Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Hatena Blog Tags
はてなブログ トップ
カッコウ
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ

カッコウ

(動植物)
【かっこう】

カッコウ目カッコウ科

学名Cuculus canorus
英名 Common Cuckoo


托卵をする鳥。


関連語 リスト::動物 リスト::鳥類

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

カッコウ

カッコウ この少し前から鳴き声が聞こえて 何度か森の中を飛んでいるのは確認済み。 予想外に近くを飛んで、猛禽かと思って慌ててカメラを向けた。 こんなにはっきり撮れたのは初めてだったので ちょっと得した気分。 ランキング参加中野鳥観察

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ

高原へ行ってみた:カッコウ、オオルリ、ゴジュウカラ

今年の梅雨は早めに明け、本格的な夏がやってきました。「夏の探鳥はやっぱり涼しい高原に限る!」ということで、先日、高原へ行ってきました。ちなみに、前回の記事で紹介したコヨシキリも、高原で同じ日に撮影したものです。今回のバードウォッチングで一番の目的は、クロツグミに会うことでした。双眼鏡では2羽確認できたのですが、残念ながら写真に収めることはできませんでした。ぜひまたリベンジしに行きたいと思います! ◆ 高原の定番カッコウ鳴き声が高原に響き渡っていました!遠いのでこれが限界◆晴れた空の下、高原の風が心地よかった!高原モズ? ◆オオルリ ◆ゴジュウカラの幼鳥次回は両親にも会いたいな!ご覧いただきあり…

お蔵入り予定でしたが・・・

大阪アメダス 今朝の最低気温 24.8℃ 昨日の最高気温 34.0℃ 天気 晴れ開田高原アメダス 今朝の最低気温 15.2℃ 昨日の最高気温 28.8℃ そろそろ木曽でのネタも尽きてきました。 今日はお蔵入り予定だった写真をアップします。 まず最初はジョウビタキ開田高原で夏を過ごしています。 子育てしている場所は今回確認できませんでしたが毎年子育てしています。 毎朝鳴いているカッコウ。 近くでとまってくれずこんな写真しか撮れませんでした。 辛うじてカッコウだと分かるでしょうか?! 巣立ちびなに餌を与えていたキセキレイ。 雨上がり雛の確認はできませんでしたが親の鳴き方から雛は近くにいたと思います…

ホオアカとカッコウの鳴き声に癒やされる!

前記事の男池(おいけ)からの帰りに、タデ原湿原に寄ってみました。今年は3月9日に野焼きが行われていますが、湿原も緑が戻り、これから草木も成長していくようです。湿原では、ホオアカ、セッカ、ヒバリ、遠くにキジもいましたが、撮ったのは容易く撮れるホオアカのみです。そうしていると、カッコウの鳴き声が聞こえてきたので、近くまで行って撮ってみました。動画も撮りましたが、手持ちなので当然、ブレブレで没にしました。 ◆ホオアカ 止まっている木に注目!野焼きで焼けています 次のカッコウは右端のところで撮りました(2023年の同時期に撮っていたもの)◆カッコウカッコウの鳴き声を聞くと夏が来た!って思いがします ご…

奥日光お花見ハイキング①〜カッコウだらけの戦場ヶ原

日光自然博物館のブログを読んでいると、どうやら奥日光は花盛りの様子。こんな感じ。 www.nikko-nsm.co.jp 先日参加したバードウォッチング教室では、この低公害バスに乗って千手ヶ浜まで行って中禅寺湖畔を散策したんだけど、車窓から見える林がとってもきれいで、この中を歩いてみたいと思っていたところ。 ということで、メインイベントは西ノ湖→千手ヶ浜ハイキング、バスの時間まで戦場ヶ原をちょっと歩くことにした。 午前5時に赤沼駐車場に着いたんだけど、もうすっかり明るい。本当はあと30分早く着くつもりで家を出たんだけど、途中で眠すぎて20分寝ました…事故起こしたら終わりなのでね。 車を降りると…

2025・5・22 とらやの窓辺の友な夜

長野の家の近くには今年もカッコウが来た。 そんでもって昨日も今日もカッコウの絶好調鳴き声にたたき起こされた。 今日は長野から家へ。 長野駅に着いたら、たまたま切符買って5分待ちくらいで来るかがやきがあったから飛び乗った。 東京駅に着いたらHIGAHIYAさんでお茶飲もうとふとみたら東京駅には10:30くらいに着いちゃうじゃないの。まだ開店してないわ。 カッコウ時間。 寄り道しないでとりあえず帰宅。 長野盆地はどんよりとした朝だったけど、どこも空気はどんより同じだわ。 家に着いたらエアコン入れなきゃだめかな?と思っていたのだけど、室温は27℃くらいだった。 出たり入ったり用事を済ませる。 それに…

『初めて目にしたカンムリカッコウ』(2025.4.26撮影)

『初めて目にしたカンムリカッコウ』 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite “サンコウチョウ来た!”と思ったら、カンムリカッコウでした。カンムリカッコウも初めて見たんですけどね。。タイにサンコウチョウが来てるという事で朝から頑張って探索しましたが、林の茂みにヒラっと長いものが見えただけでした。しっかり写真に収めた人もいましたが。せっかくなので後二回ほどチャレンジしに行こうと思います。カンムリカッコウも悪くはないんだけど。(2025.4.26撮影)

カッコウと馬

皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 一昨日、入院中の夫に面会してきました。 手術は上手くいったし、順調に回復していると病院の先生に言われたそうで、本人も手術を受けて本当に良かったと言ってました。 術後2日目に体中についていた管や針がようやく外れて、かなり楽になったそうです。それまでは、一睡もできず痛くて死にそうだったんですって。 (そんな大げさな…。ちょっと冷たいかな…笑) 亡くなったまるちゃんが、私のところまでやって来て「大丈夫だよ。」と慰めてくれたお陰かな。 ありがとう、まるちゃん。 まるちゃんは分かっていたんだね。 窓の外には大っ嫌いなカラスがたくさんいたのに…。 やって来てくれたこ…


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp