Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


文春オンライン

おすすめのキーワードタグ一覧

〈家族写真あり〉元EE JUMP・後藤祐樹はなぜ図工室を放火したのか? 幼い彼を“ワルの道”に導いた「父親の死」

〈家族写真あり〉元EE JUMP・後藤祐樹はなぜ図工室を放火したのか? 幼い彼を“ワルの道”に導いた「父親の死」

『アウトローの哲学』 #2

エンタメ芸能テレビ・ラジオ人生相談
note

「父さん、大丈夫だよね」「そりゃそうよ。あの人が死ぬわけないじゃない。殺したって死にそうもない人だもの」

 1996年10月27日、後藤家を襲った突然の悲劇。小学4年生にして父親を失った経験は、後藤祐樹の人生にどう影響したのか? 新刊『アウトローの哲学』より一部抜粋してお届けする。(全2回の2回目/#1を読む)

写真を見る
幼い頃の後藤祐樹さん(画像提供:講談社ビーシー)

◆◆◆

ADVERTISEMENT

後藤家

 僕は1986年7月10日、後藤家の4人目の子供として生まれた。

 4人姉弟の末っ子ではあっても、長男。そう、僕の上は3人とも女ばかりで、初めて生まれた男の子が僕だった。母は男の子が欲しかったらしくて、待望の長男だったようだ。

 だからとても可愛がられて育った。おねだりすればたいていのものは買ってもらえたし、何か不自由したような覚えはまったくない。おかげで甘チャンで育ち、世の中をナメてしまった部分はあったのかも知れない。

 一番上の姉は14歳も年上で、だからもう姉弟というより、母代わりのような存在だった。実際、特に小さな頃はとても面倒を見てもらった。

 逆に、三番目の姉で後に「モーニング娘。」の“ゴマキ”になる真希は年齢が近く、1歳年上。だから、特に小さい頃は、一緒に遊んだ。「お姉ちゃん」ではなく「マキちゃん」と呼んでいた。つまらないことでよくケンカをし、そして泣かされた。

写真を見る
姉・ゴマキ(写真左上)と母親(写真左下)と祖母(画像提供:講談社ビーシー)

 東京都江戸川区江戸川の一軒家で、この姉弟と父母、祖母との7人で暮らしていた。

 東京都とはいっても、東の端っこに位置し、ちょっと行くともう千葉県だ。都営地下鉄新宿線が通り、最寄りの駅は瑞江駅になるが、駅が開業したのは僕の生まれた年。それまではかなり交通も不便だったらしい。ただ、すぐ近くに都営アパートがあって、人口は多かった。

次のページ山登りが好きで、ケンカも強かった父親
123456次へ
1/6次へ
Googleニュース

文春オンラインをフォローする(遷移先で☆マークをクリック)

msn

文春オンラインをフォローする(遷移先で+フォローをクリック)

関連記事

Recommended for you

おすすめのキーワードタグ一覧

おすすめ一覧

週刊文春CINEMA
文春読書オンライン
インタビュー/対談
高くても買いたい
災害大国を生きる
相続と争族
今日こそぐっすり眠りたい
the Style
ホンネのSDGs
奥田民生ソロ30周年記念写真集 タミオグラフィー
「エンタメ」記事のランキング総合ランキング
  • 最新
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • 写真
文春ランキング企画

最新情報を発信中!

SPECIAL
文春オンラインで貴社の商品をPRしてみませんか?
PRESENT & EVENT
著者
その他の著者を見る

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp