![]() このブログ(コーヒー党の野鳥と自然パート3)は、容量がいっぱいに近づいてしまいましたから、新しいブログを開設することにしました。このブログへの書き込みはこれが最後になりますので、ご承知おきください。 新しいブログ「コーヒー党の野鳥と自然パート4」(←クリックしてください)は、5月5日(金)からスタートします。最初にアップする写真は、先日出かけた探鳥地で撮影した、今シーズン初認のオオルリを紹介しています。ぜひご参照くださいますよう、ご案内申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() # bycoffeeto-p3 |2023-05-03 06:00 |自然 |Comments(0) ![]() 自宅待機を余儀なくされてしまいましたが、お陰でこのブログの容量がほぼ満杯に近づいてきましたから、これを機に新しいブログを立ち上げる作業時間が取れて、私なりにはとても助かりました。 新しいブログは、そんなに苦も無く開設できるであろうと思っていましたが、実際に作業を始めてみると、その設定にかなりてこずって、予想以上の時間がかかってしまいました。それでも何とか新しいブログ「コーヒー党の野鳥と自然パート4」(←クリックしてください)の形が出来てきましたから、連休中の5月5日(金)からスタートさせる予定が立ちました。こどもの日の休日からは、新しいブログを楽しんでいただきますよう、ご案内申し上げます。 ![]() 冬鳥から夏鳥へと入れ替わる端境期に当たりますが、ちょうど春分の日に続く飛び石連休となりましたから、どんな野鳥が観察できるか楽しんでこようと、群馬県内の公園を巡ってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 小型軽量で手振れ補正が強力ですから、散策しながらの手持ち撮影に向いていて、そのうえ解像力が優れていますから私的にはとても重宝して、野鳥写真の常用レンズとして使用しています。 # bycoffeeto-p3 |2023-05-01 06:00 |自然 |Comments(0) ![]() 振り返ってみると、「コーヒー党の野鳥観察」から始まって、「コーヒー党の自然観察」、「コーヒー党の野鳥と自然パート1〜3」まで続けてきましたが、ここでまた新しいブログを始めることになります。これから先、いつまで続けていけるか分かりませんが、できるだけ長く続けていかれるように精進したいと思います。 ![]() フィールドに出掛けると、「チョットコイ、チョットコイ」の鳴き声がよく聞こえますが、呼ばれて行ってもその姿を見ることはまれな野鳥ですね。 ![]() 春分の日に繋がる飛び石連休を利用して、3月20日(月)に訪問してきましたが、その時群れで散策路脇の斜面に出てくれました。 ![]() ![]() ![]() 撮影に使用した機材は、OM SYSTEM OM-1 + M.300mmF4 Pro + MC-14(換算840mm相当)でした。 # bycoffeeto-p3 |2023-04-29 06:00 |自然 |Comments(0) ![]() 連休中は、野鳥写真を撮るために、各地の探鳥地を訪問する予定ですが、感染防止対策などはしっかり取っていくつもりです。森林浴を兼ねて野外を歩き回ってくるだけなので、人との接触は殆どありませんから、野外では煩わしいマスクは外して歩きたいと思います。これからは気温が次第に高くなってきますから、汗まみれになるような状況では、マスクは外して少しでも涼やかに過ごしたいところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小型軽量で手ぶれ補正が強力に効きますから、手持ち撮影で上手く撮れるところが気に入っています。 # bycoffeeto-p3 |2023-04-27 06:00 |自然 |Comments(0) ![]() 今回訪問した自然公園では、野鳥写真を撮影するカメラマンがたくさんいましたが、三脚を担いでいる人がとても少ないという印象でした。以前は、大砲のような超望遠レンズを付けたカメラを三脚に載せて、重そうに担いで移動するのが目につきましたが、今回は比較的小型の望遠レンズを付けたカメラを手持ちで、歩いている人がほとんどでした。カメラの手振れ補正の機能が向上して、小型軽量の機材で撮影するようになった人が多くなったように思います。 この私も、ずっと前から手持ち撮影でやってきましたが、同じような撮影スタイルの人が増えてきたことに、今更ながら撮影機材の性能向上の表れではないかと感心させられています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() # bycoffeeto-p3 |2023-04-25 06:00 |自然 |Comments(0) | カレンダー
お気に入りブログ 記事ランキング 検索 以前の記事 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 最新の記事
カテゴリ 最新のコメント
メモ帳 ライフログ タグ ブログパーツ 外部リンク ファン ブログジャンル 画像一覧 |
ファン申請![]() | ||