Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Hatena Blog Tags
はてなブログ トップ
通常の三倍
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ

通常の三倍

(アニメ)
【つうじょうのさんばい】

機動戦士ガンダム第二話でのホワイトベースのオペレータのセリフ
「で…でもブライトさん…このスピードで迫れるザクなんて、ありはしません…一機のザクは、通常の三倍のスピードで接近します!」
より。

「しゃ…シャアだ…あ、赤い彗星だ…」
「ルウム戦役で5隻の戦艦が、シャアひとりのために撃破された…に、にげろー!」
へと続く。

「高熱源体接近!」「ミサイルか?」「大型ミサイル、回避運動は左12度、下へ8度!」
「続いて接近する物体、二つあります」「なんだ?」「モビルスーツのようです!」「ザクか?」
につづいての応答。


このように「赤い彗星」シャア少佐は、専用の赤い高性能モビルスーツと、通常の三倍(あくまで専用ザクの場合)のスピードで、放映以来、ファンの間では有名であった。

ここから、色が赤いという理由だけで「通常の三倍」と称するor評価する、三倍と言うだけで通常の三倍と言ってみせる、などのジョークに使われることが一般的となった。また続編のひとつ、ガンダムUCにおいてもこれを彷彿とされる描写がある。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

【ダイエット企画84】カロリーなんて気にしない

私の情報源は新聞です。芸能ニュースにはとんと疎くなりました。ほんの数年前までは、一般的に流行していることや、若者文化もそれなりに把握しておりましたが、最近は新聞紙に載っている以外のことにはサッパリです。 その「ほんの数年前」の時点では、意識しなくても自然に情報が入ってきていたのか、それとも無意識に情報を取っていたのか、あるいはいまや興味のない情報は無意識に遮断するようになったのか。はてさて。 その三つは三者三様ですが、「疎くなった」理由が最後だとすると、ちょっと良くないような気もします。どうでも良い情報を意識的に遮断するのと、無意識に遮断しているのでは、脳の処理能力の衰えに関わっているような。…

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp