Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Hatena Blog Tags
はてなブログ トップ
民主集中制
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ

民主集中制

(社会)
【みんしゅしゅうちゅうせい】

社会主義国家やレーニン主義の系譜を引く政党の多くが採用する組織原則。民主制と中央集権制を折衷した制度である。実際の内容は国や時期によって異なる。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

「党首公選制」でなければ独裁なのか

以下は党員でなく、あまり頭もよくない素人が勝手に考えたことですので党の公式見解とは異なりますし、間違いもあるかと思います。公式には党のHPにいろいろと出ていますので見てみてください。これはまず自分の頭で考えることが大切、という観点で、考えてみたものです。 共産党の党首を選ぶ際、「公選制」ではないということで「独裁」だという方がおられるのでちょっと考えてみました。「公選制」とは二人以上候補者を立て、全党員の選挙で党首を選ぶという意味だと思うのですが、そうする意味とは何なのか。これは、党内である程度まとまりのある異なる意見があった場合にどのように方針を決めるのか、という問題だと思います。 まず前提…

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ

【書籍】「日本共産党の改革を求めて」~それこそが共産党では?

「日本共産党の改革を求めて- #MeToo #WithYou」日本共産党員・元党員の有志 【編】 <所感> 共産党内部の方々が共産党に抜港する異論排除や不当処分について開いた記者会見の 記録。 いわゆる「中の人」がその組織の実態を晒す内容。 中の人は主張する。 言論の自由がない。党内の言論はできるだけ自由にすべき。 ・・・民主集中制という言葉の本質からは逸脱している主張に感じる。 さらに中の人は共産党は人々の自由や人権を重視する政党であり、そのための活動は 惜しまないとも語る。 ・・・なるほど。このような認識で党員になっているのかと学びになる。 また本書には「科学的」という言葉が何度も出てくる…

共産党の新党首・田村智子さんの挑戦;日本記者クラブで会見

2024年1月に開かれた日本共産党の党大会で、「委員長」に就任した田村智子(たむらともこ)参院議員が3月19日、東京都千代田区の日本記者クラブで会見しました。 23年ぶりの「党の顔」の交代。共産党初の女性党首は、どういうかじ取りをしていくのか――。田村委員長から30分間ほど政策の話を聞いた後、記者OBたちは「党の体質」を中心に質問しました。 田村委員長からは、これからも「民主集中制」という共産党の組織原則を堅持する、というゆるぎない決意が示されました。 従来からのこの党の政治路線は、「党の顔」が変わっても変わらないようですね。 以下、主な一問一答です。 【質問】 機関紙「しんぶん赤旗」の読者減…

日本共産党第29回大会の決議について

大阪唯物論研究会会員 川 下 了 【はじめに】 1月15日から18日の4日間、日本共産党が4年ぶりに党大会を開催しました。党員数が公称25万人である日本共産党は、発達した資本主義国において共産主義政党を名乗る諸党の中では、最も大きい党の一つに数えられます。 先進資本主義諸国の共産党は、ソ連と社会主義世界体制の崩壊によってその影響力を急速に失い、国政選挙には単独で候補者を出せなくなった党も少なくありません。その中にあって、ギリシャ共産党やポルトガル共産党と並んで、日本共産党はその影響力を比較的保持している党に数えることができます。 その党が4年ぶりに大会を開いたのですから、その大会決議の内容を検…

日本共産党大会

>https://www.iza.ne.jp/article/20240112-WLEOF3MGK5PHJMGE45ZK3P576I/>共産党員ら7人、異例の〝反旗〟 党大会前に記者会見 >「理不尽な党員除名の撤回」「ハラスメント対策」などを求める 2024/1/12 11:45>>共産党で〝異常事態〟だ。現役党員ら7人が11日、国会近くで記者会見を開き、>理不尽な党員除名の撤回や、ハラスメント対策などを求めた。>>共産党では上意下達の「民主集中制」を重んじ、党員同士の連携は「分派活動」と見なされるという。>会見では、23年続く志位和夫委員長の「長期政権」にも疑問が呈された。>一般党員が公の場…

与党も野党も茶番(8)党大会決議案破折③この党では多様性のことを「バラバラ」というらしい

こんばんは。 今回も「与党も野党も茶番」をお送りする。 この茶番政党では思想・考えの多様性のことを「バラバラ」と表現するらしい え?旧ソビエト連邦から輸入したものじゃないの? 結局は密室主義とパターナリズムでしかない。そりゃ「おじさん社会の政党」なわけだ この茶番政党では思想・考えの多様性のことを「バラバラ」と表現するらしい 今回は「第3章 党建設__到達と今後の方針」より、「②民主集中制の組織原則を堅持し、発展させる」の部分を破折(はしゃく)する。早速引用する。 日本共産党が、国民の多数者を革命の事業に結集するという役割を果たすためには、民主集中制という組織原則を堅持し、発展させることが不可…

共産党さん、「党首公選を」という党員の訴えにどう対処する?

書店に平積みされていた本 「共産党が変われば国会で野党共闘が進んで、日本の政治が変わる。共産党の党首を一般の党員が選べるように仕組みを変えよう。日米安保条約も自衛隊も堅持しながら、『核抑止抜きの専守防衛』を党の基本政策にしようよ」――。 こんな趣旨の提唱を日本共産党員が公然と行い、著書がウクライナ戦争の渦中の1月19日に出版されました。都内で記者会見もしたそうです。驚きました。 「産経新聞」1月20日付朝刊 記者会見したのは、共産党の現役の党員、松竹(まつたけ)伸幸氏。ジャーナリストで、かもがわ出版編集主幹。 著書のタイトルは、「シン・日本共産党宣言~ヒラ党員が党首公選を求め立候補する理由~」…

DIRTY RICE

ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m「往古の歴史に鑑みても、忠義の士が決して絶えることがないのは、天下の正気が不滅だからである。私も人として正気を失わないでいれば、どんな辛苦にも耐えられるであろう」 By 文天祥 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。 *クセになってんだ無事故無違反で走るの 免許更新してきたのである。今回も優良のゴールド免許で、ケーサツ署で20分ビデオ観て10分話を聞いて、写真撮ってその場で交付である。最初に帰化申請しようとした時に免許が青かった事が帰化の条件である「素行が良好な事」に引っかかる可能性があるという理由で見送られ、ソコから4年無事故無違反で待っ…

APATHY AND EXHAUSTION

ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m「民主主義の基本は、いかなることがあっても、他人が主張する価値観を奪ってはならない」 By 川村晃司 といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。 *民主主義が合わない人々 何だか野党系の候補の応援に「弁護士が50人も駆け付けたッ!」的な事で盛り上がってたのであるが、ワタクシからしてみれば「 だから何?」である。弁護士は単なる法律運用のエキスパートであり、ソコに善も悪もへったくれも無いのである。一応「社会正義を云々」って項目はあるけど、じゃあ社会正義とは何ぞやって話である。正義ってシロモノは出身や民族や宗教や教育や家庭によって各々違うモンであり、…

MOTHER EARTH

ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m「我々は矛盾だけで生きている。そして矛盾ゆえに人生は悲劇であり、勝利も勝利の望みもない永久の闘争である。人生は矛盾なのである」 By ミゲル・デ・ウナムーノ といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか。 *賢者達のコンセンサス 医学に限らず理系は何処も同じであるが、理系において一番重要なのが「客観的な正しさ」である。だから携わる人全てが同一の基準を用い、学会で定められた方法に則って研究や実証を行い、一つの論文に対し数多くの人間が査読を行うのである。手間はかかるが、そうする事で全ての人間が確実な成果を得る事が出来るのである。つまり明確な基準を作って…


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp