コメントの略
イネから収穫される穀物。炊いて食べたり菓子などに加工したりして食べる。
コメ農家の全国平均年齢は65を越え、新規就農者はほぼいないため、毎年1歳上がる。
漢字で書けば「米」だが、日本の新聞や報道などでは「米」と書くとアメリカ合衆国の事を指す場合が多いため、あえてカタカナ表記で書かれることが多い。
15世紀のヨーロッパのでは土地がやせているから、蒔いた小麦の種の量に対し3~5倍の収量しか得られない。 一方室町時代の日本では、稲は蒔いた種の20~30倍の収量が得られた。 現在では小麦は蒔いた種の20倍、稲は110~140倍もの収量がある。 狭い国土でしかも平地の少ない日本では、稲はまさに食の生命線なのだ。 こんな事情を知ってか知らずか、トランプ大統領は「コメを買え」と脅迫まがい。 赤沢さんは温厚なのか良く知らないが、もっと言い返しても良い。 米と日本人は2000年の良き友なのだ。 「原則を守り抜く勇気が交渉を対等に進めていくことが出来る」 戦後GHQ支配下の日本で交渉の矢面に立った白洲次郎…
ちょうど1年前の記事を最後に再掲します。 ネタがなかったわけではありません。 昨日の夕食時にじーちゃんのコメが食べたいなーと南がふともらしました。 ぜんぜんおいしかったのになー。 あれを超えるコメはないなーって。 食卓が少し寂しくなりました。 この記事の半年後に南のじーちゃんは亡くなりました。 南のじーちゃんのコメへの愛情が伝わってくるつぶやきです。 南のじーちゃんに限らず日本のコメはこんなにおいしいのです。 世界一だと思います。 おコメ、足りないのでしょ。 もっと作らせてあげてください。 子どもたちを日本のおコメで育ててください。 日本のコメを日本の子どもたちが食べて育つ。 地産地消の基本じ…
youtu.be 石破総理が“米の増産を目指す”と発言しましたが、もう田植えは終わっており 農水省は令和7年産の備蓄米買い入れを中止しています。 一体どうやって増産するつもりなのか? 玉木代表からも疑問が投げかけられましたが、石破総理の回答は曖昧なまま。 またもや適当発言で国民を誤魔化すつもりなのか。 あなたはこの“米増産宣言”、どう思いますか?
皆さんこんにちは。PC大好き小5です。 昨日告知したと思いますが、今日の記事は備蓄米の味の感想です。 果たしてお味はどうなのでしょうか。 匂い 備蓄米 iPhone SE2で撮影 見た目はごく普通ですね。 僕は塾に行ってたので知らないですが、お母さんが備蓄米の袋を開けたときはもわーんとした匂いがしたようです。 炊いた後のお米のにおいも嗅いでみました。メディアなどでは炊飯器を開けた際のにおいが結構すると報じられていますが、そこまで開けた時にはしませんでした。 茶碗に盛り付けた後にもう一度嗅いでみると何とも言えないいつものお米とは違う匂いがしました。 また、お米の艶はありませんでした。 次に実際に…
旅先でオービス「他県の違反ならバレない」は通用しない? 摘発が進むオンラインカジノ 団塊ジュニアの終焉…もうすぐ日本人を襲う「恐ろしい悲劇」 学校のプール授業減少で“泳ぐ場のない子ども”が続出 コメ食べる頻度「減少」6割 代わりに増えた意外な食品 .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 480px) { .standfm-embed-iframe { height: 230px; } }
こんにちは南仙台の父です。 コメの価格高騰が続く中で様々な取り組みが行われています。 そもそも供給の前に生産量に問題があったという指摘も上がっていますが、 今年の作況についても注目が集まっています。 果たして今年はコメが豊作となるのでしょうか。 写真は鑑定の結果となります。 左側が結果、右側が環境条件となります。 まず結果ですが、太陽のカードの逆位置が出ています。 太陽のカードの逆位置は過信や失敗、不運や不調、落胆や衰退といった意味 があります。 全体としてコメの作況自体は良くならないことを意味します。 台風をはじめとする風水害の影響だけでなく、高温化の影響だったり、病虫 害の影響も懸念されま…
「未来のコンビニ」がオープン ローソンが1号店 AIやロボット活用 「置き配」が標準、手渡しは追加料金 スーパーのコメ平均価格 15週ぶり4000円切る 自己肯定感、低かったら「だめ」ですか .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 480px) { .standfm-embed-iframe { height: 230px; } }
これ、何十回でも書きます。 「玄米は白米よりおいしい」。 もちろん、これはあくまで個人の感想です。ですが、物事の変革というのは、なにごとも個人の感想、感覚、受け止め方から始まります。「個人の感想」を軽く見てはいけません。 昨年(2024年)の9月末からずっと、だからもう9か月近くになりますか。私たち夫婦が自宅で炊いているご飯はずっと玄米です。 完全未精米の、「分づき」でない玄米。おいしいです。もう玄米一択です。 ですが、それ以前はまったく家では玄米ご飯を食べたことがありませんでした。というより、自宅で日常的に玄米のご飯を食べるという発想がそもそも無かった、という方が正確かもしれません。「お米=…
普通のお米を常温長期保存しないで!!! 買い置きしたいなら、パックご飯などを買ってください 関連記事 普通のお米を常温長期保存しないで!!! 農水省からこんなお達しが。 youtu.be 買い摘まんで言うと、お米を国が何年もとっておけてるのは、「玄米」の形で、温度管理とかをきちんとしているからで、精米した、スーパーで売ってるお米は、常温での長期保存にはむかず、夏場は三週間くらいがメドだそうです。 それを越えても食べられないことはないそうですが、食味が落ちる上、これから夏場にむけて、虫がわくことがあるので、なるべくなら食べきれる量だけ買ってくださいとのことです。(この動画では言ってませんが、カビ…
ある国でコメ騒動が起こっている。コメの価格の上昇に耐えかねた国民の怒りを受けて、登場した、ある一人の男が喝采を受けている。なぜか?前回、「政治がどのように仕組まれているのかが分かってしまえば、政治などいとも簡単に変えられる。政治の実態・真実を知った国民の意識が一気に変わり、国民自ら行動を起こすからである」と述べた。 今回、起きていることは、まさにこのことを意味している。どういうことか? Amazon.co.jp: つれづれ雑ぐさ その二十六 : 乱桜: 本 https://amzn.to/4kuYDa1 https://amzn.to/4kwbGIk https://amzn.to/4ktVb…