Movatterモバイル変換
[0]
ホーム
URL:
画像なし
夜間モード
めだかとタナゴを飼って時々山
爬虫類
こんなのいました。
大型ショッピングセンターのペットコーナーの一角。
エボシカメレオンっていうらしい。
こんなの生きてるってすごい。
2022-06-30(03:46) :
かたち
:
コメント 0
:
このページのトップへ
[閲覧注意]ヒルだけどヒルじゃない
この前道なき道を歩いていたら
面白い生き物と出会った。
かなりレアもの?
ながーい。
みるからにアタマがヒルなんだけど
コウガイビルというらしい。
ナメクジを退治してくれるらしい。
連れて帰れば良かったかな?
今度から観察ケースを持ち歩かないとね。
******************************
コウガイビル
(笄蛭)は、扁形動物門ウズムシ綱ウズムシ目コウガイビル亜目コウガイビル科コウガイビル属に属する動物の総称である。広義にはコウガイビル亜目に属する動物の総称である。往々にして数十cmを超える陸上動物で、外見的に扇形の頭を持つ。
名前にヒルとあるが、環形動物に属するヒルとは異なる動物
である。
******************************
線の様子からオオミスジコウガイビルでよいようです。
調べると外来種らしい。
連れて帰らなくて良かったかな。
2020-07-29(00:00) :
かたち
:
コメント 0
:
このページのトップへ
帆立 さざえ
帆立とさざえ。
焼いてたべました。
さざえ
あんまり食材としては好きじゃないけど
殻の形がカッコイイから
つい買ってしまいました。
すごい迫力。
よくこんな形になったね。
帆立おいしーい。
沢山食べ過ぎて
帆立全部食べきれなかった。
まだお魚も。
あとで食べます。
2020-05-16(00:00) :
かたち
:
コメント 0
:
このページのトップへ
ニョロニョロ
ニョロニョロって可愛いですよね。
ニョロニョロ好きでメモ帳なんかみかけると
よく買ってしまいます。
この前 ヒキガエルのビガハイ
可愛いって言ったら
変人扱いされましたが(≧▽≦)
でも私が飼ってたビガハイたち
ニョロニョロみたいで可愛かったですよ。
今年は飼ってないんですが
動きが可愛いし。
まぁ どんな生き物でも自分で飼って
大切に育てていたら可愛いですけど。
そもそもそれ飼わないだろ!って
言われても、なんか縁ですもんね。
今年はもうすぐアマが産卵するでしょうから
アマだけで我慢します。
ヒキのビガハイ 迫力あっていいんですけどね~。
大きくて見応えあるし。
「尾芽胚」って書くんですけど
まだオタマジャクシと呼ばれる以前の姿です。
オタマは肺呼吸ですが、
ビガハイは受精後140~240時間くらいの間みたいなので
ほんとに短い期間しか観れない。
かなりレア画像だと思うけど。
ニョロニョロの手みたいな部分を
専門用語で「鰓裂 さいれつ」っていうみたいなんだけど、
オタマになると中に消えて行って退化してしまう。
オタマって不思議ですよね。
尻尾が吸収されて成長してカエルになると
小さくなる。
観ていて飽きないですよ。
どんどん不思議さが増す。
フィンランド・ナーンタリにあるテーマパーク「ムーミンワールド」でのニョロニョロの展示
うちのビガハイだってニョロニョロと比べても
相当 不思議ちゃんだとおもいますけど~♬
ニョロニョロをシロソウメンタケっていうキノコだって
いうひとがいるけど、
ヒキのビガハイをトーベ・ヤンソンは
みたんじゃないかな?って私は思ってる。
だって 動くしそっくりだもん。
耳も聴こえず、話しもしないけど、
テレパシーで会話しているとしか思えないし。
夏至祭の前の晩にタネを蒔くと
ニョロニョロが生えてくるっていうんだけど。
ニョロニョロは生き物だけど、
タネで生えるから植物なのかな?
今日。
本当は、蕗を採ろうと思ってそとに出たんだけど。
見つけたので予定変更。
ワラビ
なんかコイツもニョロニョロっぽいものを感じますね( *´艸`)
ゼンマイもワラビも好きです。
食べるのが好きっていうより形が
面白いし、料理に添えても
急にお皿の存在感が増しますよね。
2020-04-27(00:00) :
かたち
:
コメント 2
:
このページのトップへ
ゼンマイの産毛
ゼンマイの形が好きです。
食べて美味しいというより
形がときめきます。
ハックル70さんがゼンマイの綿毛が毛ばりのマテリアルになると。
そんな使い方があるのねー。
今朝。朝霧のなか
まだ綿毛があるか偵察。
まだあった。
ちょっと知るのが遅かった。
これは♀かな?
もうおおきくなってますが
茎にも綿毛が一応採ってみます。
こっちは♂
採ってみました。
エビネが咲いていました。
これだけ採れました。
綿毛はこれくらい。
今度は綿毛を濡らさずにアク抜きです。
2020-04-24(18:24) :
かたち
:
コメント 2
:
このページのトップへ
ホーム
次のページ »
このページのトップへ
プロフィール
Author:CLM
毎日発見の連続♬
最新記事
雨乞い (05/24)
W○Oも・・・ (05/23)
滝とお茶 (05/23)
お薬の事 (05/17)
ゲノム編集 コオロギワクチン と ワクチン食物 (05/14)
最新コメント
ハックル70:北海道の病院 (08/23)
CLM:北海道の病院 (08/23)
CLM:5月生まれたち (06/23)
山女魚:5月生まれたち (06/23)
CLM:今年は順調です。 (05/31)
山女魚:今年は順調です。 (05/31)
CLM:バイモ (05/22)
カテゴリ
未分類 (8)
日記 (2)
山の道具 (19)
トレッキング (11)
季節のこと (334)
おうちごはん (425)
蟲 (21)
珈琲ブレーク (30)
めだかとタナゴ (172)
俳句 和歌 詩など (9)
効果や副作用 (128)
あんこ (17)
おやつ おめざ (90)
美味しいもの (61)
注意 (94)
お茶を愉しむ (313)
不思議に思うこと (29)
かたち (9)
スポーツ (2)
日本語通じるのに意味が通じない時 (2)
太陽や月のこと (11)
地球 (18)
ドラマチック (5)
温泉 (3)
歴史 (13)
道具 (3)
ことば (2)
検索フォーム
リンク
めだかとタナゴを飼っています。
雑魚に癒されて
何となく雑魚釣り
けyのお茶日記(けyさん「紅茶日記」)
釣り好き老人の日々
ベスト果実に魅せられて
優しい台湾烏龍茶(旧やっぱりスタンダードカクテル)
やまめ110番
おいしいごはん Buono 日記
鉢植え果樹チャン
自然農法への道
大型水草水槽ライブ
めしうま三重Z
野 外 遊 動 記
まいにち植物、ときどき虫。
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
Powered by
FC2ブログ
Copyright © めだかとタナゴを飼って時々山 All Rights Reserved.
[8]
ページ先頭
©2009-2025
Movatter.jp