Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Hatena Blog Tags
はてなブログ トップ
ギリシャ神話
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ

ギリシャ神話

(一般)
【ぎりしゃしんわ】
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

お気に入りの外国コイン ~ ギリシャ発行 1ユーロ ギリシャ神話の成獣フクロウ ミネルヴァの梟

外国コインが売れていきました。 ギリシャ発行の1ユーロ硬貨。 ギリシャ生活のなかで、状態の良いものは使わずに保管・ 日本に持ち帰ってきたものです。 みなさん、ユーロ硬貨って、発行国によってデザインが異なること、 ご存じでした? わたしは、ヨーロッパで生活するようになって初めて気づきました! こちら、額面が表記されてるおもては、ユーロ圏で共通なんですが、 裏が、発行国によって違うんです! ギリシャ発行の1ユーロコインですが、世界で初めて、 国境を越えて取引されたといわれる、古代ギリシャのコインと 同じ絵柄が採用されています (アテナのフクロウ、またはミネルヴァの梟) フクロウは、世界のさまざまな…

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ

一目惚れグッズと一気読みコミック

梅雨入り、からの真夏日、すでに夏バテが来ている私、て・・・ 元気出すために、瀬戸内旅行の計画を立ててワクワクウキウキ😀 今日は、一目惚れで購入した我が家を彩るグッズと、先週読んだイチオシコミックを紹介します。 すもうトリ(左)おそなえドリ(右) 「creema」サイトで購入しました。 年末年始に、鏡餅の代わりに飾っています。 コロンと小さい手のひらサイズで、テレビ台やスピーカーの横に置いています。 よく見ると「ん?何かいる?」と気付く感じです。 のび工房 「のび工房」サイトで購入しました。すごくたくさんの種類のポストカードがあります。 ポストカード以外にも、キーホルダーや布バッグなど、たくさん…

【初心者向け】ギリシャ神話をわかりやすく学べるおすすめ本7選|神々の物語を楽しく教養に!

「神話=難しい」と思っていませんか? 壮大な戦い、美しき恋物語、神々の嫉妬と人間の運命―― ギリシャ神話は、数千年の時を超えて人々の心をつかみ続ける“最強のエンタメ”です。 でも、「登場人物が多すぎる」「名前が覚えにくい」「話が複雑…」と感じて、途中で挫折した経験がある人も多いはず。 そこで今回は、“大人の学び直し”にぴったりな、ギリシャ神話を わかりやすく・面白く読めるおすすめ本 を厳選してご紹介! 歴史や文学に興味がある人はもちろん、「教養として神話を知っておきたい」「漫画や映画の元ネタを知りたい」という方にもおすすめです。 あなたも一緒に、神々の世界へ再び旅してみませんか? ◆注意◆ K…

ちいさい花

♫ ちいさい花に くちづけをしたら ちいさい声で 僕に言ったよ 小父さんあなたは やさしい人ね 私を摘んで おうちにつれてって・・・・・♪ (『花と小父さん』伊東きよ子 作詞・作曲:浜口庫之助) 中学からの同級生Yの部屋で話していると、 ラジオから女性ボーカルの歌が流れてきた。 Y「おっ・・・花とおっさん・・・かぁ・・なつかしい・・ ♪くちづけぉ~したらぁ・・・ちぃさぁぃ・・フンフフン・・・」 私「なにがおっさんだよ・・・ そこだけ 大阪弁ってことはなかろうが・・・ しかし・・この ちいさい花ってどういうのがいいかねぇ・・・?」 Y「たとえば・・・それ! ほら、そこの窓際にある・・・鉢植え・・…

となりの古代ギリシャ(3) NHKラジオ

*修正しました。 番組タイトル間違っていてすみません。 となりのギリシャ人(誤) となりの古代ギリシャ人(正) ですね。 *あ~またしても間違ってました。 となりの古代ギリシャ人(誤) となりの古代ギリシャ(正) ですね。 2025年5月17日(土)、放送分。 興味ある人は、NHKの聞き逃し配信から聞いてください。間違いあれば、私の聞き間違いか、理解不足です。また、" " 内は感想だったり私が追記したものです。 3.ギリシャ神話の神々(後半) ・神話(ギリシャ神話)の定義とは、「神話は人間の置かれた状況というものを、ファンタジーを使って多層的に表現した、伝統的な物語」ジェフリー・カーク(古典学…

明日を生きる多発性骨髄腫患者の日常296 クロノス時間とカイロス時間

こんにちは。 ゴールデン・ウイーク真っ只中ですが、いかがお過ごしでしょうか。 とは言っても、今年は、4月30日から5月2日までの3日間が平日だったので、あまり実感がないという方もいらっしゃるでしょうね。でも、なかにはこれらの平日も全部休日になって、9連休だ!10連休だ!とはしゃいでいる方もいらっしゃるでしょう。そして、この両者では、ゴールデン・ウイーク中の時間の流れ方への感覚(というか感じ方)がかなり違うのではないでしょうか。 言うまでもないことですが、どんな暮らし方をしていても、1日は24時間ですし、現代社会に生きる私達は、社会的地位や名声、経済的裕福さの相違に関係なく、時計の指し示す時刻に…

空気?

♫ だからエオリア 夢にまで 恋の風にあふれたら ひとりエオリア 泣かないでどんな声もはこんで・・・・ (『風のエオリア』徳永英明 作詞:大津あきら 作曲:徳永英明) 祭日、同い年の私法学専攻B君とコンピュータ部品を買うために 電気屋街へゆくと、テレビからCM曲が流れてきた・・・ 私「・・うん?・・・クーラーのCM曲かぁ・・・ クーラーってなぁ・・まだ早くないか・・・?」 B「そんなことないさ。近頃は、クーラーって言わないんだぜ。 夏冬を問わず家の空気の温度を一定にするための機器ってことで、 エヤー・コンディショナーっていってさ、 つづめてエヤコンっていうんだから。 今の時期も含めて、夏に向け…


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp