Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Hatena Blog Tags
はてなブログ トップ
中部国際空港
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ

中部国際空港

(地理)
【ちゅうぶこくさいくうこう】

中部国際空港は、愛知県常滑市の伊勢湾海上に造られた国際空港であり、中部国際空港株式会社が運営する会社管理空港である。愛称:「セントレアcentrair)」
空港の英語表記は"CHUBU CENTRAIR International Airport"。
ちなみに、運営会社中部国際空港株式会社 の英語表記は"Central Japan International AirportCo., Ltd."。

国内線の設定が多いため、地方から海外へ出る場合は既存の2大国際空港より利便性が高いが、現状では国際線の便数が十分とはいえない。
着陸料も成田国際空港の95万円をはるかに下回る60万円台で航空会社から見るとリーズナブルな空港。
ただし関西国際空港同様都心を離れた海上に造られた空港なので名古屋市街地までは30分強(名古屋鉄道の快速特急を利用した場合中心部への乗換駅金山まで25分程度)かかる。

詳細はセントレア参照。

利用状況*1

国際線国内線合計
着陸回数(回)15,65728,63244,289
乗降客数(人)4,309,9845,243,8839,552,867
貨物取扱量(t)132,27929,771162,050
郵便取扱量(kg)4,548,0842,394,7036,942,787

中部国際空港駅 名古屋鉄道(空港線)

英文表記:CENTRAL JAPAN INT'L AIRPORT
愛知県常滑市セントレア1丁目にある名古屋鉄道の駅。上記の中部国際空港へのアクセスに用いられる鉄道駅。→中部国際空港駅

リスト::航空
リスト::空港
リスト駅キーワード

*1:2013年

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

夕日の残照~セントレア~

日没20分後の景色。肉眼では辺りは真っ暗。カメラを通してみると僅かながら光がある。 そんな微かな光、対岸の三重のコンビナートの明かりも存在感が徐々に出てきた。この憎いシチュエーション、FR24上では飛行機が一切なかったがアンコリが明るいビジネスジェットが降りてきた。 2025.06

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ

タイ国際航空 TG644 スワンナプーム国際空港(BKK)-中部国際航空(NGO)搭乗記(2024/DEC.)

さっきーです。 今回の出張の最後のフライト、タイから日本へとなります。 カンボジアからの飛行機は通常のターミナルに着きました 出発が遅れました 搭乗が始まりました 朝ごはんです セントレアに到着しました まとめ カンボジアからの飛行機は通常のターミナルに着きました プノンペンからの搭乗記はこちら www.sakky-promiler.com 最近は、サテライトターミナルに着く事が多いので、あまり気にしていなかったのですが、通常のターミナルに到着では、手荷物検査が混んでました。 出発が遅れました 出発が1時間ディレイしているという事で、ラウンジに寄りました。 その時の記事がこちら。 www.sa…

【愛知・セントレア空港】そうきたか~!名古屋の食文化をユニークかつコラボで食べる名古屋めし(^^♪

【愛知・セントレア空港】そうきたか~!名古屋の食文化をユニークかつコラボで食べる名古屋めし(^^♪ 先日、中部国際空港こと「セントレア」に行ってきました。空港って飛行機に乗る際に行きますが、その時って時間がなくってなかなかゆっくり出来ません。今回、飛行機に乗る予定がないものの空港に行き、名古屋めしを食べてきましたのでご紹介します♪ 名古屋めしと言えば、ひつまぶしだとか手羽先だとか味噌カツだとか色々ありますが、こちらも名古屋めしの代表です!「えびふりゃぁ~」そんな言い方している名古屋の友達はいません( *´艸`) 普通に海老フライですね( *´艸`) そして「あんかけスパゲッティ」も名古屋めしの…


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp