Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Hatena Blog Tags
はてなブログ トップ
シタデル
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ

シタデル

(地理)
【したでる】

(Citadel)

  1. 城塞。砦。
  2. 【Citadel of Cairo】エジプトの首都カイロの旧市街、イスラム地区にある城塞
  3. 【Citadel of Quebec】カナダのケベック・シティー、ディアマン岬の上に建つ城塞
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

Children of the new century

ガンダムアーティファクト第1弾再販・Hi-νガンダムリベンジの話。 時を超え、ようやく二つ目入手。 すでに第6弾のラインナップが発表されている、老眼殺しことガンダムアーティファクトシリーズ。今年の初めくらいに第1弾の再販が発表され、今度はさすがにボックスで予約、しっかりと届いておりました。10月現在、まだこいつとEx-Sくらいしか手を付けていない体たらく。 初版発売の当時に入手したHi-νガンダムはシタデルコントラストのテストと劇場版νガンダム配色で完成させていたため、いつかは設定準拠のパープルにしてやりたいと思っていた...のだが、初版は出荷数が少なかったのかあっという間に売り切れ。後続弾も…

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ

映画『vesper/ヴェスパー』:崩壊した世界と少女の希望

映画『vesper/ヴェスパー』:崩壊した世界と少女の希望 映画『vesper/ヴェスパー』(原題:Vesper)は、生態系が崩壊し、文明が退化した近未来の地球を舞台にしたダークファンタジーSFです。この世界では、遺伝子操作された作物が原因で食料危機が起こり、人類のほとんどが貧しい生活を強いられています。一部の富裕層は、巨大な城塞都市「シタデル」に隔離されて暮らし、貧しい人々は、資源が枯渇し、危険な生物が生息する外の世界で、わずかな資源を奪い合うように生活しています。物語の主人公は、外の世界で寝たきりの父と二人で暮らす13歳の少女ヴェスパーです。彼女は、壊れた世界で生き残るために、遺伝子工学に…

閑話休題ーシタデルカラーについて

毎日暑い日が続きますです。今日(7/8)の午後は関西エリア、スコールが来まして 今日は事なきを得ております。まー、更にムシムシする感じではありますが殺人的な 暑さではありません・・・w さて、今日は表題のシタデルカラーのお話。 まー今更この英国生まれの高額な塗料を説明するつもりはさらさらありませんが・・w そもそも28mmファンタジーフィギュアを塗る専門で開発された水性アクリル塗料 です。ですので、良く言えば発色が鮮やか!悪く言えば、ちょっとおもちゃっぽい 原色系の色目になってしまう・・感じ。 非常に隠蔽力と塗膜が強くほぼ筆ムラが出ないという驚異の仕様ですww スケールものでもフィギュアやチョ…

背徳の瞳

ガンダムアーティファクト・V2アサルトバスターを塗る話。 既にリリースから1年半経っている第2弾のV2AB。 プラモやら80年代アニメに親しんできた幼少期を過ごしてきたが、だんだんゲームや年相応に色気づいた中学高校時代=90年代前半から就職後の2000年中盤まで、ガンプラから離れた時期がある。すなわち、いわゆる平成ガンダムと言われるV・G・W・X辺りは守備範囲外の時期となる。復帰したのはSEED Destinyが始まるかどうかという時期、約10年以上のブランクがあったわけだ。 何がきっかけで戻ったか覚えちゃいないが、いろいろと設定がしっかりしていてちゃんとガンダムっぽい話をやってるなあ、なんて…

儚くも永久のカナシ

連休前後の模活の話、その3。 ガンダムアーティファクト・ダブルオーライザー さて、「連休前後の模活の話」と題して立て続けに投稿してきたシリーズ。今日だけで4回目の投稿でございます。小出しにしていけばいいものを、ちょっとこのダブルオーライザーが楽しすぎたので一気に投稿。私は我慢弱く落ち着きのない男で以下略。 何とか連休は暦通りの休みが取れたのだが、長年の習慣というかもう朝5時前から目が覚めてしまう四捨五入してアラフィフのため、何となくYouTubeでTV版ダブルオーの終盤を偶然見てしまう。 ああ、いいなダブルオー。そりゃ戦争モチーフだし綺麗ごとだけじゃないけど、ここ10年の気分が重くなるシリーズ…

The Red Spectacles

36年越しにプロテクトギアに手を出した話。 PLAMAX MF-23 プロテクトギア(紅い眼鏡 Ver.) 前回の日記で30MMのポルタノヴァを改造してそれっぽく~、なんて書いていたが、そのものずばりのプロテクトギアのプラモ=PLAMAXのminimum factoryで発売されていたモデルも気になりだし。nippperで過去記事に載っていたのもあって、そういやと探し始めるとつい先週くらいまでは売っていたのに店頭から一斉に消えるあの現象。ネットショッピングで探してみるとすでに販売休止。そりゃそうだ、今や4年5年前のモデルなんてアッという間に販売休止・絶版になってしまったりする。だからその場で買…

【市況ニュース】「世紀の空売り」マイケル・バーリ氏も認めた「売り」判断の誤り。

「世紀の空売り」バーリ氏、判断ミス認める-押し目買い投資家を祝福 - Bloomberg 【簡易要約】 「世紀の空売り」マイケル・バーリ氏は自身の判断が間違っていたことを認めた 2月1日の米連邦公開市場委員会(FOMC)発表を前に「売れ」と指示 そのアドバイスは誤りだったと伝えた ケン・グリフィン氏のシタデル、年内の東京オフィス再開を計画-報道 - Bloomberg 【簡易要約】 資産家のケン・グリフィン氏率いるヘッジファンド運営会社シタデル 東京オフィス再開を検討 ~~~~~ S&P500は何だかんだで4000台に到達。 3月初旬に4000台を割ってから、さらに下がると思いきや3850辺り…

今年もヨロシク〜

今年もどうか、よろしくお願い致します。 さて 1日はずっと呪術廻戦を見てましたが 夜からはお酒を飲み、酔いながら あ、これ塗らなきゃ などとパチ組を分解。 2日から本格的に合わせ目を適度に消し 面倒な部位は見ぬふりをして、エッジ立てたり メカサフからスターブライトアイアンに。 ああ、なんでこれ始めたんだと思いながら笑 シタデルの赤を筆塗り。 シタデルは、部分塗装はしてましたが 丸ごと塗ろうというのは初めてでしたから コツを見出す必要がありました。 面積がある部位の塗り重ねとか まぁ、大体理解したかな。 水の薄めや、かすれてからのムラの処理等。 確かにシタデルは、色数必要だなぁ。 他、エナメル塗…

M八七

「シン・ウルトラマン」とPLAMAXスコープドッグの話。 PLAMAX・スコープドッグ 炎のさだめ や、昼間にPLAMAX・スコープドッグを塗って夜にAmazon Primeで「シン・ウルトラマン」を見たってだけの話なので考察とかいろいろを期待しないように。 先日サフ吹きまで終わっていたスコープドッグの立ち姿。まあまあ、可動部分もないしさっと作ってさっと塗るよろしという感じで、ちょこちょこ塗ること2時間ちょっと。この前のダグラムと同じく自分的にはいい感じに出来上がる。 もうね、なーんにも変化球は使わないガチンコストレート勝負。シタデルカラーで本当にベーシックなスコープドッグを塗って、瓦礫とぶっ…

ビューティーMYジンセイ!

何体目のチョイプラ・スコープドッグ、RSCようやく作った話。 通算8体目のチョイプラ・スコープドッグ 8月末に着弾していたチョイプラ・スコープドッグRSC(レッドショルダーカスタム)。発売が延期になって結構な待ちだったが、ようやく来た!!! と思いながら、地味に2週間放置せざるを得なかったのだが。そしてこれ、作ってからすでに2週間経ってこの日記に至っている。 基本はチョイプラ・スコープドッグ、これに追加パーツを同梱してRSC仕様にしているわけで。 パッケージはキャビコさんのワイド仕様。でもコンパクト。 右側が通常のスコープドッグ、左側が追加武装用のランナー。もともとのキットには武装が一切入って…


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp