Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Hatena Blog Tags
はてなブログ トップ
新橋駅
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ

新橋駅

(地理)
【しんばし】

東京都港区新橋1〜2丁目にある、JR東日本東京地下鉄都営地下鉄ゆりかもめの駅。
JR駅西口に国鉄C11形蒸気機関車が静態保存されている「SL広場」があり、ここでテレビ番組でのサラリーマンへの街頭インタビューがよく行われる。

新橋駅 JR東日本(東海道本線)

東京都港区新橋2丁目に存在する、JR東日本の駅。
東海道線横須賀線山手線京浜東北線が停車する。
東海道線山手線京浜東北線のホームは高架上の島式3面6線で、横須賀線は地下に島式ホーム1面2線を備える。
改札口は日比谷口・銀座口・烏森口・汐留口の4ヶ所ある。
快速線を走る東海道線の停車駅でありながら、緩行線を走る京浜東北線の快速は通過する。京浜東北線快速通過駅の中では停車が一番望まれている駅とされるが、ビジネス街であるため昼間の乗降客が少ないということで停車は実現していない。ただ最近の汐留の再開発による発展から停車駅化も時間の問題とする見方もある。
1872年(明治5年)、日本初の鉄道が新橋‐横浜(桜木町)間に開通したが、この当時の新橋駅は現在の汐留シオサイト附近にあった。やがて東京駅の開業により初代の新橋駅は貨物専用の汐留駅となり、当時の烏森駅が新橋駅と改称され、現在に至っている。なお初代新橋駅である汐留駅は国鉄最末期の1986年(昭和61年)に廃止され、跡地は1996年(平成8年)に国の史跡に指定されている。

>>路線案内 JR東日本 <<

東海道線《通勤快速、快速アクティーと普通が停車》[一部伊東線と直通運転]

山手線(内回り)

山手線(外回り)

京浜東北線根岸線

横須賀線[一部、総武線(快速)・成田線・外房線・内房線と直通運転]

  総武快速線直通(東京以遠)…(至・千葉駅)
  外房線直通(千葉経由)…(至・上総一ノ宮駅)
  内房線直通(千葉経由)…(至・君津駅)
  総武本線直通(千葉経由)…(至・成東駅)
  成田線直通(千葉経由)…(至・成田空港駅)

新橋駅(東京メトロ・都営地下鉄)

東京都港区新橋2丁目にある、東京地下鉄銀座線都営地下鉄浅草線の駅。
銀座線の駅はJR線高架下附近の外堀通りの地下にあり、島式ホームと増設ホームの2面2線を備える。
浅草線の駅はやや離れた第一京浜の地下にあり、相対式ホーム2面2線を備える。
メインの改札口からは地下街「ウィング新橋」から汐留シオサイト方面に向かう地下2階の通路の途中に出るので、右手方向は大江戸線汐留駅につながっている。

>>路線案内 東京メトロ <<

銀座線

>>路線案内 都営地下鉄 <<

都営浅草線《エアポート快特、快特、特急、通勤特急、急行、快速と普通が停車》
[京急線京成線・北総鉄道北総線・芝山鉄道線と直通運転]

  京急本線直通(泉岳寺分岐)…(至・堀ノ内駅金沢八景駅上大岡駅横浜駅京急川崎駅(KK20))
  京急空港線直通(京急蒲田駅分岐)…(至・羽田空港国際線ターミナル駅(KK16)羽田空港国内線ターミナル駅(KK17))
  京急久里浜線直通(堀ノ内分岐)…(至・京急久里浜駅三崎口駅(KK72))
  京急逗子線直通(金沢八景分岐)…(至・新逗子駅)
  京成電鉄直通(都営浅草線経由)…(至・青砥駅(KS08)京成高砂駅(KS09)京成津田沼駅京成成田駅(KS40)成田空港駅(KS42))
  芝山鉄道直通(京成線経由)…(至・芝山千代田駅(SR01))
  北総鉄道直通(京成線経由)…(至・印旛日本医大駅(HS14))
  成田スカイアクセス線直通…(至・成田空港駅(KS42))

新橋駅(ゆりかもめ)

東京都港区新橋1丁目にある、東京臨海新交通臨海線の始発駅。開業当初は少し汐留寄りに仮設されていた。
ウイング新橋から汐留シオサイト方面に向かうデッキの4階に島式ホーム1面2線を備える高架駅。第一京浜をまたぐので浅草線の駅の真上となる。
構内案内図・精算所・トイレ案内図の放送を担当しているのは浅野真澄
ゆりかもめ


リスト駅キーワード
リスト駅つきキーワード

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

生そば・讃岐うどん かのや 新橋駅構内店 その七 〜ゲソ天そばを極めてみる その三〜

営業時間 7:30〜23:00 定休日 不定休 105-0004 港区新橋2-17-14 JR新橋駅構内 公式サイト https://www.k-trust-kanoya.com/fcblog/udon_kanoya/ 生そば・讃岐うどん かのや 新橋駅構内店 その → 一、二、三、四、五、六 さて、今日も天気が優れませんが、 “ゲソ天そばを極めてみる”為、 343日=49週=11ヶ月9日ぶりに、 かのや新橋駅構内店に、 PCX150で行ってみました。 (写真撮影後に駐輪可能な場所に移動しております) “げそ天”は”かけそば"との差額も、 単品トッピングの価格も260円。 “海老天"よりも60…

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ

#160 ゆりかもめに乗って🚃

かつては毎月のようにヴィーナスフォートに足を運んでいたのが懐かしいです。(※2022年3月閉館) 当時の館長さんとは顔馴染みで、ご一緒にランチをしたり、お仕事でお世話になったり、さりげなくビジネスのヒントをいただくこともありました。 本当にありがとうございました。思い出がたくさん詰まった、大好きな商業施設でした。あの頃は新橋駅からゆりかもめに乗るのが定番でしたが、近ごろは豊洲から乗ることが多く、 向かう先はもっぱら有明やビッグサイトです。 この日は久々に新橋から乗車。ゆりかもめも、もう開業して30年になるんですね。 ゆりかもめは開業30周年!車両を見てもあまりそれを感じさせない、新しさがありま…

初めて出逢ったドクターイエローは車いすの鉄マニの目前をゆっくり走り抜ける(2025年スリーセブンの日 新橋駅にて)

JR新橋駅ホームの間近をドクターイエローが走り抜ける ☞アシトドのブログのメニュー画面 へ 車いす電車評論家・アシトド松井 令和7年7月7日 スリーセブンの日に初めてドクターイエローを見ることが出来ました。きっと次々と幸せが訪れることでしょう😄 一生涯の幸運を一日で使い切ったんじゃないの😏 「ゆりかもめ」の方向から新橋駅へ JR新橋駅横須賀・総武線ホームへのエレベーター(2025年撮影) 駅員さんにお尋ねしたところエレベーターを2回乗り継いで地下の横須賀・総武線ホームにたどり着けるそうです。 JR新橋駅東海道本線乗り場へのエレベーターで到着(2025年撮影) 乗車予定の電車の到着時間までに何気…

【新橋】リーズナブルな立ち食いうどん!「おにやんま 新橋店」でサクッとランチ♪

みなさん、こんにちは♪先日、JR「新橋」駅烏森口から徒歩約2分の場所にある「おにやんま 新橋店」へ行ってきました!こちらは食べログ「うどん百名店」にも選ばれた人気店。お昼時には行列ができるほどの人気ですが、なんと食券購入から食べ終わりまで約10分というスピード感!今回は、そんなサクッと美味しくいただける「おにやんま 新橋店」の魅力をたっぷりご紹介します♪ メニュー|コスパ抜群!立ち食いうどんの王道ラインナップ お店の外にはメニュー看板が設置されており、メニューを確認してから並ぶことができます。物価高が続くなか、リーズナブルな価格設定が嬉しいポイント!うどん単品はもちろん、天ぷらをトッピングして…

鉄道978 新橋駅のSL(C11型)を見てきた

みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 新橋駅前に鎮座するSL(C11 292)を見て来ました。いままで何度も利用してきた駅前のSL広場ですが、実はSLをじっくりと見たことは無かったです。 新橋駅前のC11 292 新橋駅西口広場(SL広場)に鎮座するC11です。ここは待ち合わせの名所ですね。 歩道から見たC11 292号、動きを止めて久しいですが、車両はきれいにメンテナンスされています。 フロント側。 車両サイド。 小型機であるC11ですがこうして広場にあるとやはり大きい。鉄道車両の大きさがわかります。 SLの奥にはニュー新橋ビル。ニュ…

鉄道976 サラリーマンの聖地 新橋駅前 わたしも良く行きます(夜)

みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 日曜日の朝にJR新橋駅付近に所用があり帰りに新橋駅へ寄りました。購入済のJRチケットの変更を行いたかった事もあります。 coedowalk.hatenablog.com 新橋駅西口です。 新橋駅日比谷口の改札口。いつもまにかリフォームがされていたのですね。リフォーム後も昔からの高架橋が保存されているのは素晴らしい。 新橋駅前広場。日曜日の朝なので人が少ないです。 駅前のランドマーク「ニュー新橋ビル」も建て替えが決まりました。個人的には建て替えてほしくないと思っています。 サラリーマンの待ち合わせ場所…

ALPHAの引き戸錠をMIWAの「PSSL09-1LS」へ

ALPHAの引き戸錠をMIWAの「PSSL09-1LS」へ 【ご依頼内容:防犯が気になるので鍵を変えたい】 防犯性の高い鍵に変えてもらいたい。他の業者に頼んだら、数日~1ヶ月かかると言われた。 【施工内容:ALPHAの引き戸錠をMIWAの「PSSL09-1LS」へ】 ご要望に沿って、ディンプルキーをおすすめすると、「是非それにしたい」との事でご成約です。 今回は、既設のALPHAの引き戸錠を外しても、そのまま交換ができる状態ではなかったので、扉を加工をする流れとなりました。 新たな引き戸錠を入れる為に、引き戸の穴を大きく切り取って拡げます。 そこに新たな鍵である、MIWAの引き違い錠「PSSL…

生そば・讃岐うどん かのや 新橋駅構内店 その六 〜カレーそば・カレー南蛮そばを極めてみる その六〜

営業時間 7:30〜23:00 定休日 不定休 105-0004 港区新橋2-17-14 JR新橋駅構内 公式サイト https://www.k-trust-kanoya.com/fcblog/udon_kanoya/ 生そば・讃岐うどん かのや 新橋駅構内店 その → 一、二、三、四、五 さて、午前中に虎ノ門の法人とアポがあり、 今日は新橋辺りでランチにしようと思います。 〜カレーそば・カレー南蛮そばを極めてみる〜 新橋ならば"よりどりみどり"なんだけど、 とりまPCXを新橋駅前ビル近くに駐輪して、 さて、どこに行こうかなぁ。 おくとねのカレーはス○ャータのレトルトなので、 あんまり乗り気が…

虎ノ門ヒルズへの新橋駅からのアクセスと飲食店一覧(虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー)を紹介

遠出していたので、飛行機で東京に戻ってきた。羽田空港第2ターミナル駅から。東京モノレールに乗って、浜松町駅へ。そこから山手線で1駅、新橋駅に降り立つ。 虎ノ門ヒルズっちゅーとこ、行ったことないからいくべ。新橋駅東側の烏森口か日比谷口から、虎ノ門ヒルズへアクセスすることができる。 行き方は、そこからひたすら歩くだけ、1kmないぐらい。もちろん、東京メトロ日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅から行くのが一番、近いだろうけどね。 二番目に近いのは、東京メトロ銀座線の虎ノ門駅からだろうな。 ちなみに東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線の霞ケ関駅や、都営三田線の内幸町駅からもアクセスできるみたいね。さて、ヒルズポ…


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp