Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


ClockMaker Blog ClockMaker BlogはHTMLやFlashの技術を中心にWebのインタラクティブデザインの最新情報やテクニックを紹介するブログです。

  • HOME
  • LABS
  • BLOG
  • FEED
  • ABOUT
  • 2012年03月29日 (木)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Tweet

Flash Stage3D対応のAlternativa3D 8がオープンソースに!

相変わらず忙しい日々が続いており、久しぶりのブログの更新になってしまいました。

さて、Flash Player 11 (Stage3D)向けの3Dフレームワーク「Alternativa3D」が本日(2012年3月29日)ついにオープンソースになりました!

記事をざっくり意訳すると次のような内容です。

=====

2012年3月29日はAlternativaPlatform社やあなた方にとって重要なイベントとなりました。6年間、クローズドで開発されてきたFlashの3Dエンジン Alternativa3D8はオープンソースとなりました。ソースコードはGitHubで公開されています。Alternativa3Dのオープンソースの歴史はこれから始まります。私たちは、コミュニティーの支援や様々な言語での様々な著者によって、教育と分析材料が成長して、コンテンツがより速く開発でき、もっと理解しやすくなり、より情報にアクセス可能になるだろうことを願っています。ところで、当社のナレッジベースでナレッジを公開することができます。私たちはエンジンの開発やサポートはこれからも続けていきます。アイデアや提案は歓迎しますので、フォーラムにぜひお寄せください。

アップデートされたライセンスによると、組織または個人が自分に有利なように技術を自由に使用できます。それはAlternativa3Dの開発者としてAlternativaPlatformにロゴや参照リンクなどを設置する必要はありません。上記の場合にもかかわらず、我々は感謝しています。

=====

Alternativa3Dは凄そうだけれどクローズドだしなかなか手を出せない、という方も多かったと思います。今回のオープンソース化によってコンテンツ制作でさらに選択しやすくなったのではないでしょうか。

投稿者 :池田 泰延

BookMark

ブックマークはこちらからどうぞ。

Comment/Trackback %件

Author

@clockmakerをフォロー

当ブログのオススメ記事

  • HTML5特集
  • Flashだとここまでできる! HTML5とFlashの機能比較はてなブックマーク
  • 無料でFlashの制作環境を構築 FlashDevelop入門はてなブックマーク
  • 60個のソースがダウンロードできる3Dのサンプル集はてなブックマーク
  • Flashでやってしまいがちな16個の間違った使い方はてなブックマーク

運営しているサイト

Beautifl.net
icon-generator.net
ClockMaker Labs
カス削除くん

執筆した主な書籍

  • HTML5 インタラクティブ表現ガイド ~HTML5、CSS3、Canvas、CreateJS、JavaScript~
  • Stage3Dプログラミング〜GPUを使ったFlash 3Dコンテンツ制作〜
  • ActionScript Beautifl Code
  • FlashDevelop解説書

あわせて見たいサイト

Copyright © 2008-2016ClockMaker

powered byWordPress


Hosted byheteml | Managed by池田 泰延


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp