Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Hatena Blog Tags
はてなブログ トップ
終物語
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ

終物語

(アニメ)
【おわりものがたり】

西尾維新の同名小説を原作とするTVアニメ。
2015年10月から12月までTOKYO MX、とちぎテレビ、群馬テレビ、チバテレ、tvk、テレ玉、毎日放送、テレビ愛知、テレビ北海道、TVQ九州放送、BS11、AT-Xにて放送された。初回は1時間スペシャル。全12話。原作の上巻・中巻をアニメ化。
『化物語』『偽物語』『猫物語(黒)』『<物語>シリーズセカンドシーズン』『憑物語』に続いての、<物語>シリーズのTVアニメ化となる。
下巻は2017年8月12日・13日に2夜連続2時間スペシャル(7話分)としてTOKYO MX、とちぎテレビ、群馬テレビ、BS11にて放送された。

スタッフ

  • 原作:西尾維新『終物語』(講談社BOX)
  • キャラクター原案:VOFAN
  • 総監督:新房昭之
  • 監督:板村智幸
  • シリーズ構成:東富耶子、新房昭之
  • キャラクターデザイン:渡辺明夫
  • 総作画監督:渡辺明夫、岩崎たいすけ、西澤真也(上中)、宮井加奈(下)
  • レイアウト作監:高岡じゅんいち
  • 美術設定:大原盛仁
  • プロダクションデザイン:武内宣之
  • 美術監督:内藤健
  • 美術協力:飯島寿治
  • カラーデザイン:滝沢いづみ
  • 色彩設計:日比野仁、渡辺康子
  • 撮影監督:江上怜
  • 編集:松原理恵
  • 音響監督:鶴岡陽太
  • 音楽:羽岡佳
  • 音楽制作:アニプレックス
  • アニメーション制作:シャフト
  • 製作:アニプレックス、講談社、シャフト

キャスト

主題歌

オープニングテーマ「decent black」(#1)
作詞:meg rock / 作曲・編曲:ミト / 歌:忍野扇(水橋かおり)
オープニングテーマ「mathemagics」(#2,#3,#5)
作詞:meg rock / 作曲・編曲:ミト / 歌:老倉育(井上麻里奈)
オープニングテーマ「mein schatz」(#7-#9,#11)
作詞:meg rock / 作曲:ミト / 編曲:ミト、高田龍一
オープニングテーマ「terminal terminal」(#14-#15)
作詞:meg rock / 作曲・編曲:ミト、神前暁 / 歌:八九寺真宵(加藤英美里)
オープニングテーマ「dark cherry mystery」(#18-#20)
作詞:meg rock / 作曲・編曲:ミト / 歌:忍野扇(水橋かおり)
エンディングテーマ「さよならのゆくえ」
作詞・歌:瀧川ありさ / 作曲・編曲:Saku、瀧川ありさ
エンディングテーマ「SHIORI」(#14-#20)
作詞・作曲:小川智之 / 編曲:湯浅篤 / 歌:ClariS

リスト::アニメ作品//タイトル/あ行 |リスト::アニメ作品//2015年

終物語

(読書)
【おわりものがたり】

西尾維新による青春怪異小説。イラストはVOFAN。
<物語>シリーズのファイナルシーズンの第3弾。
講談社BOX(講談社)にてシリーズ通巻15巻目となる上巻が2013年10月23日に、中巻が2014年1月29日に、下巻が2014年4月3日に刊行された。
ボーナス的な作品として2014年9月17日に『続・終物語』が刊行された。

内容紹介

何かの制裁を受けるかのように、じりじりと追い詰められてきた阿良々木暦。そのカギを握る謎の少女・忍野扇との出会い、そして、阿良々木暦自身の隠された過去に迫る!

http://bookclub.kodansha.co.jp/product?code=283857

既刊

終物語 (上) (講談社BOX)

終物語 (上) (講談社BOX)

終物語 中 (講談社BOX)

終物語 中 (講談社BOX)

終物語 (下) (講談社BOX)

終物語 (下) (講談社BOX)

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

【心に沁みる名言『斧乃木余接(アニメ「終物語」より)』】今日を精一杯生きるために…。#174

#174 心に沁みる名言 心に沁みる名言 今日を精一杯生きるために… 斧乃木余接(アニメ「終物語」より) 今日を精一杯生きるために… 明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 斧乃木余接(アニメ「終物語」より) 斧乃木余接(CV:早見沙織) 「よろしく、鬼のお兄ちゃん―――僕はキメ顔でそう言った」 『〈物語〉シリーズ』の登場キャラクター。 人間に見えるが実は影縫余弦の式神。 可愛らしい見かけによらずパワータイプで、自らの肉体を強化する技を使う。 ただ、上記のような口癖の割には表情が動く事は滅多に無い。 所謂無表情キャラだが、感情自体は有する。 阿良々木暦を…

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ

誰かの特別

物語シリーズ エヴァと同じくらい深くて大好きな作品。これは言葉遊びがほんと凄い。さすが西尾維新さん、という感じ。実は大学生の頃ハマり過ぎて、中古ではあるけどシリーズのBlu-ray全巻と小説全巻を購入。大暮維人の漫画版も揃えてる。 サブスクで見ればいいやん、って思われると思うけど、Blu-rayには副音声がありまして、それもまたまた至高なのでございます。今実家にあるから持ってきたい。本当に良すぎる。 中でも終物語のとある夜の電話シーンが激アツ案件なのでご紹介。 阿良々木「僕よりも条件のいいやつがおまえに告白してきたら、その時どうする?」 戦場ヶ原「.....その時は100%乗り換えると思う」 …

【検証】2か月毎日絵を描いたら上達するのか?【2日目】

絵はうまくなるのか?(2日目) さあ、本日も懲りずにやってきました。 自分で検証してみようシリーズ。 ネタが厳しくなってきたので、リクエストなどあればコメントをいただけますと幸いです。 1か月目の軌跡はこちら www.udablog.com 過去の軌跡はこちら 2日目:悪くない滑り出し さぁ2日目となる本日は、どんな出来栄えなのか?! まず元絵はこちらです。 今回は「終物語」より「八九寺真宵」ちゃんです。まよいマイマイ!もしかするとロリ系が得意なのでは?!と自分の中での仮説もあるので、そちらの検証も兼ねて。大きなリュックには背負い切れないほどの重荷を背負っていたんだね・・・おっと。噛んでません…

アニメ『終物語』のネタにもなった「モンティ・ホール問題」を考えてみるのだ【数学問題】

人気アニメ終物語 episode1「モンティ・ホール問題」が登場します。 ~最適値を探る話~ ピーキーでヤンデレ美少女ヒロイン「老倉育※」が中学校の下駄箱に残した手紙。それが『モンティ・ホール問題』を素材としていた。 下駄箱に三通の封筒があって。「A」、「B」、「C」が提示される。そのうちのひとつ「A」を開けた。その中には「Bの封筒は外れだよ。選択をCの封筒に変更する?」と書かれていた。扇ちゃんは「選び直そうが直すまいが、確率的には三分の一だから一緒じゃない?」阿良々木暦は「回答を選び直すが、正解なんだ」と言って「C」の封筒を開け、謎の洋館への地図を手に入れる。しかし、この話でのモンティ・ホー…

【心に沁みる名言『老倉育(アニメ「終物語」より」』】今日を精一杯生きるために…。#200

#200 心に沁みる名言 心に沁みる名言 今日を精一杯生きるために… 老倉育(アニメ「終物語」より」 今日を精一杯生きるために… 明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 老倉育(アニメ「終物語」より」 老倉育 阿良々木暦の幼馴染みである。 一時期(小学6年生時)、家庭内の不和により阿良々木の家で保護されていたが、暦はその事を「憶えていなかった」。 また、中学1年生の夏休みに暦と「楽しい数学」の勉強を続けていたのだが、夏休みの最終日、突然姿を消してしまった。 この事については、暦は「彼女が小6の時の彼女と同一人物である事に気が付かなかった」。 そして彼女が…

ひとこと日記(6/3週)

月曜 冷蔵庫を手作りする番組の結末が気になって夜更かししてしまった。 火曜 「夜の巷を徘徊する」特別編の事前番組を録画で見た。良かっただけに、これが毎週やってない虚無感がある。 水曜 いい映画を観た直後の感情、「全人類観て」派と「わからないやつは観るな」派に分かれてそう。 木曜 アニメ「終物語」のモンティ・ホール問題が出てくる回を観た。ふっくらすずめクラブの今日の動画がモンティ・ホール問題だった。だから今日はモンティ・ホール記念日。……扉を選び直せ、的なメッセージじゃないよね。 m.youtube.com 金曜 会社の親睦会だった。こういう場は苦手だ。残業代も出ないのに、終業後に自分に関わらせ…


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp