Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Hatena Blog Tags
はてなブログ トップ
宅録
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ

宅録

(一般)
【たくろく】
  • ハウスレコーディング
  • プライベートなスタジオ(自宅等)でレコーディングすること
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

【ショート動画2本目】旅の午後 - 風 (Teaser)【弾いてみた】

【お題】エピソードの宝庫、部活 中学時代:落研 高校時代:帰宅部+バンド 大学時代:実験音楽同好会 1本目のショート動画のことなど 「ドゥドゥタトゥ」について ショート動画のアクセス数について 今日の弾いてみた 風『旅の午後』について 宅録の現況について ショート動画2本目 【お題】エピソードの宝庫、部活 今週のお題「部活」 中学時代:落研 中学では卓球部に入りましたが、これはすぐ辞めてしまいました。 それとは別に、週イチの課外授業的な「倶楽部」と言うのがあり、こちらは落語クラブに所属していました。つまり落研ですね。結局3年間続きました。 落語と言っても、古典をやったのは一年生のときだけで、二…

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ

夢の中で作ったドラム・ループと変なダンス

曲名 夢の中で作ったドラム・ループと変なダンス 作者 こぢゃ 録音時期 2025年 録音機材 PC 使用楽器 Caustic 3 (Windows) 詳細・所感 初めてのショート動画。 動画自体の詳細な経緯は英語学習ブログの方に。 機材と音楽関連の詳細について、このブログ(宅録記録)に含めるべきか一瞬、逡巡したけど、まぁ、ここは公開管理簿の役割も担っているので一応、作っておくw 使った音は2種類。どちらも Comb Filter をかけて尖がった音にしている。滅多に使わないけどね。 因みに、イントロのハイハットは前半がジェフ・ベックの『Blue Wind』、後半は YMO の『ライディーン』の…

【TOEICの聖地】対談番組で忌野清志郎・大貫妙子と共演する【夢の話】

トレジャーファクトリーのギターの品揃えは凄い! 夢の中で TOEIC を受けた話 夢の中で「TOEICの聖地」での対談番組で、忌野清志郎・大貫妙子と共演する話(と言うか、勝手に乱入w) 夢・本編 動画の説明 アニメについて 演奏について 初めてのショート動画 夢分析 トレジャーファクトリーのギターの品揃えは凄い! 夢の話の前に、ちょっとした枕から。 だいぶ前の話ですが、野暮用で南柏駅に降りた時、時間まで間があったので、駅前の商業施設の中をブラブラしていたんです。 で、そのビルに、リサイクルショップ トレジャーファクトリーの南柏店がありましてね。 トレファクって、名前くらいしか知りませんでしたが…

It Is Well With My Soul

曲名 It Is Well With My Soul 作者 Horatio Spafford, Philip Bliss 録音時期 2025年 録音機材 ZOOM R24 使用楽器 - 詳細・所感 本当は、“Belle qui tiens ma vie”(以下、パヴァーヌ)の前に着手していたアカペラ。 順番が完全に逆になったが、初回の着手から数年越しでようやくリリース。 無宗教な自分が何故に、こんな「キリスト教ガチ勢」な曲をやろうと思ったのか…については、英語学習ブログの方に書いたので、ここでは音楽周りの部分だけ。 オリジナルは6コーラスあるが、そこまで長く歌うつもりは無かったので抜粋で最初と…

【英語の歌】It Is Well With My Soul【アカペラで歌ってみた】

「よしなしごと」を書いてたら例によって長くなってしまった。 きょうこ (id:kyokoippoppo)さんスタイルで「弾いてみた」動画をド頭に持ってきてみる。🤣 お急ぎの方は動画だけでもよろしくお願いします!🙇 んじゃ、暇な人だけ音楽を流しつつ、以下よろしくどうぞw 「長い文章はイヤ」と言う方はこちらへw ⇒ まとめ 【お題】今年のゴールデンウィークを振り返ろう💫 本当はアカペラ第2弾だったパヴァーヌ 5年越しの答え合わせ「何故、この曲を演ろうと思ったか」 マテウス・アサト ゴスペルについて (おまけ)クリスチャン・ロックについて クリスチャン・オルタナティブ・メタル クリスチャン・プログレ…

98パーセント超『わかりやすかった』の声!宅録始め方説明会の参加者の感想まとめ

宅録を始めたい方への無料の説明会 開催中 こんにちは! 宅録でのナレーション実績700件以上 現在は、宅録スキルを教える講座「宅録ナレーター講座」を主宰している もよ @森野燿子です^^ テレビCMのナレーションを宅録収録実績は私だけではなく 本講座卒業生もテレビCM採用実績があり、整音スキルをしっかりと身につける講座を運営しています。 さて 2020年8月からスタートした宅録ナレーター講座が5年経過しました。 宅録の一歩を踏み出そうとすると、わからないことばかり そこで、宅録ナレーターを目指したい方が第一歩を踏み出しやすいように 無料の説明会を開催しています。 5年を迎えましたので 宅録の始…

Stonehenge (ambler#1)

曲名 Stonehenge (ambler#1) 作者 こぢゃ 録音時期 2024年 録音機材 PC 使用楽器 Caustic 3 (Windows) 詳細・所感 アンビエントの連作『ambler』シリーズの1曲目。 いつも「手なりで弾いて」サクッと作っているアンビエント系の曲に「ちょっとしたレトリックを凝らしてみる」と言う意図で始めたもの。 ここでの工夫はベースとドラムの追加。 アンビエント系の曲にベースとドラムを加えたからとて、単純にアンビエント・テクノやアンビエント・ハウスになったりはしないのだ、と言う証左になったなw 以下、使用音源やエフェクト。(各音源に2系統エフェクトを追加可能。そ…

激痛!尿路結石(2回目)/【弾いてみた】Stonehenge (ambler#1)【オリジナル】

激痛!尿路結石(2回目) 真夜中の予兆 午前2時過ぎ、あいつが来る 朝、緩やかに回復へと向かう 昼過ぎに病院へ 今後の話 今日の「弾いてみた」 アンビエントと私 Stonehenge (ambler#1) 録音年:2024 一瞬だけ英語の話 動画はこちら 激痛!尿路結石(2回目) KISSの『激烈!ベイビー・ドライヴァー』風w って、笑い事じゃねーんです!🤬 結石は、10数年前に罹患したんですが、まぁこれが痛いんですよ。 腰から脇腹にかけて、内臓の内側からえぐられるように痛いです。 死を覚悟する痛みです。 真夜中の予兆 で、先日の真夜中に疼痛を覚えて起きたんですが、最初の時と違って、 「これは…

コンデンサーマイクは除湿が必須!かんたん除湿をご紹介

宅録ナレーター講座を主宰している"もよ"です。 HopeVoice®の宅録ナレーター講座は 受講生さんの収益化率90パーセントという驚愕のマンツーマンサポートの講座です^^ こんにちは〜^^ コンデンサーマイク買って、そのまま保存しちゃってませんか? これまでの講座生さんでコンデンサーマイクを買って、使いこなせなくて放置していたらノイズだらけになって、使い物にならないという話を何度か聞いています。 そのときに除湿方法をお伝えしたら、ノイズがなくなってすっきり録音できたという方がいるので、今日は除湿の方法をご紹介しますね! 一番安く除湿できるのは、 ジップロック➕除湿剤➕湿度計です! 私は3年こ…

とある日の在宅介護の情景と【歌ってみた】The Sage - Emerson, Lake & Palmer【英語の歌】

まぁ、言うて、私自身は、全然大したことはしておらんのですよ。 要介護と言っても、父は大抵の身の回りのことは自分でできるし、週に数回の在宅看護+在宅介護のサービスを受けているので、私が行くのは基本、週イチの在宅勤務だけです。(入退院以降、そのスキームを整えるまでが、そこそこ大変でしたけどね) とは言え、なんだかんだ週に何回か行くこともあります。 で、普通に淡々と在宅介護について書き連ねるかと思いきや、後半は、またもや脱線に次ぐ脱線をしていく所存ですぜw 2025年のお正月 2025年とある日の在宅勤務 07:30 移動 08:00 ゴミ捨て 08:30 仕事準備・在宅勤務開始 09:00 朝食 …


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp