この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
どういう用途につかうのか(そもそもクライアントマシンなのかサーバマシンなのかなど)とか,ユーザがどのようなユーザなのか(ライトユーザ/開発者/etc...)とかによって,メリットだと言われているものがデメリットになることがあるので一概にどのOSが良いとは言えないと思う.
で,
コマンド行からインストールを行いたい場合にはどうすればよいのだろうか?そして、コマンド行からセキュリティ管理を行いたい場合にはどうすればよいのだろうか?また、コマンド行からサービスを開始/終了させたい場合にはどうすればよいのだろうか?
この部分は事実と異なっているようなのでちょっと書いてみる.
ソースコードからなら./configure; make; sudo make installで終わり.
dmgファイルにアプリケーションが入っているならばopen xxx.dmgで後はコピーすればいい.
pkg/mpkgの場合はinstallerコマンドを利用すれば可能.
$ installer -pkg xxx.pkg -target LocalSystem -lang ja
あと,macportsならばport installとか
セキュリティ管理が具体的にどれのことを指すのかよくわからないけど,firewallのことならば以下のようにipfwで設定可能.
$ ipfw add deny proto from ip port to ip port
OS X ServerではGUIでfirewallの設定を細かくできた気がするけどいまは利用していないのでよくわからない.
ここらへん見るといろいろ工夫されていると思われる.ipfwベースらしいけどコマンドラインからできるかどうかはよくわからない.
launchctlがある.
$ launchctl start service$ launchctl stop service
とすればよい.
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。