Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Hatena Blog Tags
はてなブログ トップ
琵琶湖
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ

琵琶湖

(地理)
【びわこ】

琵琶湖は、滋賀県にある日本最大の湖。淡水湖。
面積は669.26m²で、滋賀県内10市にまたがり;*1、県全体の1/6を占める。京都や大阪の貴重な水源地でもあり、「近畿の水がめ」の通称がある。
法律上は「川」である。そもそも河川法では湖や沼も水系の一部とされる。琵琶湖は淀川水系の一級河川である。

*1:高島市181.93km²、長浜市141.42km²、彦根市98.59km²、大津市89.91km²、近江八幡市76.03km²、米原市27.32km²、野洲市19.58km²、草津市19.17km²、守山市10.16km²、東近江市5.15km²

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

ブタナ 返り咲く

自分の家 母屋と掃除するたび、 有名な新幹線の車内清掃みたいに 九分くらいで出けへんかなぁ〜 とか考えながら、ヘトヘトになってる GG CHOKKOです こんにちわ〜 さて、8月あたりにうちの庭の芝生に 突如咲き出した 謎のお花。 Google先生に聞いたら ブタナ って お花だったんですが。 夏中見事に咲き誇って、うちの殺風景な 庭に 彩を添えてくれてくれてたんですが、 流石に秋になり、花が散った上に 今月頭に、植木屋さんに 母屋庭の剪定のついでに 芝生の草刈りしてもらって とうとう、何もなくなったので 寂しく思っておりまして、 また 来年咲いてくれないかな〜と 思ってたら。 なんと 数日前…

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ

江の光と山の密

少し前のことだが、10月なのに最高気温が30度近くになった3連休最終日。快晴ではないが荒天でもないギリギリを突いて琵琶湖に出撃した。 愛する奥様と二人のときには、たいてい「どこそこに何々をしに行く」くらいの見当をつけてから出かけることが多いけれど、今回は珍しくノープランだった。朝になってぼくが半ばゴリ押しした形で琵琶湖に向かって高速をひた走った。 琵琶湖を見た記憶がないという愛する奥様に、琵琶湖を見ずして関西人を名乗るなかれ! と鼻息を荒くしたわけだが、かといって、琵琶湖と言われてもぼくに思いつくのはいわゆる「ビワイチ」くらい。ただ走るよりイベント的なものがあったほうがいいかなと思い、まずは琵…

琵琶湖博物館でナマズ天丼を食べる予定だった日

今週から一気に涼しくなり、慌てて長袖やらアウターやら 引っぱり出した方も少なくないはず。 こんにちは、カサネラボのKです。 毎朝のように 「いやほんまにもうちょっと段階を踏んでくれよ」 といいつつ朝の準備をしております。 この時期からはらまきパンツは大活躍です ーーーーーーーーーーーーーーー さて今回は、Xの相互フォロワーさんに ナマズを食べる事ができるお店を尋ねた際に 「琵琶湖博物館」 なるところでナマズ天丼が食べられると聞いたので おもしろそう!! と行ってきた話などをしようと思います。 琵琶湖博物館 www.biwahaku.jp 開館時間:9:30 - 17:00(最終入館 16:00…

関東から九州へ4,410kmのツーリング③『関ヶ原~琵琶湖~日本海側へ』ってお話。

こんにちは。 haruikaです。 今回のお話は、①、②と書いてきました、相棒スウィッシュで鹿児島県南大隅町の佐多岬を目指してロングツーリングに繰り出した模様を綴っていこうと思います。 (*'▽')③の時点でやっと2日目の朝ですね 前回のお話までで、メンテして出発→走って走って山梨県、長野県を駆け抜けて、岐阜県に突入→朝鳥公園で朝を迎えましたー。ってトコまで書いておりました。 (*'▽')まだまだ走るぜー harutika.hatenablog.com harutika.hatenablog.com はてさて、今日こそはキャンプして、まともに寝るぞーって思いと、ちょっと寄り道をしたい場所がある…

2025年 秋の湖西へ

三連休初日 今日から三連休ということになる。台風で天気は不安定とのことだったが、朝から晴れて快適な天候。6時頃から、城跡の方を回る長めのコースで朝の散歩をした。追手向櫓の手前の堀端にフヨウの花が咲いていた。花期としては、もう終わりごろになるのだろうか。 フヨウを前景に 町中を通ると、お寺の金言の張り紙が変わっていた。前々回のものは半年近く張ってあったのだが、前回のものはひと月で張り替えになった。張り替えのタイミングは住職さんの感覚で決めるのだろう。ひと昔前に流行った予備校のCMの文句みたいだと思ったのだった。 新しい金言 湖西へ 今日は遠出して、琵琶湖の方にバイクで出かけた。近江舞子のあたりが…

琵琶湖はワカサギが掬えるらしい

はじめに ワカサギって時々無性に食べたくなりませんか? はじめに お疲れ様です、たっつん(@326099)です 良ければ𝕏(Twitter)もフォローして頂けるとありがたいです🙇 ワカサギって時々無性に食べたくなりませんか? 最近聞いたのですが、琵琶湖ってワカサギが『釣れる』のではなく『掬える』場所があるらしいですね?🤔 なんでも冬の産卵期に、浅瀬の方にやってきた所を狙うそれができるのが、琵琶湖の湖西~北の間の水泳向きの湖岸なのだとか🐟 今は秋と呼べる具合の季節に入ったばかりなので、もう2~3カ月待つ必要はある様です ワカサギと言えば、まぁ天ぷらが無難と言うところこれが物凄い新鮮なワカサギであ…

【滋賀・大津】琵琶湖絶景ドライブルートを通って「カフェヴィーゼ」さんでランチ~♪

【滋賀・大津】琵琶湖絶景ドライブルートを通って「カフェヴィーゼ」さんランチ~♪ 先週末、いいお天気でしたのでちょっとドライブに出掛けました。京都東ICから藤尾ランプを経由し琵琶湖の西側を走る無料のバイパス、国道161号「湖西道路」を走ってきたのですが、この湖西道路は高いところにあるので琵琶湖が見下ろすようにしてよく見えるんです。なので、天気のいい日には絶景のドライブルートとなっています。 そんな道路、いいことしかないやんっ!!! 確かにそうなんですが、実はこのバイパス、季節や曜日や時間に気をつけないとめちゃ渋滞することがあります(>_<) 行楽客はやはり時期のいい季節、いい時間帯に通行しますよ…

【日常】場所を聞き忘れたら、滋賀・長浜へ小旅行になった話

「週末、講演あるから来ませんか?久しぶりに美味しいものでも食べませんか?」 恩師から突然の電話。 ――講演へのお誘いなのか、飲み食いへのお誘いなのか、どっちなんだ。 軽い気持ちで「いいですね。行きます」と答えた私。 ……で、重大な確認を忘れていた。 (;゚Д゚) < 場所どこよ! 後日、メールで送られてきた場所を見ると、まさかの「滋賀県・長浜市」。 片道2時間。普通に小旅行である。 電車に揺られて修学旅行気分 京都駅から電車に揺られて2時間コース。 窓からのんびりした田園風景を見ていると、心が洗われるよう。 京都から長浜までの車窓風景 途中「安土城跡」という看板を見つけて大興奮! ……でもカメ…


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp