商用化が進む電力・エネルギー分野のブロックチェーン技術2020-2021[電力トレーサビリティ/P2P取引から法規制・標準化、ビジネスモデルまで]

商用化が進む電力・エネルギー分野のブロックチェーン技術2020-2021[電力トレーサビリティ/P2P取引から法規制・標準化、ビジネスモデルまで]

104,500円(本体 95,000円+税10%)

品種名
書籍
発売日
2020/8/28
ページ数
172
サイズ
A5判
著者
大串 康彦 著/SmartGridニューズレター編集部 編
ISBN
9784295010203

ブロックチェーンの最新事例を網羅した一冊!

本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケーションの仕組みや技法を詳しく解説しています。ブロックチェーン技術を利用する価値は何か、どこにビジネス機会があるのか、どのように参入すればよいかなど、企業で技術開発や事業運営に携わる方々がビジネスモデルを構築する際に役立てられる一冊となっています。

目次を見る

法人のお客様向けお申し込み

法人のお客様で請求書発行による金融機関への振込決済をご用命の際は、こちらよりお申し込みください。
対応時間 10:00 ~ 16:00(土日・祝日は除く)

※個人のお客様のご購入、およびクレジットカード決済での電子版のご購入は下記のリンクをご利用ください。

「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。

アンケートに答える

書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。

一括購入窓口

著者紹介

大串 康彦(おおぐし やすひこ)
米国LO3 Energy Inc. 事業開発ディレクター(日本担当)
カウラ株式会社 アドバイザー(電力・エネルギー)
1992年荏原製作所入社、環境プラントや燃料電池発電システムの開発を担当。
2006年から2010年までカナダの電力会社BC Hydroに在籍し、スマートグリッドの事業企画やイノベーションプログラムの運営などを担当。
その後、日本の外資系企業で燃料電池や系統用蓄電システム等、エネルギー技術の事業開発に従事。
2017年に環境省 ブロックチェーン勉強会講師、2018年に経済産業省 ブロックチェーン法制度検討会構成員(物流、サプライチェーン、モビリティ分野)を努め、2019年に経済産業省「次世代技術を活用した新たな電力プラットフォームの在り方研究会」にてオブザーバーを務める。
IEEE P2418.5 エネルギー分野のブロックチェーンに関する標準化ワーキンググループメンバー。

目次

第1章 ブロックチェーン技術の登場から電力・エネルギー分野の応用まで
第2章 電力・エネルギー分野のプロがブロックチェーン技術について理解すべきこと
第3章 電力・エネルギー分野のブロックチェーン技術の応用と事例
第4章 電力・エネルギー分野のブロックチェーン技術の応用の考察とよくある疑問
第5章 電力・エネルギー分野のブロックチェーン技術に関する日本企業の取り組み
第6章 電力・エネルギー分野へのブロックチェーン技術の応用をめぐる法規制・標準化の課題と動向
第7章 電力・エネルギー分野におけるブロックチェーン技術の普及シナリオ

関連書籍

好評発売中

ドローンビジネス調査報告書2025

ドローンビジネスの動向を把握する上で必携の一冊!

好評発売中

データセンター調査報告書2025[高まるAI への需要を受け投資が拡大]

好評発売中

データマネジメントの実態と最新動向2025

企業のデータマネジメントの実態を徹底解説

好評発売中

ドローンビジネス調査報告書2025【インフラ・設備点検編】

利用拡大が進むドローン点検の動向を解説

ダウンロード

本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。

お詫びと訂正

現在のところ、本製品に正誤情報はありません。

    お問い合わせ

    書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。

    お問い合わせフォーム