Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Hatena Blog Tags
はてなブログ トップ
先行者
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ

先行者

(サイエンス)
【せんこうしゃ】

1990年代に、中国・長沙国防科技大学で開発が進められた人間型二足歩行ロボット。
2000年11月に、その全容が公表された。

「侍魂」にて、紹介されると一気に人気に。
http://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/tamasiitop/robotyuugoku/robotyuugoku.htm
その後、動画どころかゲームまで作られる始末。
http://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/kikaku/kahou/kahou7.htm

なぜか「paperboy & co.」の家入一真氏が特集ページを作成している(笑)
http://ieiri.jp/senkousya/

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

When I’m Sixty-Four PART4「メガ・シャークVSグレート・タイタン」【映画評/ネタバレ注意】

アマゾンプライムで観たメガ・シャークVSアメリカのトンデモモンスターSF「メガ・シャークVSグレート・タイタン(原題:メガ・シャークVS≒巨像)。タイトルからしてD級モンスター映画だけど、中身はメガ・シャーク対進撃の巨人的巨大先行者といった感じで、スプラッター感も特になく、馬鹿馬鹿しさもここまで来るとゴリッパといった感じの娯楽作品だった。 しかし、最近旧ソ連の秘密兵器という映画ばっかり当たってるなあ。 メガ・シャークVSグレート・タイタン

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ

あなたは覚えていますか?『侍魂』というサイトがあったことを・・

2000年代初頭にインターネットをやってた人でこれを知らない人は、いないんじゃないでしょうか。 今日、なんで急に思い出したのか定かではありませんが、ホントに急に、「そういえば昔おもしろい個人サイトがあったなあ、名前は、そうだ侍魂だったなあ。」と普段だったら固有名詞が出てこなくて四苦八苦するのに、スルッと名前が出てきたので今はどうなっているのだろうと試しにぐぐってみました。 もうとっくに閉鎖されてるだろうと思ったのですが、まだ削除しないで残してくれていました! この頃の個人サイトは、数は多くはないもののテキストとわずかな画像で、お腹を抱えて笑わせてくれるものが結構あって、更新を楽しみにしていたも…

毎日一語、中国語~アーリーアダプター

まだ辞書に載っていない中国語の新語をひたすら書き連ねていきます アーリーアダプター/新し物好き(early adopters) 今回はマーケティング用語です。 最近は、インフルエンサーという似たような言葉をよく耳にしますねー。これは辞書に出てないかも!と思って確認したら、大修館の『中国語新語ビジネス用語辞典』にちゃーんと出てました。 早期采用者 [zǎoqī cǎiyòngzhě]先行者 [xiānxíng 日本語では「初期採用者」とも説明されているので、これは微妙な違い。日本語訳を参考にしたのかもしれませんな。 そして、ハイ!先行者に反応したそこのあなた!ダイヤルアップ接続時代からのネットユ…


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp