Post on:2015年7月23日
Webサイトのユーザーフローを設計する、美しくデザインされたワイヤーフレーム用の素材を紹介します。 通常は有料ですが今週末まで無料なので、ダウンロードはお早めに! Web Wireframes - User Flow
Post on:2013年2月1日
Style Tilesはウェブサイトを制作する際、そのブランドの本質を伝えるフォント、カラー、エレメントなどをクライアントと打ち合わせをして、ビジュアルのコンセプトを決めるツールです。 レスポンシブデザイン用に3つのモッ
Post on:2011年2月18日
ログインフォームを実装する際に、大切な7つの要素と重要な1つの機能を紹介します。 元記事では下記のCSS3で実装されたフォームもダウンロードできます。 The Anatomy of a Perfect Login Pag
Post on:2010年9月13日
その内容もさることながらデザインも素晴らしいユーザーエクスペリエンス(User Experience)に関するインフォグラフィックを紹介します。 User Experience Infographic The Spect
Post on:2010年8月19日
他の人が作成したワイヤーフレームがちょっと見たいなあ、という人向けのウェブサイトのワイヤーフレームをコレクションしているサイトを紹介します。 Wireframe Showcase
Post on:2010年2月2日
海外のサイトだけでなく、国内のサイトでも最近は魅力的で有意義なフッタが増えてきました。 そんなフッタに注目し、多くのサイトのフッタだけをコレクションしているサイトを紹介します。 Footerabulous Gallery
Post on:2009年5月7日
ワイヤーフレームを手軽に作成できるAdobe AIRのアプリケーション「FlairBuilder」を紹介します。 FlairBuilder
Post on:2009年3月31日
前景と背景のカラーコントラストをオンラインでチェックできる「Colour Contrast Check」をsnook.caから紹介します。 Colour Contrast Check
Post on:2009年2月5日
ウェブデザインにおける明確で効果的なコミュニケーションの取り方をSmashing Magazineから紹介します。 Clear And Effective Communication In Web Design
Post on:2009年1月26日
手書き風のワイヤーフレームやプロジェクト・タスク管理表がオンラインで簡単に作成できる「iPlotz」を紹介します。 iPlotz
sponsors