Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Chikirinの日記

2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

木下斉さんにボロクソに言われてる ふるさと納税ですが、もちろん私もお世話になってます。てか、ここ数年、この制度のおかげでお米をまったく買ってない。 これ、納税すると返礼品と一緒にいろんな売り込みパンフレットが届くんです。 どこの自治体も“ふる…

はてなブックマーク - で、どこにあるのよ?

今回のラオス旅行、アジアを代表するハブ空港である、韓国の仁川空港からは、ビエンチャンにもルアンパバーンにも直行便が飛んでいます。だからラオスでは韓国人の観光客にたくさーん会いました。ところが日本からラオスへの直行便は飛んでないので、私はベ…

はてなブックマーク - 放置されるペーパーホルダーが示すモノ

古都ルアンパバーンには、「ラオス不発弾処理プロジェクト・ビジターズセンター」という施設があります。ラオス全土に未だ多く残る不発弾の処理を進める組織の広報拠点で、オーストラリアの支援で運営されてるとのこと。街ゴト世界遺産であるルアンパバーン…

はてなブックマーク - 100年=不発弾処理にかかる年数

ラオスは ASEAN のメンバーではあるものの、いまだアジアで最も貧しい国のひとつです。このため日本や中国、そして国際機関から NPO まで様々な人や組織が支援を行っています。今日はそれらのうち、「商品企画&デザインの支援」と「観光客にもできる教育支…

はてなブックマーク - 子供からおみやげを買わないという教育支援

敬虔な仏教国であるラオスでは、黄色い袈裟に身を包んだお坊さんが一列になって歩き、沿道に並ぶ人々から一握りのご飯を受け取る托鉢(たくはつ)というセレモニーが毎日行われています。 ガイドの Tさんによれば、「托鉢において、お寺は郵便局のような役割…

はてなブックマーク - ルアンパバーンの托鉢に見る伝統と変化
他の運営サイト&SNS


更新停止の過去ブログ

著作

   .

   .徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと

   .

   .

   .

   .

   .

   .

   .

   .

   

 →楽天ブックスはこちら
ちきりん関連リンク

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp