…

ポート駆動、GPIO.out_wlt かなり速い♪

仕事がらみの研修での教材用に ちゃんとした実車のモータをフツーに駆動できるインバータを 作ってみることにした。 GPIO.out_wlt使ってポートの高速駆動した時の波形 50nsでポートを切り替え叩ける いい感じのモノができたら来年度の学生フォーミュラで うちの会社のEV機器提供支援してる東京大学等々 インバータ製作講習やってくれないかって話があるので紹介してみようと思う。 去年は手回しインバータでドローンの小さなモータ、 HV自動車用のモータも回せるの見せたらけっこう好評だった 手回しインバータがウケた話はこちら n-shinichi.hatenablog.com こんどはちゃんとしたHV…


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp