Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Hatena Blog Tags
はてなブログ トップ
京浜東北線
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ

京浜東北線

(地理)
【けいひんとうほくせん】

JR東日本鉄道路線大宮〜東京〜横浜間を行く電車線の愛称。
横浜−大船根岸線の区間でも「京浜東北線」と呼ばれることが多々ある。

路線名

京浜東北線」という名称は正式な路線名ではなく、線籍上は

となっている。

元々東海道線および東北線・高崎線の各駅停車線として機能しており、戦前から東海道線部分の緩行線愛称だった「京浜線」と東北線を足して「京浜東北線」とされ、根岸線区間が延伸開業するような形で加わったので、これを合わせて現在の案内上の名称は「京浜東北・根岸線」と称している。この根岸線は正式な線名で、線籍上は東海道線グループの支線に属している。
東海道線や宇都宮線・高崎線の中距離電車線(上野東京ライン)とは線路が完全に分離されているので、これらの路線の他に京浜東北線という路線があると認識されているようだ。

運転系統

埼玉県さいたま市の大宮から神奈川県鎌倉市の大船までの1都2県46駅を各駅停車で結ぶ。これはJRの近郊電車では最多の停車駅数であり、似たような境遇のJR西日本のJR京都線〜JR神戸線の停車駅数を上回る。なお、日中は山手線と並行する田端〜品川間を快速として一部駅を通過としている。
年末年始は特別ダイヤで日中も全て各駅停車となる。発着駅は大宮、南浦和、蒲田、磯子、大船が大半だが、朝夕などは赤羽、東十条、鶴見、東神奈川、桜木町発着の電車もある。
ラインカラーは水色(スカイブルー)。

北行・南行

一般に上り下りの区別は東京に向かう方・遠ざかる方で決まるが、京浜東北線は東京を通る路線のため、「上り・下り」が東京で入れ替わってしまう事となる。そのため、京浜東北線では上り下りではなく、「北行・南行」と呼んでいる。これは並行する上野東京ラインも同じである。

駅と接続路線

駅名よみ
“えき”は略
接続路線
大宮駅おおみや東北新幹線、上越新幹線、長野新幹線
湘南新宿ライン、宇都宮線、高崎線、埼京線、川越線
ニューシャトル、東武アーバンパークライン
さいたま新都心駅さいたましんとしん上野東京ライン
与野駅よの-
北浦和駅きたうらわ-
浦和駅うらわ上野東京ライン、湘南新宿ライン
南浦和駅みなみうらわ武蔵野線
蕨駅わらび-
西川口駅にしかわぐち-
川口駅かわぐち-
赤羽駅あかばね湘南新宿ライン、埼京線、上野東京ライン
東十条駅ひがしじゅうじょう-
王子駅おうじ東京メトロ南北線、都電荒川線(王子駅前電停)
上中里駅かみなかざと-
田端駅たばた山手線
西日暮里駅にしにっぽり山手線、東京メトロ千代田線(常磐緩行線直通)
日暮里・舎人ライナー
日暮里駅にっぽり山手線、常磐快速線
京成本線、日暮里・舎人ライナー
鶯谷駅うぐいすだに山手線
上野駅うえの東北新幹線、上越新幹線、長野新幹線
常磐快速線、上野東京ライン、山手線
東京メトロ銀座線、日比谷線
御徒町駅おかちまち山手線
東京メトロ銀座線(上野広小路駅)、日比谷線(仲御徒町駅)
都営大江戸線(上野御徒町駅)
秋葉原駅あきはばら山手線、中央・総武緩行線
東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス
都営新宿線(岩本町駅)
神田駅かんだ山手線、中央快速線
東京メトロ銀座線
東京駅とうきょう東海道新幹線、東北新幹線、上越新幹線、長野新幹線
山手線、上野東京ライン、常磐快速線、総武快速線、横須賀線、京葉線
東京メトロ丸ノ内線、東西線(大手町駅)
有楽町駅ゆうらくちょう山手線
東京メトロ有楽町線
新橋駅しんばし山手線、上野東京ライン、常磐快速線、横須賀線
東京メトロ銀座線、都営浅草線、ゆりかもめ
浜松町駅はままつちょう山手線、東京モノレール
都営浅草線、大江戸線(大門駅)
田町駅たまち山手線
品川駅しながわ東海道新幹線
山手線、上野東京ライン、常磐快速線、横須賀線
京急本線
大井町駅おおいまち東急大井町線、りんかい線
大森駅おおもり-
蒲田駅かまた東急多摩川線、池上線
川崎駅かわさき上野東京ライン、南武線
鶴見駅つるみ鶴見線
新子安駅しんこやす-
東神奈川駅ひがしかながわ横浜線
横浜駅よこはま上野東京ライン、湘南新宿ライン、横須賀線
東急東横線、みなとみらい線、京急本線、相鉄本線
横浜市営地下鉄ブルーライン
桜木町駅さくらぎちょう横浜市営地下鉄ブルーライン
関内駅かんない横浜市営地下鉄ブルーライン
石川町駅いしかわちょう-
山手駅やまて-
根岸駅ねぎし-
磯子駅いそご-
新杉田駅しんすぎた金沢シーサイドライン
洋光台駅ようこうだい-
港南台駅こうなんだい-
本郷台駅ほんごうだい-
大船駅おおふな東海道線、横須賀線
湘南モノレール

車両

  • E233系(10両/さいたま車両センター)

根岸線区間では横浜線から乗り入れの8両編成(E233系/鎌倉車両センター)の運行あり

リスト::鉄道路線

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

上野あたり・・・

今日も晴れ、 しかも少し気温が上がり 過ごしやすい一日でした。 上野の方に用があり 数枚 写真に撮りました。 ちょうど 京浜東北線が 走ってきました。 階段を上って 上野公園へ。 このレストラン 今日は 外にもお客様が・・・ 寛永寺清水観音堂。 外国の方が多いですね。 その横あたりに・・・10月桜かな? ランキング参加中gooからきました ランキング参加中写真・カメラ

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ

JR川口駅【路線図/構内図/出口情報/風景写真】

JR京浜東北線が乗り入れている川口駅の周辺路線図や構内図、出口案内の情報、周辺の風景写真をお送りします。 ※記事の最終更新日: 2025年10月11日 川口駅の地図 路線図 周辺地図 構内図 川口駅 出口情報 東口 西口 川口駅 風景写真 構内 ホームや線路 改札口手前の空間 東口方面 西口方面 駅舎 東口 西口 駅前 東口の六間道路 川口総合文化センター・リリア(西口) 西口を南北に走る道路 関連記事 川口駅の地図 路線図 ※画像引用元: JR東日本 周辺地図 構内図 ※画像引用元: JR東日本 川口駅 出口情報 東口 川口キュポ・ラ かわぐちキャスティ アリオ川口 西友 川口本町店 川口信…

鉄道1150 割り込み老人 いるんだよなぁ、こういう人

みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 Yahooニュースを見ていたらこんな記事を見つけました。みんなが嫌いな「割り込み」こういうのを平気でやっちゃう人っているんですよね。。。 news.yahoo.co.jp こちらの記事ではタクシー乗り場でしたが、わたしは駅で経験しました。 現場は10年くらい前になりますが客先へ行くために訪れた、JR京浜東北線田町駅ホームでした。 京浜東北線のE233系電車(田町駅ではありません) 平日の昼間なのでビジネス客が多くホームはかなり混雑しています。しかしみなさん乗車位置の表示のところできちんと列を作って並…

西日暮里駅 JR線⇔千代田線の乗換方法【所要時間/乗車位置/道順】

この記事では、西日暮里駅での以下の乗り換え方法について解説しています。 ・JR山手線・京浜東北線から東京メトロ千代田線に乗り換える方法 ・東京メトロか千代田線からJR山手線・京浜東北線に乗り換える方法 この記事を読めば、乗り換えの所要時間やおすすめの降車位置、ルートについて理解でき、スムーズに乗り換える助けとなるでしょう。 ※記事の最終更新日: 2025年8月21日 西日暮里駅の地図 西日暮里駅周辺の路線図 西日暮里駅の構内図 西日暮里駅 JR線⇔千代田線の乗り換えの所要時間は何分? 西日暮里駅でJR線から千代田線に乗り換える方法 JR線のおすすめの乗車位置は何号車? JR線から千代田線に乗り…

「次は根岸」──表示の向こう側に取り残された夜

今日実際に体験したことを、生成AIの力を借りて文章にしてみました。寝過ごして大宮まで行ったところだけフィクションです。 秋葉原のホームで、いつものように京浜東北線に乗り込んだ。時間は22時過ぎ。騒がしい学生たちと、少し声の大きくなっちゃったサラリーマンたちで賑わう車内に乗り込み、いざ帰らん。 ドアの上にあるモニターでは、次の駅を淡々と告げる。御徒町、上野、鶯谷。早く着かないかなと思ったところで表示が加速するはずもない。 最初は、何もおかしくなかった。 少し疲れていたが、座れたこともあって、気を張らずに窓の外の夜景をぼんやりと眺めていた。 だが、ある駅を過ぎたあたりで、ふと違和感に気づく。 「次…

あじさいが見頃の飛鳥山で、4路線共演の瞬間を撮る。

こんにちは。 今回は、平日の夕方にちょっと行ってきた撮り鉄の話題です。 その日は早めに仕事が終わったので、 王子駅前にある、あじさいで有名な飛鳥山公園に行ってみる事にしました。 行ってみると、7,8分咲きぐらいで結構きれいでした。 花の種類はあまりよくわからないですが、結構種類も多いようです。 飛鳥の小径に咲くあじさいの花 あじさいが咲いているのは、飛鳥山公園と東北本線の線路の間にある小径で、 あじさいのすぐ横を電車が通っていきます。 電車に乗っていても、車窓からあじさいを観る事が出来ます。 今回はあじさい見物をしにきたのですが、 通る列車の姿も収めてきました。 それをいくつかご紹介します。 …

2025年4月19日・20日実施:山手線・京浜東北線大規模運休まとめ

2025年4月19日(土)から20日(日)にかけて、山手線および京浜東北線で大規模な運休が実施されます。この運休は羽田空港アクセス線(仮称)の「東山手ルート」整備に伴う田町駅付近の線路切替工事のために行われるものです。両路線の一部区間が終日運休となる影響の大きな工事となるため、この期間に山手線や京浜東北線の利用を予定している方は、運休区間や振替輸送について事前に確認しておくことをお勧めします。 📑 目次 運休の概要 運休の詳細(区間・時間) 運休の理由と工事内容 その他の影響 振替輸送の詳細 利用者への注意事項 まとめ:工事の意義と今後の展望 運休の概要 ■ 運休の基本情報 実施日:2025年…


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp