Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Mitsuyuki.Shiiba

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

CircleCI に入社して3ヶ月たって、ぶじにonboardingもほぼ終わって、ちゃんとエンジニアとして役に立ちそうでほっとしてる金曜日。次の3ヶ月間は、プロジェクトを無理せずにがんばってこ 基本的に毎日楽しく過ごしてるのだけど、苦労してることも少しある。…

はてなブックマーク - 僕は新人なのだ

前回は cljfmt を Native Image 化してみたんだけど bufferings.hatenablog.com そしたら uochan さんが cljstyle のことを教えてくれたー! cljfmt とデフォルトの挙動が違うので参考までですが、cljstyle という native image を release で配布しているプ…

はてなブックマーク - Clojure のフォーマッターの cljstyle なら元々 Native Image をサポートしてたー!!

2022-01-08 追記 ここから ===== cljstyle を教えてもらったー! bufferings.hatenablog.com 2022-01-08 追記 ここまで ===== cljfmt をサクサク動かしたいのやー ↓Clojure 用の Linter の clj-kondo は GraalVM で Native Image 化してあるのでサクサク動く…

はてなブックマーク - Clojure の cljfmt を GraalVM で Native Image 化してサクッと動かすぞー!!

Where is def? 昨日の記事の中で bufferings.hatenablog.com def のソースコードはどこにあるか分からなかったので、実際に def がどういう流れで登録してるのかは分かんなかったんだけど って書いたけど、Clojure は JAR ファイルで配布されてるんだから、…

はてなブックマーク - Clojure の def はどう動いてるの?

2021-01-03 9:30am 修正: alter-var-root のことをマクロって書いてたけど間違いで、関数なので修正しました alter-var-root Clojureスタイルガイドを読んでたら https://totakke.github.io/clojure-style-guide/#alter-var varの値を変更するには、 def の…

はてなブックマーク - Clojure の alter-var-root って何だろう?
プロフィール
プロフィール画像
株式会社カケハシでソフトウェアエンジニアをやってます。
検索

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp